ここでは品川区における看護師の求人倍率や、エリア・医療機関の特徴をまとめて解説します。東京23区の区部南部に位置する品川区は、オフィス街などの都会的な雰囲気と下町情緒を同時に感じることができる街です。人口は約40万人を誇ります。治安が良い部類に入るので「住みやすい街」としても有名です。また、近年は「子育て支援」に取り組んでいます。
看護師の1人当たりの有効求人倍率は6.67倍と看護師の需要が高いです。「残業10h以下」や「産休や育休実績がある」など働きやすい環境づくりに努めている医療機関が多いのも特徴のひとつです。品川区で看護師として入職を希望する方は、ぜひ一度確認してみてください。
1 .東京都品川区の看護師の平均給料は?
ここでは、東京都品川区における看護師の平均年収や平均月収をご紹介します。
東京都品川区における看護師の平均給料は下記の通りです。
看護師の平均給料(東京都品川区) |
平均月収 |
平均年収 |
29.16万円 |
375.2万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
続けて、東京都品川区の看護師と一般企業の平均月収を比較すると下記の通りになります。
看護師と一般企業の平均月収比較(東京都品川区) |
看護師 |
29.16万円 |
一般企業 |
33.68万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
品川区における看護師の平均月収は29.1万円、同エリアの一般企業の平均月収は33.6万円です。看護師のほうが4万円以上低いことが分かります。東京23区は人口も多いうえに、病院や診療所の数も豊富、看護師需要も高いので月収も高額と思われるかもしれません。
しかし、この表の数値は「基本給」をベースに算出しており「各種手当」は除いています。
看護師には、基本給のほかにも「夜勤手当」「超過勤務手当」「交代勤務手当」「危険手当」など看護師ならではの手当が支給されることが多く、一般企業と比較して給与に対する各種手当の割合が大きいです。一般的に看護師の給料は高いといわれていますが、ベースとなる基本給は実はそれほど高額というわけではありません。
そのため、今回のケースのような一般企業より看護師のほうが給料の低いエリアでも、実際は「各種手当」分を上乗せした給料が支給されているため、総合的にみると一般企業よりも月収が高くなっている可能性が高いです。
看護師の方のなかには、すでにご存じの方も多いかと思いますが、念のためご留意ください。
2.東京都品川区における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
東京23区のひとつである品川区には、地域に密着した診療所から大きい病院までさまざまな看護師の求人募集があります。
品川区の求人状況を確認するためには、有効求人倍率を調査する方法が効果的です。
以下は、品川区における看護師の有効求人倍率です。
日本医師会のデータによると、2021年3月時点の品川区の診療所の数は434施設、病院の数は15施設です。品川区と全国で人口10万人あたり施設数を比較すると、一般診療所数は品川区が上回っていますが、病院数では若干下回っています。このことから、品川区はほかのエリアと比べ診療所の求人を探しやすいことが分かります。
(出典:地域医療情報システム)
また、上の表を見ると、品川区は全国平均と比べて看護師の需要がとても高いことが分かります。有効求人倍率は軽く6倍を超えており、平均すると看護師1人あたり6件以上の求人があることになります。看護師に対する需要が高いので、好条件の求人を出している医療機関に出会える可能性が高いです。そのため、品川区で看護師として活躍したい方は自分に合った好条件の求人を見つけすいといえるでしょう。
3.東京都品川区の看護師の施設別求人数と傾向は?
ここでは、「マイナビ看護師」サイト内の品川区における施設形態毎の求人数とその傾向をご紹介します。後悔しない転職をするためには、給料や有効求人倍率だけではなく、施設の特徴や求人傾向もしっかり把握することも大切です。
東京都品川区における施設形態毎の求人数と傾向 |
病院(13件) |
- ・待遇が充実しており、ほとんどが正社員の求人
- ・駅チカ(徒歩10分以内)に立地している病院が多い
- ・週休2日制をしっかり確保している病院が多い
|
クリニック・診療所(77件) |
- ・駅チカ(徒歩10分以内)が多い
- ・残業10h以下の残業少なめの職場が多い
- ・地域に根差した診療所・クリニックが多数ある
|
美容クリニック(9件) |
- ・美容皮膚科から美容形成外科まで幅広く揃っている
- ・ほぼすべての求人が駅チカ
- ・働きながら学べるような環境を整えているクリニックが多い
|
施設 有料老人ホーム・老健など(50件) |
- ・産休や育休実績がある施設の求人が多い
- ・寮、借り上げ住宅など住宅補助が出ている求人がある
- ・老人ホームだけではなく、子供を対象としたチャイルドデイケア施設の求人もある
|
「マイナビ看護師」では、東京都品川区の看護師求人を227件以上掲載しています。ぜひご参考ください。
4. 東京都品川区の名所や生活環境などの魅力は?
ここでは、品川区の名所や生活環境、エリア特性などをご紹介します。
東京23区のひとつである品川区は、東京湾に面した臨海部を有する、都会の雰囲気と下町の雰囲気が混ざり合った活気のあるエリアです。古くから交通の拠点として栄えています。「しながわ水族館」「品川神社」「天王洲アイル」「御殿山庭園」「マクセル アクアパーク品川」「五反田ふれあい水辺広場」など、東京のウォーターフロントとしての名所もたくさんあります。
品川区は、人口約40万人(2021年2月時点)を数え、東京23区内でも「住みやすい街」として有名なエリアです。大きい総合病院もありますが、全国のエリアと比べ診療所等の数が多く揃っているのが特徴です。在宅診療を実施している診療所もあります。診療所をメインに求人を探している方にとっては、自分の条件に合った職場を見つけやすい環境であるといえます。
品川区は、東京23区のなかでも抜群のアクセス性の良さを誇ります。40もの駅があり、「JR東日本」「東京急行」「京浜急行」「都営地下鉄」「東京メトロ」「東京臨海高速鉄道」など計14路線が通るエリアとなっています。求人を少し検索するだけで「駅チカ(徒歩10分以内)」の医療機関をすぐに見つけられるでしょう。羽田空港や成田空港にもアクセスしやすいのもポイントです。また、「戸越銀座商店街」をはじめ、商店街の数が多く買い物環境が充実しています。商店街の数は100以上を数え、仕事帰りの買い物にも困らないエリアとなっています。品川区にある病院・診療所に転職する、品川区に転居する予定の方にはうれしい情報ではないでしょうか。
そして、品川区は区全体で「子育て支援」に力を入れています。子育て支援や待機児童施策、区内における小中一貫教育、子供の医療費負担などさまざまな政策を打ち出しています。また、区全域を通して治安の良いのも特徴です。事件の発生数や人口比率に対しての発生率もほかの東京23区のエリアより低いので、シングルマザーで看護師をしている方にとっては、働きやすい・住みやすいエリアをいえるでしょう。
まとめ
品川区は、1人当たりの看護師有効求人倍率が6倍と高いので、比較的自由に求人を探すことができるエリアとなっています。「駅チカ」や「残業10h以下」の医療機関も揃っているので、働きやすい職場を見つけやすいと思います。
「マイナビ看護師」は、看護師専門の転職サイトです。さまざまな検索条件で求人検索ができるため希望の職場を探しやすいです。また、募集状況だけでなく院内の雰囲気や各種休暇の取得実績まで幅広く紹介しています。そのほか、プロのキャリアアドバイザーによる転職サポートも実施しているので、品川区で看護師の求人を探している人は、ぜひマイナビ看護師をご利用ください。
※当記事は2021年3月現在の情報を基に作成しています