こちらでは広島県広島市における看護師の求人倍率や、エリア・医療機関の特徴について解説します。広島市は、広島県西部に位置する政令指定都市で、ユネスコの世界遺産にも登録されている原爆ドームや広島平和記念公園があり、たくさんの人が訪れる地域です。人口は約119.9万人と中国・四国地方の中でも最大の人口を誇ります。
医療機関は広島大学病院や地方独立行政法人広島市立広島市民病院などの大病院をはじめとする病院施設が86施設、地域密着型のクリニックなど1,070施設が揃っています。マイカー通勤可能な施設や残業10時間以内、駅チカの施設などが豊富です。
広島市内で看護師として入職したい方は、ぜひチェックしてみてください。
1 .広島県広島市の看護師の平均給料は?
ここでは、広島県広島市における看護師の平均年収や平均月収をご紹介します。
広島県広島市における看護師の平均給料は以下の通りです。
看護師の平均給料(広島県広島市) |
平均月収 |
平均年収 |
29.18万円 |
305.1万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
次に、広島県広島市の看護師と一般企業の平均月収の比較したものです。
看護師と一般企業の平均月収比較(広島県広島市) |
看護師 |
29.18万円 |
一般企業 |
29.87万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
広島県広島市の看護師の平均月収は約29.2万円に対し、一般企業は29.9万円です。平均月収データだけを見ると、看護師の月収は同エリアの一般企業勤務の方より若干低く出ています。
広島市は広島県の中枢都市でもあるため、病院やクリニックの数が多く、看護師の需要も高いです。それにもかかわらず資格職でもある看護師の給料が低く出ているのには、以下の理由があります。
企業により異なりますが、月収は基本的には給料のベースとなる「基本給」をもとに算出されており、残業手当やインセンティブなどは含まれません。看護師は「超過勤務手当」、「夜勤手当」、「休日勤務割増賃金」など勤務時間からなる手当や「危険手当」などの各種手当が支給されるケースが多く、給料における大きな比重を占めます。
そのため看護師の方の給料が低く見えているエリアでも、実際は平均月収に各種手当分が上乗せされた額が支給されていることが多く、一般企業勤めの方より給料が高くなることもあります。
広島市内には総合病院やクリニックなどあらゆる求人があり、施設によって賃金の幅が大きいです。エリアや勤務形態によっても収入に差があるため、給料面に重きを置いて求人を探す際は、そのことにもご留意ください。
2.広島県広島市の看護師の施設別求人数と傾向は?
広島県広島市内の医療施設に看護師として入職を希望する際は、エリア情報だけでなく、施設情報やその求人傾向を把握することも大切です。
以下では、「マイナビ看護師」サイト内の広島市における施設形態ごとの求人傾向や求人数をご紹介します。
広島県広島市における施設形態毎の求人数と傾向 |
病院(95件) |
- ・総合病院や医師会病院などの大きな病院から一般病院まで選択肢が多数ある
- ・勤務する場所も病棟から手術室までバリエーション豊富
- ・マイカー通勤可な求人も多数
- ・駅チカ(徒歩10分以内)の施設が多いのも特徴
- ・広島市の看護師の平均月収を超える求人もある
- ・残業10時間以内など、超過勤務に配慮している病院が多い
|
クリニック・診療所(198件) |
- ・駅チカ(徒歩10分以内)の施設が多い
- ・週休2日制を採用している施設が多い
- ・残業10時間以内など超過勤務に配慮しているクリニックが多い
- ・マイカー通勤可の求人も多数
- ・日勤のみの施設が多い
|
美容クリニック(22件) |
- ・広島市の看護師の平均月収を超える求人が多い
- ・日勤のみ(夜勤なし)のクリニックの求人が多数ある
- ・駅チカ(徒歩10分以内)の施設が多い
- ・出産・育児休暇の実績がある求人が多い
- ・残業10時間以内など、超過勤務に配慮しているクリニックが多い
|
施設 有料老人ホーム・老健など(278件) |
- ・週休2日または4週8休制を採用している施設の求人が多い
- ・マイカー通勤可能な求人も多数
- ・日勤のみの求人も多い
- ・住宅補助ありの職場が多い
- ・超過勤務に配慮している職場が多い
|
訪問看護ステーション(121件) |
- ・託児所がある施設の求人がある
- ・ブランク明けでも働ける施設が多い
- ・産休・育休の取得実績がある求人が豊富
|
看護師資格・経験を活かせる一般企業(43件) |
- ・マイカー通勤可の求人が多数
- ・駅チカ(徒歩10分以内)の施設が多い
- ・検診センターの求人もある
|
保育施設(15件) |
- ・マイカー通勤可の施設の求人が多い
- ・未経験歓迎の職場が豊富
- ・認可保育所の求人が多数出ている
|
日本医師会公表のデータでは、広島市における病院・一般診療所の合計は1156施設です。内訳は病院が86施設、一般診療所が1,070施設となっており、人口における施設数は病院・一般診療所、そして介護施設数ともに上回っているのが特徴です。医療機関の数が豊富なので、多種多様な求人が出ており、産休・育休の取得実績がある施設や残業10時間以内など、働きやすい環境を整えている職場の求人が多くあります。
(出典:地域医療情報システム)
「マイナビ看護師」では、広島県広島市の看護師求人を760件以上掲載しています。ぜひ参考にしてみてください。
3. 広島県広島市の名所や生活環境などの魅力は?
ここでは、広島市の名所や生活環境、エリア特性についてご紹介します。
広島市は広島県の政令司令都市で、8区の自治体から構成されています。大企業の支店や官公庁の出先機関も多数あり、中国地方の中枢都市です。
人口は119.6万人からなり、広島県の人口の約43%を占めています。ターミナル駅である広島駅のほか、繁華街の紙屋町、八丁堀地区、広島城、原爆ドーム、おりづるタワーなど多くの観光地を有しており、日々観光客が訪れる地域でもあります。
(出典:広島市公式ホームページ「統計情報」)
インフラはJR各線のほか、都市内交通の中核と言われる路面電車、地下鉄のほか路線バスも開通しています。近年では超高層タワーマンションや複合タワーの建設も進められ、今後発展が期待できる地域です。
区別の特徴ですが、中区は広島市最大の繁華街であり、ビジネス街も有しています。ビル内に位置するクリニックや診療所などもあるので、ビジネスパーソンが通院することも考えられます。
また佐伯区でも人口増加傾向にあり、大型住宅地などの開発が進んでいます。さらにアウトレットもオープンしました。
上記のように人口が増えているエリアに勤務すると日々忙しくなる可能性がありますが、他の地域と比較すると看護師需要が高く、平均給与を超える可能性があります。
そのほかにも、広島市内の自治体にはその区独自の特色があるため、広島市内で看護師として入職を希望している場合は、医療機関の特色だけではなく、それぞれの地域性についても知っておく必要があります。
まとめ
広島市は総合病院やクリニックをはじめとする医療施設が充実しており、求人も多数あります。マイカー通勤ができる施設のほか、残業時間10時間以内の施設が多いため、プライベートの時間も大事にできる求人を見つけやすい地域と言えるかもしれません。
「マイナビ看護師」は日本最大の転職サイトです。募集状況だけにとどまらず、院内の雰囲気や各種休暇の取得実績も看護業界に精通したキャリアアドバイザーが丁寧に説明しています。また、希望に合致した求人の紹介のほか、面接対策や書類添削、面接の日程調整のサポートなども受けられます。広島市で看護師の求人を探している方は、マイナビ看護師をチェックしてみてください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています