京都府京都市は、京都府の政令指定都市です。人口約145万人を有し、優れた歴史と文化を誇ります。病院数は96施設、一般診療所は1,440施設と特に地域に根付く診療所の数が揃っていることが伺えます。京都駅からアクセスしやすい大型病院が数多くあり、医療技術も進んでいます。
こちらでは、「マイナビ看護師」でまとめた京都市内にある医療施設の求人情報や平均給料を一般企業と比較しながらご紹介します。
地域情報や施設の特徴、求人倍率など看護師求人に関する情報が詰まっていますので、是非参考にして下さい。
1 .京都府京都市の看護師の平均給料は?
京都府京都市の看護師における看護師の平均年収や平均月収を解説していきます。
京都府京都市における看護師の平均給料は下記の通りです。
看護師の平均給料(京都府京都市) |
平均月収 |
平均年収 |
29.10万円 |
360.0万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
次に、京都府京都市の看護師と一般企業の平均月収の比較したものです。
看護師と一般企業の平均月収比較(京都府京都市) |
看護師 |
29.10万円 |
一般企業 |
29.58万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
京都府京都市における看護師の平均月収は、一般企業に比べて若干下回る計算になります。
しかし看護師という職種は一般企業よりも各種手当が充実しています。月収を算出する際のベースとなる基本給以外にも「夜勤手当」「残業手当」「救急呼出待機手当」「危険手当」「資格手当」が支給されるケースが多く、実際の給料はそれらが上乗せされた給料が支給されています。そのため、看護師の給料は表上の金額よりも高額になることが多々あります。
医療施設の形態や運営母体によっても給料・手当の内容は当然違ってくるため、給料で不満があり転職活動をされている方は、こういった面も意識して求人を探すと良いでしょう。
2.京都府京都市における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
以下は、京都府京都市における看護師の有効求人倍率です。
京都市における病院数は96施設、一般診療所は1,440施設となっています。人口10万人あたりの施設数を全国平均と比較すると、病院・一般診療所ともに上回っています。
(出典:地域医療情報システム)
京都市の有効求人倍率は、2.31倍と全国平均の2.65倍と比べて若干下回った倍率となっています。京都市では看護師は就職・転職しづらいのでは、と思われるかもしれませんが、それでも看護師1人につき、約2施設が求人を出している計算になります。
京都市には、未経験者でも歓迎している検診・健診センターや訪問看護ステーション、美容系クリニックなど、さまざまな形態の医療施設の求人があります。そのため、自分の希望に合う求人を見つけやすいと思われます。
「マイナビ看護師」内の検索機能を利用して、自分の条件に合わせた職場を探してみると良いでしょう。また、「マイナビ看護師」にはサイトに掲載されていない非公開求人もありますので、気になる方はマイナビ看護師に登録してみてください。
3.京都府京都市の看護師の施設別求人数と傾向は?
京都府京都市で働く看護師の平均月収や求人倍率を確認したところで、続いては京都市内の施設別の特徴を見ていきましょう。
京都府京都市における施設形態毎の求人数と傾向 |
病院(157件) |
- ・大型病院から地域密着型の病院までさまざまな選択肢がある
- ・「復職、ブランク可」の求人が多い
- ・4週8休以上の病院の求人が多い
- ・二交替・三交替の職場が多い
- ・未経験者や復職/ブランクのある方向けの施設も多い
|
クリニック・診療所(132件) |
- ・4週8休以上のクリニックが多い
- ・日勤のみ出勤可能である施設が多い
- ・年間休日が多めの診療所の求人が多い
- ・残業10h以下に抑えられた職場が多い
|
美容クリニック(19件) |
- ・未経験者やブランクのある方向けの施設も多い
- ・徒歩10分以内で駅チカの施設が多い
- ・年収500万円以上が可能なクリニックもある
|
施設 有料老人ホーム・老健など(302件) |
- ・4週8休以上の施設の求人が多い
- ・寮・借り上げ住宅/住宅補助がある職場が多い
- ・残業10h以下に抑えられた施設が多い
- ・産休・育休実績がある施設が多い
|
「マイナビ看護師」では、京都市における看護師向けの求人を800件以上掲載していますので、ぜひ上記の表をご参考ください。
4. 京都府京都市の名所や生活環境などの魅力は?
京都市内で看護師の仕事を探すなら、併せて街の雰囲気や生活環境をチェックしておくのもおすすめです。
ここからは、京都市に関する情報をお伝えします。
京都市は、京都府の府庁所在地です。政令指定都市にも指定されており、日本有数の観光都市として知られています。
京都市の人口は、約145万人(2021年3月時点)と国内でも人口の多い都市であり、1331年から1869年までの間、皇室があった歴史的な場所でもあります。
京都の中心にあたる京都駅は、新幹線が通る大きな駅です。駅ビルの中には、伊勢丹が併設されており、他にもさまざまなショッピング施設が入っています。
京都市は、阪急電鉄・京阪電気鉄道・近畿日本鉄道など8つの鉄道が通っています。京都市からその他の県や府に簡単にアクセスできるため、利便性が良いのも特徴です
また京都駅周辺の道路は、碁盤の目になっているため、非常に道がわかりやすく地下鉄やバスで自由にアクセスすることができます。
あちこちに歴史的な観光スポットが点在しており、昔ながらの日本を垣間見ることもできるでしょう。
京都駅のすぐ側には、京都市立病院や京都逓信病院、京都南病院などの大きな病院がいくつもあります。また、その他にも地域に根付く専門病院や一般診療所などもありますので、好みの職場環境を選ぶことができる都市でもあるでしょう。
まとめ
京都市は、歴史的なスポットが多いことから観光客が集まる地域です。昔から住み続ける方も多いため、何世代にも続く地域に根差した病院や診療所もたくさんあります。交通の便が良いので、京都市内にある病院にも簡単にアクセスできます。
「マイナビ看護師」では、全国各地の医療現場の求人を掲載しています。各エリアの情報を基に専門のキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策などの転職サポートを受けることもできるので、是非マイナビ看護師を利用して新しい職場探しに役立てて下さい。