
新卒から訪問看護師というのは…あり?
新卒から訪問看護師というのは…あり?
現在、看護学校2年生。卒業後の進路で悩んでいます。まわりはみんな病院に就職するつもりのようですが、私は在宅看護にとても興味があって1年目から訪問看護で働きたいと思っています。でも、先生たちには「まずは急性期で3年」「在宅に行くにしても病棟で経験を積んでから」と言われるし、就職サイトを見ても募集は病院ばかり。最初は急性期に行くべきなのかもしれませんが、そこで働いている自分の姿が想像できなくて……。どんな就職先を選べばいいのか悩んでいます。 やはり急性期病院にいくべきなのでしょうか? 病院で働いてからでないと訪問看護師にはなれないのでしょうか?
最後は自分の学ぶ姿勢と努力次第
訪問看護のニーズは今後確実に増える
ここ数年、「在宅に興味がある」「新卒や2~3年目から訪問看護をやりたい」という方は確実に増えています。以前は看護師=病院で働くものというイメージが強かったのですが、今は社会的にも“治す医療”から“治せなくても支える医療”へ、病院から在宅へと流れが変わっており、在宅看護・介護のニーズが高まり続けているのです。 病院は在宅に比べて知識や技術を身に着けやすい環境があるため、急性期で学んでから在宅にいくことは経験としてプラスになるでしょう。ですが、病棟、施設、在宅、どこに就職・転職した看護師も声をそろえて言うのは、「結局、実際に出会う症例から学んでいくしかない」ということ。最近は1~2年目の訪問看護師も少しずつ増えてきています。自分の学ぶ姿勢と努力次第で、新卒からの訪問看護師は十分考えられる選択ではないでしょうか。
新卒でも就職先はある! ポイントを押さえて探そう
新卒者を受け入れている訪問看護ステーションは、「少ないけれど、探せばある」といった状況です。そして、そこできちんとキャリアアップしていけるかは、ご自身の意欲と頑張り、職場の体制次第です。なぜかというと、病院と比べて“訪問看護”そのものの歴史が浅く、ステーションごとの規模・運営方針・スタッフのスキルにも大きな差があるから。多くのスタッフを抱えている大規模な事業所ももちろんありますが、実際のところは少人数で運営しているために、新卒や若手を入れたくても十分な受け入れ体制、教育体制が取れないというステーションが多いのです。 とはいえ、訪問看護の歴史も約20年になり、最近は新卒者を受け入れるステーションも、少しずつ出てきています。下に新卒者が選びやすい訪問看護ステーションの一例を挙げておきますので、進路を考える際の参考にしてください。 (1)同じ母体の中で、病院と訪問看護ステーションを運営している医療法人への就職(異動ができる職場を選び、まず病棟に就職する) (2)「新卒歓迎」を打ち出している、業界内で規模が大きい訪問看護ステーション(研修体制が整っている) (3)スタッフ同士や地域との連携が密な小規模の訪問看護ステーション(ベテランの方についていきながらみっちり学ぶ) ただし、こうした求人は数が少ないので、こまめにアンテナを立てて情報収集していく必要があります。例えば、インターネットから就職サイト・看護団体の訪問看護フェアなどを探していくと、新卒を募集している求人・担当者をみつけやすくなるでしょう。また、新卒サイトではなく転職サイトを使ってエージェントに相談したり、訪問看護の実習先などで情報収集したりするのもひとつの手。新卒を受け入れているステーションであれば、「新卒でも訪問看護をやりたい!」という熱意を買ってくれる可能性が高いからです。まずはしっかりと情報収集をして、自分に合った就職先を見つけてくださいね。

町田 舞(まちだ まい)
看護師/フリーライター
内向的な性格から会社員時代にうつ病・休職を経験。社会人経由で看護師になり、患者だけでなく心身ともに疲弊しながら働く看護師・医療者の姿に疑問を抱き、予防・健康増進を広めたいと考え医療現場を離れる。その後、周りに看護師が集まるようになり「まずはナースのQOLを上げたい」と看護師のサポートを始め、看護師同士のコミュニティを創設。 現在は看護師自身の心身の健康・キャリア・人生設計のトータルサポート、看護師発の予防・健康啓発イベントやセミナーの主催・運営などを行っている。「看護師を幸せにして、その周りの人に健康・幸せを広める」が活動指針。
HP・ブログ:https://myselfnurse.com/
関連記事はこちら
Related article
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
-
看護師のタイプ診断
簡単2ステップで、あなたのタイプを診断しあなたと相性ピッタリのキャリアアドバイザーをご紹介します!
-
看護師のお仕事マッチング診断
好みの求人を選んでいただくだけで、あなたのご希望にぴったり合う求人をご紹介します!
-
看護師の年収診断
今の年収は適正?看護師さんのための年収診断ツールです。
-
看護師の年収調査
周りの看護師の年収はいくらくらい?!他の職業との比較や年収診断も可能です。
-
はじめての転職
ささいな悩み・不安もお気軽に!まずは看護師専門キャリアアドバイザーに、相談してみませんか?
-
現役看護部長
おりんのお悩み相談室現役看護部長の行徳輪子さんが、看護師さんの仕事の悩みにお答えします。
-
お悩みQ&A
周りには相談しづらい転職の疑問・お悩みに、スペシャリストがお答えします。
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース