看護管理者とは?どんな仕事? 魅力や役割は?|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

看護管理者とは?どんな仕事? 魅力や役割は?|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

vol.014 キャリアアップの強化書

看護管理者とは?どんな仕事? 魅力や役割は?

2020.02.21 2022.09.29

 「看護管理者」と聞くと、「大変そう」「自分には無理」とネガティブなイメージを抱く人もいるのではないでしょうか。しかし、それは管理者の仕事がどんなものか、よく知らないからかもしれません。実は大きなやりがいと魅力にあふれた看護管理者の仕事のこと、この機会に知ってください!

■看護管理者とは?

看護管理者は、管理職として看護部の一部または全体のマネジメントを担う重要な存在です。日本看護協会の「看護にかかわる主要な用語の解説――概念的定義・歴史的変遷・社会的文脈 」によれば、「看護の対象者のニーズと看護職の知識・技術が合致するよう計画し、財政的・物質的・人的資源を組織化し、目標に向けて看護職を導き、目標の達成度を評価することを役割とする者の総称」と定義されています。 スタッフを束ねる役割となれば、それまで培ってきたものとは異なるスキルを求められる場面もあることから、看護管理者を任されることに不安を感じる人もいるでしょう。しかし、看護チームを俯瞰しつつダイナミックに現場を動かす仕事は、スタッフ時代には経験できないもの。管理者だからこそ感じられるやりがいや喜びとはどんなものか、さっそくみていきましょう。

■看護管理者の職位と業務内容

看護管理者の位置付けは、医療機関により異なることもあるため、必ずしも一概に語ることはできません。特に転職を通してキャリアアップしようとする場合は、志望先のシステムを事前に調べておきましょう。ここでは一般的な例をご紹介します。病院における看護管理者の一般的な職位と業務内容は、次のようになっています。

看護部長

病院全体の看護部門のトップであり、経営陣の一角を担う存在です。現在では大病院を中心に、看護部長が副院長を兼任する例も珍しくありません。看護部長に課せられた大きな使命は、看護部の理念や目標を全職員と共有し、その実現に向けて様々なマネジメントを行うこと。具体的には、看護部の業務計画や予算案、人材採用計画などを策定したり、病院長や事務長と交渉を行ったりします。全看護職員のトップとして、包括的なマネジメント能力が問われる役職です。なお、看護部長をサポートする副看護部長が置かれることもあります。

看護師長

病棟など各部門の責任者であり、現場と経営陣をつなぐパイプ役でもあります。部門の業務目標達成のため、所属スタッフへの教育を通して看護レベルを底上げしたり、医療事故の予防・再発防止策を導入したりするのが主な役割。勤務表の作成や管理を行うのも、一般的には師長の仕事です。おおむね15年以上の現場経験があり、リーダーシップに優れた看護師が求められます。なお、看護師長をサポートする副看護師長が置かれる場合もあります。

看護主任

現場を統括するリーダー的存在。スタッフ一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、日々の業務の進捗状態を把握し、適宜調整を図っていきます。また、新人看護師の卒後臨床研修の実施や、看護学生の臨地実習の受け入れ調整などを担当することもあります。おおむね10年以上の看護師経験があり、師長をサポートできる力量が必要です。なお、看護主任をサポートする副看護主任が置かれることもあります。

上記はあくまでも一般的な例にすぎず、病院によっては職位の名称や位置付けが異なることもあります。また、一見同じ役職のようであっても、実際の業務内容に大きな違いがあることも少なくありません。特に転職を通してキャリアアップを図ろうとする場合は、志望先の職階についても事前に確認するとよいでしょう。

■看護管理者の給与事情と勤務形態は?

看護管理者の給与事情

「師長手当」「主任手当」などの管理職手当が支給(加算)されるケースと、昇進により基本給が段階的にアップするケース、あるいはその両方をミックスしたケースがあります。日本看護協会「2012年 病院勤務の看護職の賃金に関する調査」 によると、一般的なスタッフ看護師(フルタイムの正規職員)の平均年収額が519万2417円だったのに対して、中間管理職(看護師長相当職、副看護師長相当職、主任相当職)は648万3444円となりました。 ただし、役職に就くことが直ちに収入アップを意味するとは限りません。主任クラスになると、夜勤に入る回数が減ることが多く、一時的にスタッフ時代より収入が下がってしまう可能性もあります。また、いわゆる管理職になると、労働基準法上は残業代の支払い対象から外れる点にも注意が必要です。どの役職に就いた段階から管理職とみなされるのか、職場の規定を確認しておくとよいでしょう。 近年では、一部の管理職を対象に年棒制を導入する病院も出てきました。その場合、交渉次第では月給制の場合より高収入につながることもあるので、よく詳細を確認するようにしてください。

看護管理者の勤務形態

主任クラスの場合、勤務形態は一般の看護師と変わりません。ただし、管理業務の比重が高まるため、夜勤に入る回数は減少するでしょう。一方、師長以上になると、働き方は各自の裁量に任される部分が大きくなっていきます。 病棟の状況などによって働き方が左右されることは確かですが、自分の考える「ベストの働き方」をリーダーとして体現しやすいのは、管理者になるメリットだといえます。

■看護管理者になるための条件とは?

特別な資格がなくても看護管理者になることは可能で、一般的には上司などからの推薦を受け、面接を経て就任するケースが多いようです。一部の大学病院では、管理職向けの試験制度を導入していることもあります。 看護管理者になれば、院内外の関係者と折衝する機会が多くなります。「粘り強く話し合う」「客観的なデータを用意する」「会議や交渉などを円滑に運ぶため事前準備を行う」といったスキルは、管理者として欠かせない能力のひとつだといえるでしょう。

知っていますか? 「認定看護管理者」資格のこと

「認定看護管理者」は日本看護協会が認定する資格で、看護管理者として高いレベルの知識と技術を有することを証明するものです。認定看護管理者教育課程を修了するなど一定の要件を満たした上で、書類審査と筆記試験に合格することで取得できます。2019年8月時点で4142人(日本看護協会「データでみる認定看護管理者」より)の登録者がいます。

■看護管理者ならではのやりがいとは?

看護管理者になれば、一スタッフだったときよりも大きな視座から看護に関わることができます。チームの先頭に立って理想の看護を追求することは、何よりも大きなやりがいとなるでしょう。 目の前にいる患者さんのケアに注力するスタッフ時代と比べて、自身の教育や働きかけでスタッフの成長を促し、それをより良い医療サービスへつなげていくというイメージです。 もちろん、管理者になっても、患者さんのベッドサイドを訪れる機会がゼロになるわけではありません。とくに中小規模の病院の場合は、部長や副部長クラスになっても現場に関わるケースが多くみられます。より自由度が高い状態で病棟を見渡せるからこそ、患者さんやご家族からスタッフが知らない情報を得られるような場面もあるでしょう。そうした情報を的確に共有することでも、現場から信頼される管理者に一歩近づけるはずです。

■未来の看護管理者へのメッセージ

管理者になれば、すぐに相応の働きを求められるものです。いざとなって戸惑わないためにも、日ごろから自分より上の役職の人が何を考え、どのように動いているのか観察しておくとよいでしょう。管理者就任が視野に入ったら、マネジメントや労務管理などについて、外部研修などを通して学んでおくとよいですね。 また管理者は、一般の看護師と比べて看護管理者は人数が少ないため、相談相手に困ることも。地域の病院同士で交流したり、研修や学会などで知り合いを増やしたりしながら、同じような立場で頑張っている人たちとのネットワークを築いておくことも大切です。 大きな責任を伴う仕事を任されるからこそ、それだけの充実感を得られる看護管理者の仕事。看護の道でキャリアを重ねていく上で、選択肢の一つとして前向きに考えてみませんか?

取材・文:ナレッジリング 中澤仁美

関連記事はこちら 関連記事はこちら

Related article

看護師転職 お役立ちガイド 看護師転職 お役立ちガイド

人気記事ランキング 人気記事ランキング

Ranking

新着・注目のコンテンツ 新着・注目のコンテンツ

New arrival・Featured

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

求人を探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す