多くの神社仏閣や世界遺産を有する人口約131万人の奈良県は、豊かな自然に囲まれながらも大阪や京都へのアクセスが抜群な歴史ある観光地です。一般診療所数1,050施設、病院数75施設と、人口10万人あたりの一般診療所数については全国平均よりも多く、看護師の需要が高い地域といえます。
ここでは、奈良県の看護師の平均給与から求人が多いエリア、県が取り組む看護師支援施策まで、奈良県の看護師の求人情報について総合的に解説します。 奈良県内で看護師求人を探している人は、ぜひ参考にしてください。
1.【2022年】奈良県における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
以下の表は、奈良県における看護師・准看護師、および一般企業の有効求人倍率です。
奈良県における看護師の有効求人倍率は4.07倍と一般企業よりも高く、看護師は就職しやすい傾向にあるといえるでしょう。看護師における有効求人倍率の全国平均は、2.63倍であることからも、奈良県は看護師が不足していることが分かります。また、准看護師の有効求人倍率を見ても約3倍と高い数値です。
このことから、奈良県は全国と比較すると看護師需要がより高い状況であり、奈良県の看護職であれば、希望の勤務条件や環境に合った求人が探しやすいでしょう。
■奈良県の医療施設数および地域医療構想への取り組み
1.医療施設数などに関する情報
日本医師会のデータによると、奈良県における一般診療所数は1,050施設、人口10万人当たりの施設数では79.28施設です。これは全国平均の69.75施設を大きく上回っており、看護師の活躍できる施設数が豊富であることを示しています。
一方で、奈良県の病院数は75施設です。人口10万人当たりの施設数が全国平均6.49施設であるのに対し、奈良県は5.66施設とやや下回りました。そのため、奈良県では地域に寄り添った比較的小規模な医療機関が多いことが分かります。
(出典:日本医師会・地域医療情報システム「地域別統計(奈良県)」)
2.奈良県の地域医療構想へ向けた取り組み
大規模病院が少ない奈良県では、少子高齢化による医療費や入院医療費の急増による背景から、地域医療構想実現に向けた取り組みが行われています。課題解決のために医療機能の分化や連携、地域包括ケアシステム、在宅医療充実等の推進を図り、医療需要に合った質の高い医療提供体制の構築を目指しています。
(出典:奈良県「奈良県地域医療構想の概要」)
2. 【2022年】奈良県の看護師の平均年収は?
以下は、奈良県と全国の看護師関連職における平均年収を比較した表です。
厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、奈良県の看護師の平均年収は約504万円、月収に換算すると約42万円(賞与なども込み)です。准看護師では平均年収が約472万円、月収約39万円になり、看護師、准看護師ともに全国平均より高い年収であることが分かります。
また、看護師・准看護師ともに、一般企業の平均年収を大きく超えている点も魅力といえます。ただし、賞与や手当の支給については就業先によって相場や支給有無が異なるので注意が必要です。
■全国平均を上回り平均年収は高い
奈良県の看護師の平均年収は全国47都道府県中14位となっており、平均よりも高い水準にあることが分かります。特に助産師の場合は、平均年収が約644万円と非常に高く、全国で7番目に高い水準となりました。
以上の内容から、奈良県では看護師の需要が高く、それに比例して平均年収も高い傾向にあるため、「給与額を重視して働きたい」と考える方にはおすすめできる自治体です。
3. 奈良県で看護師の求人が多いエリアは?
奈良県の求人数は奈良市が圧倒的に多く、2022年1月17日現在で512件中202件が奈良市の求人です。奈良県全体の約4割の求人が、奈良市に集中していることが分かります。そのため、希望の条件や環境に合った勤務先を探すには、まずは奈良市の求人をチェックするとよいでしょう。
また奈良市に次いで、橿原市や大和郡山市、生駒市なども約30件前後の求人がある状況です。
求人情報の特徴 |
奈良市 |
- ・奈良県の県庁所在地であり、奈良県全体の約4割が集中
- ・総合病院から地域密着のクリニックまで求人の種類が幅広い
|
橿原市 |
- ・正社員だけでなく、パート・アルバイトの求人も充実している
- ・基本的にはマイカー通勤OK・相談可能の求人が多い
|
大和郡山市 |
- ・介護施設関連の募集も多くある
- ・日勤のみ、未経験OKなど、さまざまな種類の求人がある
|
生駒市 |
- ・パート・アルバイトといった非常勤の求人が多い
- ・夜勤のない、生活リズムを整えやすい求人が多い
- ・中途研修に力を入れている、中核病院もある
|
天理市 |
- ・夜勤なしの求人が多く、さらにオンコールなしの求人もある
- ・多くの求人でマイカー通勤が可能である
- ・正社員とパート・アルバイトどちらも募集している求人が多い
|
4. 奈良県が進める看護人材の支援・取り組みは?
奈良県は、有効求人倍率が全国平均より高いものの、看護師が不足している状況です。そのため、看護師の確保や定着、復職に向けたさまざまな支援や取り組みが積極的に行われています。
以下で、奈良県が進める看護職を対象にした支援や取り組みについて紹介します。
4-1. 看護師等修学資金貸与
看護師等修学資金貸与は、奈良県の看護師人材を確保するため看護師業務への従事を希望する人に修学資金を貸与する支援策です。以下に詳細を紹介します。
対象者 |
- 看護師学校などに在籍し、免許取得後に奈良県内の医療施設で看護師などの業務に従事しようとする者。
- ※ただし、国や地方公共団体が設置した看護師学校など、高等学校の高校課程は除く。
|
貸与額(月額) |
|
貸与額(月額) |
|
返還要件 |
- ・退学や途中辞退などによって、貸与が打ち切られた場合
・看護師学校などを卒業した日から、一年以内に免許を取得できなかった場合
・免許取得後、ただちに医療施設などで看護師などの業務に従事しなかった場合
・返還免除要件を満たすまでに、医療施設などで看護師などの業務に従事しなくなった場合
|
(出典:奈良県「奈良県看護師等修学資金について」)
貸与期間は、貸付決定年度の4月から通常卒業に要する月までとなっており、本人名義の預金口座へ振り込まれます。返還免除要件は、免許取得後、特定病院において引き続き貸与期間+2年間、または+4年間、看護師等の業務に従事した場合です。
4-2. 看護職員資質向上推進事業
看護職員資質向上推進事業は、看護職員実習指導者の育成や看護教育向上方法などに関する研修を支援する事業です。それぞれについて以下で紹介します。
実習指導者講習会事業 |
- 質の高い看護職員の育成を目的に、実習指導者に必要な知識や技術の修得に向けた講習会を実施しています。
|
看護教員継続研修事業 |
- 看護教員を対象に、資質や能力の向上と看護基礎能力の充実を目的として実施されています。
|
看護職員資質向上支援事業 |
- 看護職員の資質向上のために学費などの受講経費を助成する取り組みで、病院などの開設者が補助対象者です。奈良県立医科大学が開講する研修や日本看護協会が認定する教育課程などが対象事業となっています。
|
(出典:奈良県「看護職員確保対策事業」)
ほかにも、奈良県では「新人看護職員卒後研修事業」「 訪問看護推進事業」「訪問看護ステーション人材確保支援事業」など、看護師の質向上施策が充実しているため、スキルアップをしていきたい看護師の方は、ぜひ各事業をチェックしてみるとよいでしょう。
4-3. ナースバンク事業
ナースバンク事業は、奈良県で看護職員の就業・定着や復職に向けて実施されている支援です。「看護師等無料職業紹介所」「看護職員復職応援事業」「看護職就職相談会」などを定期的に実施しています。現場経験をもつ看護職のスタッフが、求職者の方のライフスタイルを一緒に考えてくれるため、よりよい就職先探しのヒントとなるでしょう。
(出典:公益社団法人 奈良県看護協会「ナースセンターとは?」)
また、より自身の理想に合った職場探しをしたい方は、看護業界の就職・転職に精通したキャリアアドバイザーが在籍する「マイナビ看護師」でもご相談が可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
奈良県は、奈良県ナースセンターとハローワーク奈良が綿密に連携しているため、県全体として看護師への就職支援を重視している環境にあるといえるでしょう。
(出典:奈良県「地域医療連携課 医師・看護師確保対策室」)
5. 奈良県の魅力・名所・生活環境
紀伊半島の中央に位置し人口約131万人の奈良県は、盆地や高原、山に囲まれた自然豊かな地域で、季節毎の気温差が大きい内陸性気候に属しています。全国で4番目に物価水準が低く、隣接している大阪や京都へは1時間程という暮らしやすさが魅力です。移住相談窓口や移住体験、就業支援などが実施され、移住に関する積極的な支援が行われています。
(出典:総務省統計局「小売物価統計調査(構造編)年報 2020年」)
(出典:奈良県「推計人口調査」)
奈良県には神社仏閣が多く、国宝の彫刻、建造物、史跡名勝天然記念物の総件数は全国1位を誇ります。また、法隆寺地域の仏教建造物や古都奈良の文化財、紀伊山地の霊場と参詣道は、世界遺産に登録されており、歴史の長さを感じさせる観光スポットにもなっています。
まとめ
奈良県は一般診療所数が多く、看護師の有効求人倍率も高いことから看護師が就職しやすい状況にあります。平均給与も全国平均を大きく上回り、キャリアアップも実現しやすい環境といえるでしょう。
株式会社マイナビの運営する看護師専門求人サイト「マイナビ看護師」では、各エリアの看護業界に詳しいキャリアアドバイザーが、募集状況だけでなく、院内の雰囲気や産休・有給の取得実績までしっかり確認したうえで、求人のご紹介を行っております。実績・スキル・希望条件などに合わせた転職サポートも無料です。
奈良県で看護師の求人を探している方は、ぜひマイナビ看護師をご利用ください。
※当記事は2022年1月現在の情報を基に作成しています