
社会人経由の新人看護師…尽きない悩み
社会人経由の新人看護師…尽きない悩み
こんにちは。私は会社員や看護助手を経て看護師になった1年目ナースです。
元々看護助手として働いていた病院がアットホームで働きやすく、そこで看護師として働きたいと思い看護学校に通いました。晴れて看護師に…と喜んでいたのですが、学校に通っている間に病院の建て替えや体制変更があり、元いた病棟のスタッフはばらばらになったり退職してしまい、結局知らない人しかいない急性期病棟に配属されてしまいました。
同期は一回り以上年下で、先輩も年下ばかり…。体制変更で業務は常に忙しく、緊急入院や手術・日々の残業と、誰もが余裕がなく病棟は常にピリピリしています。
要領も悪く仕事も思うように覚えられず、先輩・上司の顔を伺いながら働く日々が続き、「こんなはずじゃなかった!」「私は看護師に向いてなかったのかも…もう辞めたい…」と、後悔と苦悩の連続です。
このまま看護師を続けていいのか、いっそ別の仕事に転職しようか、と様々な想いが頭をよぎります。この辛い状態から抜け出すにはどうすればいいでしょうか?
「辛い」「合わない」尽きない悩みを、未来の可能性を探るきっかけ・ヒントに変えよう
あなただけじゃない。誰もが抱く「向いてない」「辞めたい」という思い
「看護師向いてないかも」「仕事辞めるべき?」年齢・年数に関係なく、そんな風に考える看護師は少なくありません。
私はこれまで新卒1年目から経験20年超のベテランさん・社会人経由の方など、多くの看護師のキャリアの悩みを聞いてきましたが、辞めたいと思ったことがない人のほうが珍しいくらい、みんなそれぞれに見えない悩みを抱えています。
例えば、中堅ナースの方から「内科から外科に異動したら、業務にもスタッフの属性にも違いがありすぎて、できない・合わない自分に愕然とした」という話を聞いたことがあります。
同じ病院の中でさえも、部署によって世界が違うことがあるのです。今の職場が、心身の健康がすり減るほどの多忙さや人間関係でどうしようもなく辛い思いをしているならば話は変わりますが…「全体が忙しく誰もが余裕がない」「その中で仕事についていけない」という状況で仕事が思うように身につかないのであれば、それはあなた“だけ”の適性の問題や責任ではありません。
世の中には要領がいい「うさぎタイプ」の方もいれば、最初はスローペースでもコツを掴むと一気に追いつく「亀タイプ」の方もいます。たとえ1年目は注意されるばかりで、2~3年経って気づいたら周りに追い付いていた…ということもあります。1年目の数ヵ月だけで「要領が悪い=自分はできない」と決めつけるのは、まだ早いのではないでしょうか?
自分に合う科や属性を改めて考え、「今」できることから始めよう
未来の選択肢を「辞める/辞めない」で考えると、振り幅が大きく、苦しくなりがちです。もし将来的に辞める選択をするとしても、大切なのは事前準備。退職・転職を判断する前にしっかりと情報収集をしておくことが大事です。
たとえば、他の科で働く同期や、知り合いで他の職場で働く看護師はいませんか?
もし話が聞けるようであれば、ぜひ働いている病院や科の、実際の経験談を聞いてみましょう。
自分の中にある「看護師に向いていない」という思い込みの枠を一度外し、自分に合う科や属性(病院の中でも、急性期か慢性期か、内科系か外科系か、クリニックや在宅はどうか、など)をシミュレーションしてみると、思わぬ発見や新しい可能性を発見するきっかけになります。
昔は「まずは急性期3年」と言われていましたが、最近は新卒や若手でも、訪問看護やクリニックなどを就職・転職先として選択する人も増えてきています。
病院に限らない選択肢も視野に入れ、「今の病棟は合わないが、離れる前に〇〇の技術や経験まではしておこう」「部署異動できるように、〇〇科の勉強を始めてみよう」「訪問看護なら自分に合うかもしれないから、一度情報収集してみよう」など、自分の中で次の目標や期間の設定ができれば、辞めるとしても続けるとしても、自分の現在地と先の見通しが見え、日々の仕事への捉え方が変わってくるはず。
「未来」の目標を探しながら現在地を把握し、「今」できることでまずは最善を尽くす…そうして、漠然とした「辛い」「向いてない」「辞めたい」といった感情を整理して、次の方向性を定めるきっかけやヒントに変換してみましょう。
\ご希望に合った求人を紹介します/
「事前に職場の雰囲気を知りたい」「求人票に書いてないような情報を知りたい」……そんなときは、看護師転職のプロ「マイナビ看護師のキャリアアドバイザー」にお任せください。すべて無料であなたにピッタリの職場を探すお手伝いをさせていただきます。まずはお問い合わせください!

町田 舞(まちだ まい)
看護師/フリーライター
内向的な性格から会社員時代にうつ病・休職を経験。社会人経由で看護師になり、患者だけでなく心身ともに疲弊しながら働く看護師・医療者の姿に疑問を抱き、予防・健康増進を広めたいと考え医療現場を離れる。その後、周りに看護師が集まるようになり「まずはナースのQOLを上げたい」と看護師のサポートを始め、看護師同士のコミュニティを創設。 現在は看護師自身の心身の健康・キャリア・人生設計のトータルサポート、看護師発の予防・健康啓発イベントやセミナーの主催・運営などを行っている。「看護師を幸せにして、その周りの人に健康・幸せを広める」が活動指針。
HP・ブログ:https://myselfnurse.com/
関連記事はこちら
Related article
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
-
看護師のタイプ診断
簡単2ステップで、あなたのタイプを診断しあなたと相性ピッタリのキャリアアドバイザーをご紹介します!
-
看護師のお仕事マッチング診断
好みの求人を選んでいただくだけで、あなたのご希望にぴったり合う求人をご紹介します!
-
看護師の年収診断
今の年収は適正?看護師さんのための年収診断ツールです。
-
看護師の年収調査
周りの看護師の年収はいくらくらい?!他の職業との比較や年収診断も可能です。
-
はじめての転職
ささいな悩み・不安もお気軽に!まずは看護師専門キャリアアドバイザーに、相談してみませんか?
-
現役看護部長
おりんのお悩み相談室現役看護部長の行徳輪子さんが、看護師さんの仕事の悩みにお答えします。
-
お悩みQ&A
周りには相談しづらい転職の疑問・お悩みに、スペシャリストがお答えします。
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース