
医療と介護ダブル改定によって、看護師の職場や給料、転職にどういう影響があるの?
ご存じの方も多いように、2018年の診療報酬改定は、診療報酬と介護報酬が同時に改定されます。それにより、看護師の働き方や給料にはどのような影響が出るのでしょうか。
そもそも、ダブル改定の目的って?
2025年問題を見据えた医療費・介護費用の維持、抑制、効率化が目的! 2025年は、団塊の世代が後期高齢者になる年です。総人口に対し75歳以上の後期高齢者の割合は、2017年で13.3%でしたが、2025年には18.1%まで増加すると予測されています。現在の少子高齢化社会から少子超高齢社会へと、高齢化はさらに進行。病気にかかりやすく働くことが期待できない高齢者が増え、それを支える働き手である若者が今以上に減っていく危機的状況が迫っているのです。そのため、医療や介護に関わる費用は今以上に増加することが予測されます。国としてはこれ以上、医療費、介護費を増やさないために、疾病のある方は入院による治療が落ち着いたら、早期に在宅・地域でのケアへ移行していく方針を打ち出すことが予想されます。また、疾病を患っていない高齢者でも、疾病予防を行い、健康寿命の促進をする試みが必要なため、健診や機能訓練といった予防事業のさらなる活性化も考えられるでしょう。 参考 内閣府「平成29年版高齢社会白書(概要版)第1節 高齢化の状況」 厚生労働省「今後の高齢者人口の見通しについて(P1)」
ダブル改定や超高齢社会は、看護師にどんな影響を与えるの?
訪問看護、訪問介護などの在宅系サービスや、健診や通所リハビリ、デイサービスなどの予防事業への報酬が手厚くなる可能性がある! 入院→在宅ケアの流れを促進するためには、診療報酬改訂でコントロールするのがスマート。その絶好のチャンスが、2018年のダブル改訂です。訪問看護や訪問介護を活性化し、担い手を増やすためには、報酬を上げることが必至。そうなれば、近年増加している訪問看護ステーションや訪問介護事業所がますます増え、看護師の求人も間違いなく増加していくことでしょう。しかし、いくら求人数が多くても、待遇がよくなければ転職を考える看護師は少ないもの。そこで、診療報酬、介護報酬をアップして看護師の給与へと反映し、在宅系の看護職の給与水準を上げていくという流れが考えられます。現在、在宅系の看護職は病院勤務に比べると給与水準が劣る傾向にありますが、近い将来、病院に匹敵、あるいは上回る求人が増えてきても不思議ではありません。また、給与水準が低いといわれるデイサービスや健診の看護職も、予防事業が活性化すれば、当然、給与が上がるでしょう。さらに、ワークライフバランスの観点から、こういった求人は主婦層からのニーズが高く、人気求人として飛躍していく見込みがあります。対して、病院の求人は、急性期病棟に対して5対1加算の要望などが出されたりしていることから、求人数が極端に減ることは考えにくいです。しかし、療養型やリハビリ型病棟は在宅への移行によって減少し、有効求人数は少なくなる可能性もあります。現在、療養やリハビリタイプの慢性期病棟で勤務されている看護師は、在宅系の看護職へ転職を検討していく必要があるかもしれません。 参考資料: 日本看護協会「平成30年度診療報酬改定に関する要望書(P4)」

関連記事はこちら
Related article
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論1:入退院に係る報酬改定でオペレーションに変化>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論2:入院基本料の整理再編で急性期病院の機能再編を誘導>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点<各論3:「自宅等から地域包括ケア病棟へ」の流れを促進>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論4:在宅医療・訪問看護の質量両面での拡充が急務>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論5:外来・救急・リハビリテーション領域の改定ポイントは?>
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
2018年度 診療報酬・介護報酬ダブル改定の要点 <各論6:時代に即してICT活用、働き方改革、医薬品適正使用を推進>
ヘッドラインニュース2022.09.29
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
-
看護師のタイプ診断
簡単2ステップで、あなたのタイプを診断しあなたと相性ピッタリのキャリアアドバイザーをご紹介します!
-
看護師のお仕事マッチング診断
好みの求人を選んでいただくだけで、あなたのご希望にぴったり合う求人をご紹介します!
-
看護師の年収診断
今の年収は適正?看護師さんのための年収診断ツールです。
-
看護師の年収調査
周りの看護師の年収はいくらくらい?!他の職業との比較や年収診断も可能です。
-
はじめての転職
ささいな悩み・不安もお気軽に!まずは看護師専門キャリアアドバイザーに、相談してみませんか?
-
現役看護部長
おりんのお悩み相談室現役看護部長の行徳輪子さんが、看護師さんの仕事の悩みにお答えします。
-
お悩みQ&A
周りには相談しづらい転職の疑問・お悩みに、スペシャリストがお答えします。
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース