
特別養護老人ホームで働く看護師|仕事内容や給与を解説
看護師が働ける職場は、多岐にわたります。なかでも医療機関は代表的なジャンルですが、実は介護施設でも求められる存在となっています。
介護施設にも多様な種類がありますが、特に要介護度の高い利用者さんの多い特別養護老人ホームは、看護師しか果たせない役割が多いことが特徴です。では、特別養護老人ホームで働く看護師の仕事内容や給与はどのようになっているのでしょうか。
今回は、特別養護老人ホームの概要から、特別養護老人ホームで働く看護師の仕事内容・給与相場、さらに特別養護老人ホームで働くことに向いている看護師さんの特徴までを詳しく解説します。
看護師は特別養護老人ホームで働ける?
看護師の代表的な勤務先というと、病院・クリニックなどの医療施設がイメージされるでしょう。しかし、高齢化が進む近年では、介護施設における看護師需要が著しく高まっていることが特徴です。
介護施設のなかでも、特に要介護度の高い方が利用する特別養護老人ホームでは、多くの看護師が活躍しています。まずは、特別養護老人ホームの概要・特別養護老人ホームで働く看護師の給与について紹介します。
特別養護老人ホームとは?
特別養護老人ホームとは、在宅での生活が困難となった高齢者に対し、生活上における全般的な介護・介助を提供する施設です。「特養」や「介護老人福祉施設」とも呼ばれ、主に要介護3以上の高齢者、または特例と判断された要介護1・2の高齢者が入所対象となっています。
特別養護老人ホームは公的な介護保険施設の1つであるため、老人ホームの中では比較的費用が安いことが特徴です。多床室・ユニット型個室をはじめとした施設形態があり、職員はグループごとに介護・看護サービスを提供することとなります。
また、特別養護老人ホームで各サービスを提供するためには、下記の人員配置基準が定められています。
医師 | 入所者数に対して必要数 |
---|---|
介護職員・看護職員 | 3:1 |
栄養士・機能訓練指導員 | 1以上 |
生活相談員・介護支援専門員 | 100:1以上 |
上記を見ると、特別養護老人ホームでは医師や介護スタッフのほか、看護スタッフも欠かせない存在となっていることが分かります。
(出典:長寿科学振興財団健康長寿ネット「特別養護老人ホーム(特養)とは」)
特別養護老人ホームで働く看護師の給与は?
厚生労働省が公表している「介護事業経営実態調査結果」によると、特別養護老人ホームで働く看護師の平均給与は、422,652円であることが分かりました。下記は、介護業界で働く看護師の施設別平均給与です。
看護師の平均給与(月給) | |
---|---|
特別養護老人ホーム | 422,652円 |
介護老人保健施設 | 448,962円 |
介護医療院 | 448,365円 |
訪問看護 | 440,368円 |
訪問リハビリテーション | 437,296円 |
通所介護 | 354,319円 |
通所リハビリテーション | 415,253円 |
短期入所生活介護(ショートステイ) | 395,256円 |
なお、上記に示した月給額は、各施設が年間を通して職員に支払った給与総額を12で除した値となるため、賞与・手当の支給額も含まれていることに注意してください。
特別養護老人ホームでは、夜勤のない施設も多々あります。そのため、夜勤のある介護老人保健施設や介護医療院などと比較して、給与水準は若干下がると考えてよいでしょう。しかしそれでも、十分な収入を得られている点は特別養護老人ホームの大きな魅力です。
(出典:公益社団法人日本看護協会「特別養護老人ホーム・介護老人保健施設における看護職員実態調査」)
転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!
特別養護老人ホームで働く看護師の仕事内容は?

特別養護老人ホームで働く看護師は、「入居者さんの生活サポート」が主な仕事となります。具体的には、下記のような業務を担当することになるでしょう。
- 日常生活の援助
- 医療行為
- 健康管理
- 看取り・ターミナルケア
ここからは、それぞれの仕事内容について詳しく解説します。
日常生活の援助
日常生活の援助は、特別養護老人ホームで働く看護師が日々行う業務です。具体的には、服用薬の管理・与薬や生活介助・医療ケア、さらに外来の受診・入退院の付き添いなどが挙げられます。
服薬管理や医師の指示により実施する医療行為は、看護師のみで対応することが基本です。しかし、時には介護職員と連携しながら介護業務や生活介助(入浴介助・食事介助・服薬介助など)を行うことや、レクリエーション活動を実施することもあります。
医療行為

医療関連サービスを提供できる職員が在籍した特別養護老人ホームでは、施設内での医療行為が可能です。施設内で医療行為を行うときは、医師のほか看護師も大いに活躍します。
特別養護老人ホームでの主な医療行為には、褥瘡処置・喀痰吸引・胃ろうによる注入・インスリン投与が挙げられます。入居者さんの状態・医師からの指示によってこれらの医療行為を行うことは、看護師ならではの業務といえるでしょう。
また、施設内で入居者さんがケガをした場合の応急処置や医師への報告、さらに受診可否の判断なども、医療行為を行える看護師の重要な役割です。
健康管理
特別養護老人ホームで働く看護師は、入居者さんの健康管理を毎日必ず行う必要があります。体温・血圧といったバイタルサインの測定はもちろん、入居者さんの顔色・様子もしっかり観察しておかなければなりません。
入居者さんの、「バイタルサインでは見えない小さな異常」を抜かりなく発見するためには、日頃から積極的にコミュニケーションをとり、小さな変化を見逃さない土台をつくっておくことが重要です。
なお、日々の健康管理において、万が一入居者さんに何らかの異常が見られた際は、必要に応じて医師に報告しましょう。各関係機関・関係者と連携をとって適切な治療・対処を受けられるようにすることも、特別養護老人ホームで働く看護師の大切な役割です。
看取り・ターミナルケア

特別養護老人ホームは看取り介護にも対応しているため、「終の棲家」として利用する高齢者の方も少なからず存在します。特別養護老人ホームで働く看護師は、時にこれまで深い関係性を築き上げてきた入居者さんとの別れを経験することもあるでしょう。このとき看護師は、看取り・ターミナルケアを行い、最後まで入居者さんの看護ケアに徹します。
看取り・ターミナルケアとは、余命が残りわずかとなった入居者さんに対する、終末期(ターミナル期)の医療・介護・看護のことです。穏やかな最期に向けたケアを中心に、入居者さんが最後まで自分らしく過ごせるような環境を整えます。ケア内容によっては医師の指示に基づいて行う看護業務もあるため、看護師は大いに活躍するでしょう。
転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!
特別養護老人ホームで働くのに向いている看護師さんはどんな人?

特別養護老人ホームに入居する利用者さんの多くは、「穏やかに過ごしたい」と考えている傾向です。そのため、看護師のみならずすべての職員が「利用者さんに寄り添ってあげること」を重要視しています。最後に、どのような看護師が特別養護老人ホームで働くことに向いているのかを詳しく解説します。
一人ひとりの利用者さんとじっくり向き合いたい方
特別養護老人ホームを利用する方の平均在所期間は、3.5年となっています。
(出典:厚生労働省「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」)
基本的にどの利用者さんとも長い期間で付き合っていくこととなるため、長期的な看護に興味のある方や、「一人ひとりの利用者さんとじっくり向き合いながら、強固な信頼関係を築き上げたい」という方は向いているといえるでしょう。
看護の実務経験がある方
看護の実務経験があり、それだけ技術・スキルのある看護師は、特別養護老人ホームでの勤務に向いているといえます。特別養護老人ホームでは、医療行為を行うことが多々あることに加えて、基礎疾患を抱える利用者さんもいるため、突然容体が悪化する可能性もゼロではありません。施設内で働く職員のなかでも、看護師は特に医療的な判断を求められるポジションのため、ある程度の実務経験はあったほうがよいでしょう。
コミュニケーションをとるのが得意な方
特別養護老人ホームで働く看護師は、介護士や医師、また利用者さんの家族など、さまざまな方と関わることとなります。また、予期せぬ事態が発生しても、各関係者とうまく連携を取り、利用者さんの生活を支える必要があります。「コミュニケーションをとることが得意で、高齢者の方と信頼関係を築き上げることに大きな困難を感じない」看護師さんは、特別養護老人ホームでの勤務に適性があるといえるでしょう。
ワークライフバランスを重視したい人
特別養護老人ホームは、夜勤が少ない施設が多いことが特徴です。入院施設のある病院などと比較して突発的な事態も起こりにくいため、病院で働くよりも規則正しい生活を送れるでしょう。ワークライフバランスが安定しやすく、結果として仕事に対する不満やストレスを感じにくくなることも期待できます。
転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!
まとめ
高齢化が進む近年では、介護施設における看護師需要が著しく高まっています。なかでも、要介護度の高い高齢者を主な利用対象とする特別養護老人ホームは、看護師の存在が欠かせません。
特別養護老人ホームで働く看護師の主な業務内容は、日常生活の援助や医療行為、健康管理、看取り・ターミナルケアなど、看護業務全般です。看護師ならではの役割を果たすことから、やりがいを大きく感じられるうえ、十分な収入が期待できるでしょう。
全国あらゆる施設からの求人情報をチェックできる看護師求人サイト「マイナビ看護師」でも、もちろん特別養護老人ホームの看護師求人を掲載しております。キャリアアドバイザーにご相談いただいた方には、非公開求人の紹介から履歴書の添削、条件交渉まで幅広い転職支援サービスを提供いたします。就職・転職に対して不安のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
※当記事は2022年8月時点の情報をもとに作成しています
■関連ページ
特養の看護師求人・転職・募集おすすめ一覧
転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!
関連記事はこちら
Related article
-
介護老人保健施設で働く看護師の役割は? 仕事内容や給与も解説
キャリアアップの強化書2023.12.28
-
病院以外の職場で働きたい看護師必見!おすすめの職場10選
キャリアアップの強化書2022.10.03
-
超高齢社会によりニーズがますます高まる 「ケアマネージャー(介護支援専門員)」
キャリアアップの強化書2022.09.29
-
「役立つ資格」Part05<精神科(神経科、心療内科、神経内科)、認知症ケア、訪問看護>
キャリアアップの強化書2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論8:介護報酬改定のポイント(地域密着型サービス・施設サービス編)>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
チーム医療で看護師が果たす役割|チーム医療の概要から必要性まで
キャリアアップの強化書2023.12.28
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
-
看護師のタイプ診断
簡単2ステップで、あなたのタイプを診断しあなたと相性ピッタリのキャリアアドバイザーをご紹介します!
-
看護師のお仕事マッチング診断
好みの求人を選んでいただくだけで、あなたのご希望にぴったり合う求人をご紹介します!
-
看護師の年収診断
今の年収は適正?看護師さんのための年収診断ツールです。
-
看護師の年収調査
周りの看護師の年収はいくらくらい?!他の職業との比較や年収診断も可能です。
-
はじめての転職
ささいな悩み・不安もお気軽に!まずは看護師専門キャリアアドバイザーに、相談してみませんか?
-
現役看護部長
おりんのお悩み相談室現役看護部長の行徳輪子さんが、看護師さんの仕事の悩みにお答えします。
-
お悩みQ&A
周りには相談しづらい転職の疑問・お悩みに、スペシャリストがお答えします。
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース