【新人看護師さん向け】個人目標の具体例21項目|中堅看護師さん向けポイントも|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

【新人看護師さん向け】個人目標の具体例21項目|中堅看護師さん向けポイントも|お役立ちガイド | 【マイナビ看護師】≪公式≫看護師の求人・転職・募集

vol.051 キャリアアップの強化書

【新人看護師さん向け】個人目標の具体例21項目|中堅看護師さん向けポイントも

2023.01.14 2023.12.27

看護師1年目の新人看護師さんのなかには、個人目標の立て方について悩んでいる人も多いのではないでしょうか。看護観を深め、自己成長を図るためにも、自分の今の状況に応じた個人目標を立てることが大切です。

当記事では、個人目標の重要性について述べた後、新人看護師さん向けの個人目標の具体例を「技術項目別」「管理項目別」に紹介します。また、中堅看護師さん向けのポイントも解説するので、これから個人目標を立てる看護師さんは、ぜひ役立ててください。

看護師にとって個人目標を立てるのはなぜ重要?

看護師の個人目標は、自分の理想や必要な業務を明確にする、個人単位の目標です。

個人目標を立てると、看護師として今の自分が目指すステージが明確になり、日々の業務でゴールを意識して行動できます。目標達成時には、大きなやりがいや達成感を感じられ、モチベーションアップにもつながるでしょう。

また、個人目標があると先輩看護師もアドバイスを行いやすくなり、適切な指導が実施できます。看護部全体のレベルを向上し、病院の評価や信頼を高めるためにも、適切な個人目標の設定は重要です。

転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!

【技術項目別】個人目標の具体例|新人看護師さん向け

大前提として、看護師は病院で働く以上、病院組織の一員(看護職員)です。そのため、所属している病院の理念、看護部の理念・目標(ラダー等)に記載されている目指すべき看護職員像を念頭に、個人目標を立てる必要があります。

個人目標を立てる際のポイントは、具体的な内容にすることと、達成期日を設けることです。「6月まで」「15分以内」など、目標を数値化すると説得性が増し、自分がやるべきことも明確になります。上司や先輩が評価できるよう、達成可能な範囲で個人目標を立てましょう。

個人目標の書き方や、立て方の方向性はさまざまです。個人目標の立て方に悩む場合は、選択肢の1つとして「新人看護職員研修ガイドライン」にある「研修内容と到達目標」を参考にしましょう。

「新人看護職員研修ガイドライン」とは、厚生労働省が作成した、新人看護師研修の目標や体制を示した手引きです。新人看護師の目標設定の流れや、達成するべき目標が詳細に示されています。

ここでは、「技術的側面:看護技術についての到達目標」の項目ごとに、目標例を紹介します。
(出典:厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン【改訂版】」

環境調整技術に関する目標例

例文
  • 6月までに、離床できない患者さんのベッドメイキングを1人で行えるよう、シーツの折り込み方やコーナー部分の処理を練習します。
  • 指導を受けながら、患者さんの症状及び時間帯の変化に合わせた環境整備を行います。
  • 術後のベッドメイキングと、ベッド周囲の環境整備について学び、指導のもと実践します。

食事援助技術に関する目標例

例文
  • 10月までに、基本的な食事介助を1人で行えるようになります。
  • 患者さんそれぞれの嚥下障害の状態を把握し、安全かつ食欲増進につながる食事介助を行います。
  • 指導のもと、完全側臥位での食事介助を行います。
  • 患者さんに寄り添った食事介助ができるよう、患者さんの表情やペースを見ながら看護にあたります。
  • 食事形態について理解し、試食などを通して、患者さん目線の食事介助に努めます。

排泄援助技術に関する目標例

例文
  • 8月までに、尿器を使用した排泄介助をスムーズにできるようになります。
  • 膀胱留置カテーテルのケアを適切に行います。
  • 助言を受けながら、おむつ介助の基本的な看護技術を習得します。
  • 患者さんの尊厳を保つ排泄介助ができるよう、迅速かつ正確なケアと、適切な声かけを行います。
  • なるべく5分以内に、安全かつ適切におむつ交換を行います。
  • 患者さんそれぞれのタイミングを考慮したトイレ誘導を行います。

活動・休息援助技術に関する目標例

例文
  • 麻痺のある患者さんに対して、表情の変化などに注意しつつ、痛みの少ない移乗・移動介助を行います。
  • 関節可動域訓練の勉強会に参加し、現場に参加して基本技術を習得します。
  • ベッド上で行える関節可動域訓練について学び、助言を受けながら実践します。
  • 車椅子への移乗介助を、指導のもとで安全に行えるようになります。
  • 廃用症候群について理解し、理学療法士と連携しつつ、予防に努めます。
  • 患者さんの気持ちや状況に合わせて、無理のない範囲でリハビリを進めます。

清潔・衣生活援助技術に関する目標例

例文
  • 8月までに、基本的な口腔ケア、口腔機能訓練の技術を習得します。
  • 全身、部分清拭の基本技術を習得し、1人で実践できるようになります。
  • 全身清拭を30分以内で行えるように努めます。
  • 助言を受けつつ、安全な入浴介助を行います。
  • 患者さんの好みや体調などの事前情報を収集してから、洗髪を行います。
  • 指導を受けながら、仰臥位での洗髪を行います。

呼吸・循環を整える技術に関する目標例

例文
  • 指導のもと、酸素マスクによる酸素吸入をスムーズに実施します。
  • 超音波ネブライザーについて学習し、指導を受けながら観察を行います。
  • 6月に参加した酸素療法研修で得た知識・技術を活かし、患者さんが不快に感じないように酸素マスクの着用を行います。
  • 手術中の患者さんや、悪寒戦慄のある患者さんに対し、適切な手段で体温調節を行います。

創傷管理技術に関する目標例

例文
  • 褥瘡ケアの基本を学び、重症度に合わせたケア及び予防を行います。
  • 包帯法の講習を受け、自宅で練習を繰り返し、上達を目指します。
  • 患者さんに痛みを与えないテープの貼り方・剥がし方を練習します。
  • 体圧分散について理解し、指導を受けながら体位変換を行います。
  • 創部洗浄の正しい手順を理解し、指導のもとで実施します。
  • 指導のもとで、創部の状態を観察しつつ、創部処置を行います。感染症などの疑いがあれば、必要に応じて迅速に報告を行います。

与薬の技術に関する目標例

例文
  • 静脈注射・点滴静脈注射の基本技術を習得します。
  • 輸血の準備を理解し、指導を受けながら行えるようになります。
  • 副作用の症状と、発現時の対応を理解します。
  • 血液製剤の種類と特徴を覚えます。
  • 指導のもと、輸血中の観察を行い、患者さんの安全を確保します。

救命救急処置技術に関する目標例

例文
  • 6月までに気道確保実施の講習を受け、手技を習得します。
  • 緊急時に円滑に連絡が取れるよう、チームの連携を見直し、自分の役割を把握します。
  • 患者さんの緊急度を判断し、助言を受けながら観察を行います。
  • 急変時に、バイタルサインの確認や、ご家族への連絡など、自分にできることを探して実行します。
  • 救命救急シミュレーションによって、現在の自分の知識・技術を再確認し、課題を見つけて改善に努めます。
  • 救急時の対応で今の自分にできることをリストアップし、いざという場面での迅速な対応につなげます。
  • 11月のコードブルー訓練に参加し、自分の対応力を見直すとともに、AEDの使い方を習得します。

症状・生体機能管理技術に関する目標例

例文
  • バイタルサインの測定及び観察を正しく行い、必要な情報を正しく理解します。
  • 受け持ち患者さんそれぞれの正常値を把握し、バイタルサイン測定及び報告を行います。
  • アドバイスを受けながら、バイタルサインと症状、検査データなど、情報を関連づけたアセスメントを行います。
  • 心電図モニターの基本的な読み方を理解し、助言を受けながら患者さんの病態と合わせた解釈ができるように訓練します。
  • 異常の発見に努め、変化があれば迅速に知らせます。

苦痛の緩和・安楽確保の技術に関する目標例

例文
  • 毎日患者さんとコミュニケーションを取り、ニーズに応じた看護実践について考えます。
  • 患者さんの希望や要望を汲み取り、看護ケアに活かす、先輩に相談するなど、自分にできる対応を行います。
  • リラクゼーション技法の目的と方法を理解し、10月の講習でマッサージと呼吸法を学び、指導の下で実践へ移します。
  • 冷罨法・温罨法について学び、指導のもと、適切な選択を行います。
  • 罨法によるリスクを理解したうえで実践します。
  • 患者さんの表情や体勢に注意し、必要であれば適切なクッションを用いたポジショニングを行います。

感染予防技術に関する目標例

例文
  • 医療廃棄物の分別を理解し、無駄なゴミが出ないように看護ケアを実施します。
  • スタンダードプリコーションを理解し、徹底します。
  • 針刺し事故の対応について理解します。
  • 5月の研修で感染予防対策について学び、基本的な感染防止技術(手指衛生、手袋の着脱など)を繰り返し練習し、確実に身につけます。

安全確保の技術に関する目標例

例文
  • 6月に転倒・転落防止策アセスメントシートを作成し、指導のもと、現場で実施します。
  • 医療現場での誤認事例について収集・分析し、自分の状況と照らし合わせて、重要なポイントや改善点を洗い出します。
  • 知っている方でも、必ず口頭でのフルネームの確認、及びネームバンドでの確認を行い、誤認防止を徹底します。
  • 与薬の原則(6R)を十分理解し、誤薬防止に努めます。

死亡時のケアに関する技術に関する目標例

例文
  • エンゼルケアの基本的な流れと目的を理解します。
  • 10月にエンゼルメイクの講習を受け、現場に立ち会います。
  • 看取り研修に参加し、ご家族への対応や寄り添い方について考えます。
  • 臨死期における看護師の役割について考え、自分の看護観を深めます。

転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!

【管理項目別】個人目標の具体例|新人看護師さん向け

看護師さんは、看護技術の習得・実践だけでなく、仕事への姿勢や管理面も重要です。

看護師として望ましい姿勢には、倫理観に基づいた看護ケアや、責任感のある行動が挙げられます。患者さんやご家族のニーズを汲み取り、良好な関係性を築くためのコミュニケーション能力も必要です。また、組織の一員としての役割を理解して、他職種と連携しつつ、任された業務を遂行していくことも重要となります。

「新人看護職員研修ガイドライン」の「看護職員として必要な基本姿勢と態度についての到達目標」では、看護師として目指すべき姿勢が示されています。看護師として基本的な姿勢を身につけたい新人看護師さんは、個人目標を立てる際にぜひ参考にしてください。
(出典:厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン【改訂版】」

ここでは、「新人看護職員研修ガイドライン」の「管理的側面についての到達目標」を参考に、管理面における個人目標の具体例を紹介します。

安全管理に関する目標例

例文
  • ヒヤリハット事例の収集・分析を行い、指導のもと、対策について正しく理解します。
  • 患者さんの要望などを取り入れ、積極的に安全対策を考えます。
  • 院内の安全パトロールに参加し、安全確保に努めます。
  • 危険予知トレーニングに参加し、思考や行動について考え、安全意識向上に努めます。
  • 業務中も常に患者さんの安全に注意し、改善の余地があれば先輩看護師へ相談します。
  • 院内の医療安全管理体制について理解します。
  • 事故後の報告に関する対応を理解し、緊急時に行動へ移せるようにします。
  • 医療事故防止マニュアルを熟読し、安全対策に努めます。
  • 安全な医療提供ができるよう、施設内の整理整頓や作業動線の確保を行います。
  • ナースコールにいち早く気づき、適切な業務連絡、適切な対応方法を習得します

情報管理に関する目標例

例文
  • SOAPをマスターし、問題点が明確に分かる看護記録を作成します。
  • 指導を受けつつ、原因と結果の関連性を意識し、第三者に伝わりやすい看護記録を作成します。
  • 指導を受けながら、個別性のある看護計画の作成に取り組みます。
  • 5月の個人情報保護研修会に参加し、病院内での正しいプライバシー保護について学び、現場で実践します。
  • 指導を受けつつ、患者さんやご家族に対して、適切な情報を提供します。
  • 患者さんやご家族に正しい情報を伝えられるよう、病状や治療方針について正しく理解します。
  • 先輩看護師さんによる患者さんへの情報提供を参考にし、言葉遣いや伝え方などを学び、自分の看護に活かします。
  • 病院の医療情報管理について理解します。

業務管理に関する目標例

例文
  • 正しいタイミングで業務連絡が行えるよう、緊急度を意識して報連相を徹底します。
  • スピーディーかつ正確な処置を行うため、優先順位と時間配分を意識して業務に取り組みます。
  • 看護計画との関連性を考えながら、カンファレンスに参加します。
  • 重要なことはその場でメモを取り、伝達ミスを防止します。
  • 日常ケアの正確な手順を覚え、9月までに基本的なケアを1人で行えるようになります。
  • 分かりやすく、迅速な申し送りができるように、順序を工夫して伝えます。
  • 看護ケアの優先度を自分で判断できるよう、傷病や処置の基本知識を習得します。
  • 分からないことは必ずリーダーに相談し、正しい看護ケアの実践に努めます。
  • カルテや病状から、必要な情報を自分で選択し、臨機応変な対応ができるように訓練します。

薬剤等の管理に関する目標例

例文
  • 6月の輸血研修で、正しい血液製剤の受領方法を習得します。
  • 血液製剤の受け渡し・受領時において、指さし確認によるダブルチェックを徹底します。
  • 血液製剤・薬剤について、それぞれの適切な保管温度を理解します。
  • 麻薬の種類、受領方法、使用方法について学び、正しい対処方法を理解します。
  • 薬剤師との連携を取り、薬剤に関する知識向上に努めます。
  • 正しいダブルチェックの方法を学び、実践します。

災害・防災管理に関する目標例

例文
  • 6月の院内防災訓練に参加し、各棟の避難ルートを正確に把握します。
  • 傷病者の移送・担架搬送の実演を行い、災害時に備えます。
  • 非常口の位置、消火器の設置位置を把握します。
  • 緊急時は指導に従って、迅速に行動できるよう訓練します。
  • 災害発生時の初期行動について理解し、緊急時に対応できるように心構えを持ちます。
  • 防災物品・マニュアルを確認し、災害時に自分が取るべき行動について理解します。
  • 地震、津波、台風など、ケースに応じた防災対応やリスクについて考えます。
  • 災害時の優先順位を理解し、看護師としてふさわしい行動が取れるようにシミュレーションを行います。

物品管理に関する目標例

例文
  • 指導を受けながら衛生用品の在庫確認を行い、適正な量で発注します。
  • 5月までに医療機器の名称を覚え、使用目的及び特性を理解します。
  • 医療機器や備品の破損や不足の発見に努め、異常を発見した場合は速やかに報告します。
  • 指導のもと、衛生用品や医療機器の洗浄・消毒・保管を正しく行います。
  • 保管時に備品の整理整頓を徹底し、業務の円滑化に貢献します。

コスト管理に関する目標例

例文
  • 患者さんの症状や痛みを考慮し、適切な衛生用品を選択します。
  • 衛生用品(マスクや手袋)の過度な使用を控え、適切に使用します。
  • 病棟のコストについて把握し、コスト意識を持って業務にあたります。
  • 削減するべきものと、必要なコストについて理解し、患者さんにとって過不足ない看護ケアを実施します。

転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!

中堅看護師さんが個人目標を立てる際の具体例は?

3~5年以上の経験を持つ中堅看護師さんは、個人目標を立てる際に「クリニカルラダー」を参考にしましょう。

日本看護協会版のクリニカルラダーでは、看護師の実践能力を4つの項目に分類し、さらにそれぞれを5段階のレベルに分けて、行動目標を設定しています。ニーズに応じた看護や、マネジメントについての項目もあるため、スキルアップを目指す中堅看護師さんは、ぜひクリニカルラダーを活用してください。
(出典:日本看護協会「「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」 活用のための手引き」

下記は、クリニカルラダーを参考にした個人目標の例です。

  • 患者さんのご家族のニーズや関係性も考慮し、さまざまな角度から状況をとらえて、適切な情報を提供します。
  • 看護チームのリーダーとして、チーム内の業務調整と後輩メンバーの支援を行います。
  • 看護研究を進め、12月の研修会にて論文を発表するとともに、看護ケアの充実を図ります。

中堅看護師さんがクリニカルラダーを活用して個人目標を立てる際は、レベルⅢ以上を参考にするとよいでしょう。
(出典:日本看護協会「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」

転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!

まとめ

新人看護師さんが個人目標を立てる際には、具体的な内容で、分かりやすく記載することが大切です。「食事介助」「救命救急処置」など、項目ごとに個人目標を設定しましょう。

中堅看護師さんは、クリニカルラダーを参考にすると、より専門性の高い個人目標を立てられます。

「マイナビ看護師」では、看護師さんのキャリアアップや転職・復職に役立つ情報を発信しています。看護専門のキャリアアドバイザーがサポートするので、転職を検討している看護師さんは、ぜひ「マイナビ看護師」にご相談ください。

※当記事は2022年8月時点の情報をもとに作成しています

■関連ページ
看護目標の必要性と立て方とは? 活用できるフレームワークも紹介

転職・復職に悩んだら、まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと一緒に、理想の転職を叶えましょう!

記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事はこちら 関連記事はこちら

Related article

看護師転職 お役立ちガイド 看護師転職 お役立ちガイド

人気記事ランキング 人気記事ランキング

Ranking

新着・注目のコンテンツ 新着・注目のコンテンツ

New arrival・Featured

転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。

業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!

求人を探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す

看護師の求人を資格から探す

看護師の求人を勤務形態で探す

看護師の求人を雇用形態で探す

看護師の求人を施設形態で探す

看護師の求人を担当業務で探す

看護師の求人を診療科目で探す

看護師の求人をこだわりで探す

看護師の求人を勤務地で探す