東京23区の中心に位置する渋谷区は、老若男女問わず常に多くの人が行き交う非常に個性的な街です。観光地としてだけではなく、ファッションといった文化の中心地、オフィス街、高級住宅地などさまざまな顔を有しています。また、交通の利便性も抜群です。
渋谷区における病院の数は17、一般診療所の数は471と医療機関の数も充実しており、看護師の有効求人倍率は2.78倍と高めです。また、地域に根差した病院から、一般的な診療所までさまざまな求人があります。ここでは、渋谷区の求人状況・特徴について詳しく解説しています。渋谷区で看護師として就職・転職を検討している方は参考にしてみてください。
1 .東京都渋谷区の看護師の平均給料は?
ここでは、東京都渋谷区における看護師の平均年収や平均月収をご紹介します。
東京都渋谷区における看護師の平均月収や平均年収は以下の通りです。
看護師の平均給料(東京都渋谷区) |
平均月収 |
平均年収 |
29.16万円 |
401.5万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
続けて、渋谷区における一般企業の平均月収との比較をご紹介します。
看護師と一般企業の平均月収比較(東京都渋谷区) |
看護師 |
29.16万円 |
一般企業 |
36.90万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
渋谷区における看護師の平均月収は29.1万円、一般企業の平均月収は36.9万円です。看護師の平均月収は30万円を割り込んでおり、一般企業の平均月収との差は8万円近くに及ぶことが分かります。
一般的に看護師という職業は高収入で、待遇は悪くないというイメージですが、看護師の給料実態は一般企業と少々異なります。それは各種手当の存在です。看護師は、ほかの職業と比較して給料に対する手当の割合が大きく、実際には「基本給」に各種手当が上乗せされた給料が支給されています。手当の内容は、設置主体や施設によって違いますが、具体的には「資格手当」「夜勤手当」「役職手当」「特殊業務手当(救命救急センターなど)」「オンコール勤務・待機手当」「危険手当」などさまざまです。そういった手当分が上乗せされるため、実際の看護師の給料をみてみると、一般企業よりも高くなることが珍しくありません。
看護師として転職を希望する方は、前職と比べて給料が大幅に減った、ということになりかねないよう、給与だけではなく手当の内容についてもしっかり調べることも大切です。
また、渋谷区は、医療機関の数が充実しており、診療所から病院までさまざまな求人があります。そのため、手当が充実しているだけではなく、ベースとなる基本給が高めの規模の大きい病院の求人なども出ています。
2.東京都渋谷区における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
ビジネスパーソンがいるオフィス街をはじめ、買い物客や観光客で賑わう渋谷には、患者さんの背景に合わせた医療機関が数多くあり、それぞれ看護師の求人募集を出しています。
以下は、渋谷区における看護師の有効求人倍率です。
日本医師会が公表しているデータによると、渋谷区における2021年3月時点の病院数は17施設、一般診療所数は471施設です。渋谷区の「人口10万人あたりの施設数」は病院・一般診療所ともに全国平均を上回っており、とくに診療所は、渋谷区では209.77、全国平均は68.94と渋谷区が大きく差をつけています。このことからも、渋谷区には多数の医療機関、とくに診療所の数が充実していることが分かります。
(出典:地域医療情報システム)
一方、有効求人倍率をみると、渋谷区における看護師の有効求人倍率は2.78倍と高い水準にあることが分かるので、希望する条件を厳しく設けなければ就職しやすい状況にあることが伺えます。有効求人倍率の全国平均は2.63倍なので、全国的にみると渋谷区のほうがやや看護師が就職しやすい地域であるといえます。
3.東京都渋谷区の看護師の施設別求人数と傾向は?
ここでは、「マイナビ看護師」サイト内の渋谷区における施設別求人数とその傾向をご紹介します。
転職に失敗しないためのコツとしては、看護師の求人を探す際は、平均給料や有効求人倍率だけではなく、施設形態毎の求人情報もリサーチすることがあげられます。とくに渋谷区は、医療機関の数が豊富であり施設形態毎によって傾向が違ってきます。
東京都渋谷区における施設形態毎の求人数と傾向 |
病院(10件) |
- ・正社員の求人がほとんど
- ・将来的には年収500万円以上の収入も見込める求人が出ている
- ・地域に根差した歴史ある病院の求人が多い
- ・交通の便が良く、アクセスしやすい職場が豊富
|
クリニック・診療所(66件) |
- ・ビル内に位置しているクリニックが多い
- ・外国籍の患者さんも訪れるクリニックの求人が出ている
- ・残業時間が少なめで、超過労働に配慮している求人が多い
|
美容クリニック(60件) |
- ・他エリアに比べて求人数が豊富
- ・「未経験歓迎」の求人が多い
- ・勤務形態の幅が広い求人が多いので、ライフスタイルに合わせた働き方ができる
- ・研修体制を整えているクリニックが多い
|
施設 有料老人ホーム・老健など(19件) |
- ・駅チカ(徒歩10分以内)の求人が多数出ている
- ・デイサービス(通所介護)の求人が豊富
- ・「残業10h以下」の職場が多い
|
「マイナビ看護師」では、東京都渋谷区の看護師求人を211件以上掲載しています。ぜひご参考ください。
4. 東京都渋谷区の名所や生活環境などの魅力は?
ここでは、渋谷区の名所やエリア特性、生活環境の魅力などをご紹介します。
東京都23区のひとつである渋谷区は、23区の区部中央に位置しています。副都心のひとつとして数えられており、都民だけではなく多くの観光客で賑わっています。渋谷駅近くの「スクランブル交差点」や「忠犬ハチ公像」をはじめ、日本のファッションの中心地として若者にも人気な「原宿」「表参道」、そのほか、「明治神宮」「代々木公園」「渋谷センター街」など、たくさんの名所があります。
人口は約23万人(2021年2月時点)ですが、昼間人口となると倍以上に増えます。渋谷区は居住するエリアではなく、仕事で行ったり、ショッピングなど遊びに行ったりするようなイメージを抱きがちですが、広尾や代官山、松濤など都内有数の高級住宅地も存在しています。
渋谷区は、オフィスビルが数多く立ち並んでいるエリアでもあり、中小規模から大規模までさまざまな業種のオフィスが集まり仕事をしています。渋谷区の医療機関の特徴としてビル内に位置している診療所が多く、忙しいビジネスパーソンの健康を幅広くサポートしています。また、エリアの特性上、外国語のスキルを活かせるような、外国人の患者さんが来院する医療機関の求人もあります。賃金にも幅があり、高収入が期待できる求人もたくさん出ています。
交通アクセスの利便性がとても良好なのも魅力のひとつです。「山手線」「東急東横線」「地下鉄銀座線」「半蔵門線」「京王線」「副都心線」など複数の路線が乗り入れており、ほかのエリアとの行き来が非常にしやすいです。渋谷区は医療機関の施設形態を問わず駅チカ(徒歩10分以内)の求人が多いので、通勤手段等で困ることが少ないと思われますが、もし、希望する医療機関を探し出すことができたら、通勤経路の確認等も行ったほうがいいでしょう。
渋谷区は、さまざまな人が行き交う個性的且つ刺激的な街です。オフィス街と繁華街が一体となっている地域もあり、求人を出している医療機関も街と同じぐらい多様です。じっくり腰を据え自分に合った職場を探してみましょう。
まとめ
ここでは、渋谷区における看護師の求人情報をご紹介しました。看護師の有効求人倍率は2.78倍と高く、看護師の求人数も充実しているので希望の職場を比較的見つけやすい地域といえるでしょう。一方で、転職に不安を感じている方も少なからずいらっしゃると思います。
そのような方には、「マイナビ看護師」がおすすめです。多様な求人情報を取り扱っており、看護業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職サポートを行っています。面接日程の調整なども代行してくれます。自分の条件にピッタリな求人を探したいという方は、ぜひマイナビ看護師にご相談ください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています