円満退職のコツ
転職が決まり、退職に必要な準備が完了しても、現職がすぐに快く退職を承諾してくれるとは限りません。慢性的な看護師不足でもあるため、「転職活動の中で退職交渉に最も苦労した」という話はよく聞かれるところです。ここでは円満に退職するためのポイント7つと、退職交渉でよくあるQ&Aをご紹介します。
退職交渉を成功させるポイント
医療現場は忙しく、看護師1人でも退職すると影響が大きいものです。そのため、退職を申し出ても、必ずしもすぐに快く受理されるとは限りません。入念に事前準備をして、円満退職を目指しましょう。
・まずは退職するという強い意志を持つ。
→退職交渉を上司任せにして待ちの姿勢でいると、なかなか話が前に進みません。話し方はソフトに、意志は固く。
・説得力のある退職理由を明確に説明する。
→介護や家業の手伝いといった家庭の事情、引っ越し、結婚・出産、今後のキャリアプランに必要な経験を積むためなど、どうしても今の仕事を続けることができない理由を。
・上司に退職を伝えるまでは、同僚にも打ち明けない。
→うわさが伝播するスピードは予想以上に速いもの。退職を願い出る前にうわさが上司の耳に入ると印象が悪くなりがちで、いきなり話がこじれるケースもあります。同僚へ伝えるタイミングは退職日が決定した後、業務に支障が出ないように上司と相談しながら決めましょう。
・慰留条件を出されても揺らがない。
→年収アップや残業免除などの魅力的な提案があっても、不公平やしわ寄せを感じた同僚たちの中で働き続けることが可能かどうか、冷静に判断しましょう。
・誠意ある姿勢を最後まで保つ。
→円満に退職するためには、応援してもらえるような関係性を周囲の人と築くことが大切。引き留める側の気持ちや状況を考えて、引き継ぎや残務整理について積極的に提案したり、シフトを再検討しなければならない上司の業務を一部引き受けたりと、協力を惜しまない姿勢が正面衝突を防ぎます。
・過去に円満退職した先輩に学ぶ。
→どのような理由で、どのように辞めたのかリサーチ。連絡が取れるのであれば、直接相談することで意外な突破口が開けることも。交渉が難航したときも、相談できる人がいると心強くいられるものです。
・退職交渉の相手を分析する。
→交渉相手となる看護師長や看護部長の性格や人柄、考え方、行動の傾向などを事前に分析してみましょう。ロジカルに話を進めるのと感情に訴えるのとではどちらが有効か、話を落ち着いて聞いてくれそうなタイミングはいつなのかといったことを踏まえ、うまく戦略を立てて交渉を進めましょう。
退職交渉Q&A
Q1:体調を崩してしまったので退職したいと申し出たら、「しばらく休職して体調を回復して」と言われてしまい、辞められないのですが……。
A1:退職理由が弱ければ、引き留められやすいといえます。退職の意志が固いのなら、「家族が心配して、どうしても辞めるよう強く言われている」など、+αの説得力ある理由を追加してみましょう。
Q2:上司に話をして、退職願も提出したのですが、それから話が進みません。
A2:退職日が決まらないまま、退職願が預かりのような状態になっている場合は、自分から「先日の件ですが……」と、それとなく切り出してみましょう。法律的には、上司が受け取った時点で退職願の受理は成立することになっています。
Q3:上司から転職先が決まっているかどうか聞かれました。教えてもいいのでしょうか?
A3:医療業界では病院の垣根を超えた接点も多く、誰がどこでどうつながっているか分かりません。転職先の病院名などは具体的に伝えないほうが無難です。特に退職交渉中であれば、その病院のネガティブな情報を聞かされて気持ちが揺らぐこともあり得ます。特定されない範囲で答えるようにしておきましょう。
Q4:法律では2週間前に申し出れば退職が認められるはずなのに、最終出勤日を1カ月半も先に指定されました。早く転職先へ移りたいのに納得できません。
A4:確かに民法では退職14日前までに申し出ればよいことになっていますが、職場の事情を考えると、実際には難しいものがあります。重要な戦力が抜けると病院は新たに看護師を採用しなければならず、それにはある程度の時間がかかります。円満退職のためには、そうした事情を考慮して歩み寄る姿勢も必要かもしれません。
転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!
関連記事はこちら
Related article
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース