1年365日24時間、休みがないのが入院施設のある病院です。そんな「医療の不夜城」たる病院を支える存在が病棟看護師です。現在多くの病院では「二交替制」が採用されており、その他には日勤、準日勤、深夜勤を組み合わせた「三交替制」、また二交替制と三交替制をミックスさせた複雑なローテーションを採用している病院もあります。仕事の内容は、バイタルチェックによる患者さんの健康状態の把握と管理、点滴や与薬。食事の配ぜん、介助、ベッドメイキングなど日常生活の援助。自力で動けない患者さんの体の向きを数時間ごとに変えてあげる体位変換。患者さんが眠ったあとは病室の見回り、呼吸器や心電図モニターのチェックは通常業務となります。そのほかに急変やナースコールへの対応。患者さんと積極的にコミュニケーションを取ることで入院患者の訴えに耳に傾けつつ、提供された情報を共有して看護レベルを保つためにカルテに記録を残し、伝票を整理することも重要な仕事となります。また疾患や疫病に関する膨大な最新知識が要求されるため、忙しいなかでも勉強会、研修、病棟会への出席も欠かせません。気になる年収は勤務先の病院によって開きがありますが、夜勤手当がつくため、通常の看護師よりも高収入となることが一般的です