江東区は、東京湾に面した東京23区の東部に位置するエリアです。出産や育児サポートが充実していることから、子育て世代にも人気を集めています。区内には、お台場や豊洲市場など外国人観光客からも人気の高いスポットが集結しています。江東区の人口は約52万人あまり、昔ながらの下町の雰囲気を感じられる街でもあります。
一般診療所の数は、計371施設ほどであり、人口10万人あたり施設数も全国平均を上回っています。今回は、江東区周辺で看護師としての入職を希望する方に向けた情報をまとめました。大型の総合病院から地域密着の診療所まで幅広い医療機関の求人についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
1 .東京都江東区の看護師の平均給料は?
ここでは、東京都江東区における看護師の平均年収や平均月収をご紹介します。
東京都江東区における看護師の平均月収や平均年収は以下の通りです。
看護師の平均給料(東京都江東区)
平均月収
平均年収
29.07万円
374.6万円
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
続けて、江東区における看護師と一般企業の平均月収を比較します。
看護師と一般企業の平均月収比較(東京都江東区)
看護師
29.07万円
一般企業
32.30万円
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
江東区における看護師の平均月収は約29.07万円、一般企業は約32.30万円です。データだけを見てみると、江東区内で勤務する看護師は、同エリアの一般企業で勤めている方より若干月収が下回っていることがわかります。
しかし江東区は、医療介護需要予測指数も年々右肩上がりであることから、今後も看護師の需要は、伸び続ける と予想されています。(出典:地域医療情報システム) また上記の表に示されている看護師の平均年収には、夜勤手当などのインセンティブは含まれていません。 夜勤が必須となる総合病院での勤務の場合には、各種手当が上乗せされるため、一般企業よりも月収・年収が上回る可能性もあります。地域密着型の診療所も数多くあるため、ご自身のライフスタイルに合わせた勤務地を見つけることができるでしょう。
2.東京都江東区における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
幅広い層が暮らす江東区には、さまざまな医療機関があります。特に専門的な医療施設や地域に根付く診療所が多くあり、訪問看護の求人なども増えてきています。
江東区における看護師の有効求人倍率は以下の通りです。
江東区における一般診療所数と病院数の合算は389施設となります。医療法人財団の大型病院の数は、18施設と全国平均に比べて下回っていますが、診療科目別で見ても全国平均より診療所が上回っていることから、地域密着の診療所が多い ことが見て取れます。 マイナビ看護師で記載されている江東区の看護師の求人数は、234件(2021年3月現在)です。一見少なく見えますが、医療介護需要予測指数を見ても今後の病院数が増えてゆく と予想されます。(出典:地域医療情報システム)
有効求人倍率は2.54倍と全国平均と比べて若干低いですが、看護師1人につき2.5施設が求人を出していることになるので、じっくり探せば自分に合った求人を見つけることは十分可能と思われます。また昔からある地域に根付く診療所が多いことから、子育てや介護で夜勤の勤務を避けたい方にもおすすめのエリアと言えるでしょう。
3.東京都江東区の看護師の施設別求人数と傾向は?
看護師として入職を希望する際は、エリア情報に加えて施設情報やその求人傾向を把握することも必要です。
以下では、「マイナビ看護師」サイト内の江東区における施設形態毎の求人数やその傾向についてご紹介します。
東京都江東区における施設形態毎の求人数と傾向
病院(17件)
・大型の病院から療養型病院まで選択肢が多数ある
・江東区の平均年収を超える病院が多い
・残業なしやプライベートと仕事の両立を目指す職場もある
クリニック・診療所(66件)
・駅チカ(徒歩10分以内)が多い
・地域密着型のクリニックや診療所が多い
・開院したばかりの求人も多い
美容クリニック(3件)
・看護師の平均月収を超える求人もある
・女性の院長が運営するクリニックもある
・駅チカ(徒歩10分以内)が多い
・日曜日を定休日にしているクリニックが多い
施設 有料老人ホーム・老健など(41件)
・アットホームな雰囲気をコンセプトとした施設の求人が多い
・9:00~18:00の日勤の現場が多い
「マイナビ看護師」では、東京都江東区の看護師求人を230件以上掲載しています。ぜひご参考ください。
4. 東京都江東区の名所や生活環境などの魅力は?
東京都の特別区のひとつである江東区が、どんな地域であるかよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、江東区の特徴や名所、生活環境についてご紹介します。
東京都の東部に位置する江東区は、隅田川と荒川に挟まれた地域です。人口は、約52万人(2021年3月現在)、下町らしい雰囲気が残るエリアと開発が進む次世代層に人気のエリア の2つの顔を持っています。
交通の利便性も良く、江東区内には「半蔵門線」「大江戸線」「新宿線」などJRや地下鉄を含め計10の路線が縦横に走っています。また、都営バスも複数運行しています。また、都心部へのアクセスのみならず、千葉や埼玉方面へのアクセスが良好なのも特徴です。
また江東区は、犯罪に遭遇しづらいエリア としても知られており、東京の中心にもアクセスしやすいことから、セレブ層も多く集まっています。新エリアとして人気を集めている豊洲は、タワーマンションがそびえ立ち、「ららぽーと豊洲」や「THE BBQ BEACH in TOYOSU(豊洲)」などのレジャースポットも充実しています。最近では、市場が築地から豊洲へ移動するなど、活気あふれる名所が増えてきているエリアとも言えるでしょう。
そんな江東区は、ニュースポットが増える一方で、今もなお古き良き日本の歴史が感じられるスポットも数多く存在します。中でも深川地区(旧深川区)には、江戸最大の八幡と言われる「富岡八幡宮」をはじめとして神社仏閣が点在しています。また毎年8月15日に富岡八幡宮で行われる「深川八幡祭り」は、江戸三大祭の1つに数えられており、約370年の歴史を誇ります。新旧の東京の雰囲気を感じられる のも江東区ならではの魅力と言えます。
このように江東区は、昔から暮らす人々から地方から移り住む人々まで、さまざまな層が集まる地域です。医療機関に関してもそれぞれのライフスタイルに合わせた施設が集まっていることから、幅広いワークスタイルから選択することができる でしょう。
まとめ
江東区は、地域の雰囲気に併せた医療機関が多く集まるエリアです。幅広い層が集まる地域であることから、総合的な病院から地域に根付く診療所まで、さまざまな施設から自分に合った職場を探すことができます。
「マイナビ看護師」は、看護師向けの求人を多く記載する転職サイトです。看護師のみならず、准看護師やケアマネージャーを目指す方に向けた求人もあります。勤務形態や雇用形態、担当業務など細かい検索も可能なため、自分に合った働き方を見つけるとこも可能です。また、手当や福利厚生など働く上で気になるポイントなどもより細かく紹介しています。各業界に特化したキャリアアドバイザーによるアドバイス等の転職サポートも無料で行っていますので、看護師の求人をお探しの方は、ぜひマイナビ看護師をご覧下さい。
※当記事は2021年3月現在の情報を基に作成しています