転職先に持病を理解してもらえるか不安です…|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

転職先に持病を理解してもらえるか不安です…|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

vol.45 転職Q&A

転職先に持病を理解してもらえるか不安です…

2020.05.15 2022.09.27

転職先に持病を理解してもらえるか不安です…

労災病院で3年、⺠間病院で4年半の勤務を経て、特別養護⽼⼈ホームにパートで勤務し8ヶ月目です。 ⼈間関係はとてもいい職場ですが、主に介護業務のため毎日ヘトヘトに疲れます。お給料も決して⾼いとはいえません。 私には精神疾患があり、定期的に通院、服薬の必要があります。転職も考えていますが、私の病気や体調を理解してもらえる職場があるか不安です…。

不安に思うよりまず行動しよう

現状を改善できないか検討を

人間関係がいい職場は働きやすいといえるかもしれませんが、体力的に疲れてしまうとしんどくなりやすいですよね。精神疾患で服薬している状況下だと、今後の方向性についてあれこれ不安になるのも無理はありません。 この状態のままで現状にとどまるか、転職するかを選択しようとしても、双方にメリット・デメリットがあるため決断しづらく、不安がますます募りやすくなる可能性があります。 まずは、体力づくりに努める、睡眠や栄養をしっかりとる、プライベートを充実させる、全力ではなくほどよい加減で仕事をするなど、今の職場で働きながら工夫できることはないか、考えることをおすすめします。

まずは情報収集を

病気や体調について理解してもらえるかどうかについては、疾患や症状なども含め、実際に相談してみなければわからないのが実情です。 理解してもらえる職場があるかどうか、答えがわからないことを延々と考え続けることでストレスが増大し、精神的にも疲弊しやすくなります。心と身体は密接につながっていますので、まずは今、心身ともに心地よい環境を保つことを意識してみてください。 そのうえで、求人情報などいろいろな情報収集をしつつ、面接を受けるなど何らかの具体的な行動にそなえて準備を整えておくことをおすすめします。

\あなたにぴったりの転職先が見つかります/

\本当に自分に合った職場を探そう!/

この記事を書いた人

坂口 千絵(さかぐち ちえ)
看護師/カウンセラー/ライフコーチ/セミナー講師/WEBライター

看護師、教育・指導サポート歴25年以上。コーチング、カウンセングなどの個人セッション実績豊富。2019年、「サポート職に携わる人のサポートに徹する」ことを決断し、25年間の看護師人生に幕を下ろす。 家族の死、最愛の夫の病死を通じ、死生観について学んだ経験をもとに、魂の望みを叶えながら、周りの人の幸せもしっかりとサポートしたい人に向け、オンライン講座を提供。セッションは「とにかく話しやすい」「具体的でわかりやすい」と好評。 直観力を駆使したセッションが大好評にて、続々と全国から受講生が集まっている。

HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/yokubara717

ブログ:http://ameblo.jp/counselor-chisa/

関連記事はこちら 関連記事はこちら

Related article

看護師転職 お役立ちガイド 看護師転職 お役立ちガイド

人気記事ランキング 人気記事ランキング

Ranking

新着・注目のコンテンツ 新着・注目のコンテンツ

New arrival・Featured

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

求人を探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す