お悩み相談
14給料の悩みを社外で言ったら怒られました。どうして?

給料の悩みを社外で言ったら怒られました。どうして?


「○×病院ってさ~多忙の割には給料が安い気がする~」
「でも□△病院よりはましかなぁ」
「○○先輩って人使い荒すぎ~!」……など
職場では言いにくい、日ごろの悩みを居酒屋で友人に思う存分打ち明けたA子さん。
――後日、上司に呼ばれ
「職場のことをあまり外で話さないように!」
と、怒られてしまいました。上司には直接言っていないはずの悩みを上司が知っていたことに驚き、おりんのところに駆け込んできました。
『友人に職場の悩みを病院外で話す』『家族に病院の愚痴を言う』など……
身近でよく見かけるこうしたケース
『深刻に考えず親密な人に悩みを話しただけでしょ?』と思ったら大間違いです。大げさにいえば、 病院の風評被害やインサイダー取引などの大問題に発展することも考えられるんです。
自分を中心とする半径1mほどしか興味を持たない若い看護師が増えているため、先々のことを想像できないかもしれませんが、実際、こうしたことが 病院のブランド力失墜や経営不振などにつがったケースもあります。 近くに居合わせたライバル病院の関係者や患者さんが聞いて、病院の評判が下がることを言いふらすということも考えられます。A子さんのケースも、近くに居合わせた人が病院にクレームを入れたため発覚したのかもしれません。
これは看護職に限ったことではなく、一般職でも同様です。いくら親しい間柄だとはいえ、社外で職場のことをうっかり話すことは避けましょう。社外ではどこで誰が聞いているかわかりません。意図しない方向へ話しが一人歩きしてしまうことも考えられます。 職場の話しをするときは“うっかり”のないよう注意が必要です。

そもそもA子さんの“悩み”は悩みの枠に入るのでしょうか?
ただの“愚痴”ではないでしょうか?
今回のケースの問題は A子さんの話が“悩み”ではなく“愚痴”であることにも問題があります。これではいつまで経っても“自分の足で立つ”ことはできません。では、A子さんの「愚痴ともいえる悩み」はどのように対応したらよいでしょうか。A子さんと同じ一般看護師に意見を聞いてみました。
B子(入職6カ月目・経験3年)さん
「A子さんは、入職したばかりでいろいろな不安がある中で、給与のところに悩みが集中したのかな……という気がします。実際、私も転職後しばらくは職場環境に慣れず、愚痴ればいろいろありましたが、自分で選んで入職したしので、ここが頑張りどころだと思い、家族や友人に不満や愚痴は極力言わないよう心がけていました」
C子(入職1年目・経験5年)さん
「入職したばかりだと勝手が違うし、いろいろと目に付くところがあるから『不安=愚痴』になるのはわかります。それと、親しい間柄でお酒が入っていたりすると、自分ではそこまで思っていなくても、うっかり余計なことを言ってしまうところはあるかも。でも、まずは自分を認めてもらう努力が必要で、意見はそれからだと思います。師長は見てないようで、私たちのことをちゃんと見て評価していると思いますよ」

一般企業で働く労働者の環境と看護師が働く環境には温度差があります。具体的にいうと需要と供給の関係で、雇用が充足している一般企業への再就職はなかなか厳しいのが現状です。一方、人手不足が深刻な問題となっている看護師は、比較的再就職しやすい傾向にあります。そのため、雇われる側の看護師が労働条件を申し出ることは珍しくありません。
しかし、いつまでもそう甘くありません! 看護師の再就職も年々厳しくなっています。 2016年の診療報酬改訂が病院経営に影響し、病院を取り巻く環境は激変しています。7対1を維持できず13対1に転換する病院も増え、経営が厳しくなる小規模病院も。
また、全国の看護大学・看護学校は年々増加し、毎年2月に行われる看護師国家試験合格者の約9割にあたる5万3千人が新卒者です( 参照:看護師国家試験)。こうした社会的背景から、病院は新人看護師の受け入れを大幅に行うため、転職による入職は契約扱いがほとんどとなり、再就職が困難な時期が来ることも予想されます。
脅しているわけではありません。いま、人員から人材確保に移り変わっている病院が増えている厳しさを知り、 自分の考えの甘さや社会人としての行動を改めてほしいということです。
私は、A子さんにこんな処方箋を出しました――
- 1労働環境の変化を敏感に感じとる
- 2愚痴を改善点に変える
- 3改善点を自己課題にする

佐賀女子短期大学付属看護学校を卒業後、33年間看護師として民間病院や公的病院での一般急性期の医療に携わり、看護実践や教育・看護管理などの経験を培う。豊富な経験を活かした講演会やセミナーは悩める看護師たちに高く評価されている。現在は、医療法人鵬志会 別府病院にて看護部長として勤務中。

行徳倫子(ぎょうとくりんこ)
佐賀女子短期大学付属看護学校を卒業後、33年間看護師として民間病院や公的病院での一般急性期の医療に携わり、看護実践や教育・看護管理などの経験を培う。豊富な経験を活かした講演会やセミナーは悩める看護師たちに高く評価されている。現在は、医療法人鵬志会 別府病院にて看護部長として勤務中。
関連記事はこちら
Related article
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース