
マンネリで…看護師の仕事に飽きた
マンネリで…看護師の仕事に飽きた
看護師になって25年。今まで同じ病院に、産休育休を経ながら20年以上勤めてきました。管理職ポジションにいて、忙しい病棟業務の中、看護部や師長さん・若手や新人の間で業務が円滑に回るようマネジメント的なことをメインに仕事しています。 もうすっかり慣れた仕事だし、何かがすごく不満というわけではないんですが…患者さんへの限界を超える治療や、コロナの影響もあり先行き不安な経営体制、そして慢性的に続く忙しさでスタッフが疲弊していく構図などにずっと疑問は感じていて「辞めようかな、どうしようかな」と思いながら、ズルズルと今まで仕事を続けてきてしまいました。 正直、マンネリで飽きた、という気持ちもあるかもしれません(笑) 数年前から看護師以外で働くことにも興味が出てきて「本当はもっと自由に働きたい!」という願望があります。そろそろ勇気を出して辞めるべき?でも、同じ職場・職業でしか働いていないので、飛び出すことにすごく不安があります。 この歳で違う仕事にキャリアチェンジを考えるなんて無謀でしょうか?
辞めるか辞めないか、だけじゃない!探せばみつかる「新しい選択肢」
今の仕事が全てじゃない、固定概念から抜け出そう
どんな年齢や経歴を持つ人も、人生で様々な経験をしていく中で変化・成長していくもの。その過程で興味や目標が変わるのは自然なことだと思います。 同じ仕事を同じように10年・20年と続ける…そんな生活にマンネリを感じない人のほうが珍しいのではないでしょうか? これまでは「一度選んだ仕事はずっと続ける」という考え方が主流でしたが、社会的に既存の働き方の常識が崩壊してきています。今年に入ってからは特に、コロナウイルスの流行も相まって生き方・働き方を見つめ直すことになった個人・組織が増えてきています。 正社員じゃなきゃいけない、同じ職業をずっと続けなきゃいけない、という一つのキャリア”だけ”が良しとされてきた風潮が年々変わりつつあり、以前なら花形と言われた“大企業”“公務員”を辞める人も少なくありません。 個人の幸せが尊重される時代にシフトしてきている今、新しいチャレンジを始める人が年代を問わず増えています。一度きりの人生、固定概念から抜け出して好きなことを追求してもいいのではないでしょうか?
0:100ではなく、間をとって今後のキャリアを考えてみよう
キャリアチェンジを図るうえで知ってほしいのが、「仕事は一つじゃなくてもいい」という考え方です。 たとえば、現在の病院の常勤看護師から別の医療機関の常勤看護師へ、病院の常勤看護師から異業種の正社員へ…と0:100で環境を変えるのは、なかなかハードルが高いことだと思います。 すべてを変えようと思うと不安が大きくなるため、今は“7割は看護師の仕事で、他の職業での働き方を模索したり勉強をする時間を持つ”“他の仕事で軸ができてきたら、看護師を5割・3割と減らしていく”という考え方で徐々にキャリアチェンジを図る人が増えてきています。 一度完全に職を離れても基本的には働ける場所・選択肢があるのが、他の職業にはない看護師の強みです。パートでの働き方も選びやすいため「看護師かそうじゃないか」「辞めるか辞めないか」ではなく、中間の選択もできます。 今の仕事がマンネリでも、もし週5日ではなく週3日だったら…仕事への感覚や見え方が少し変わってきませんか?20年超のキャリアがあれば、今の職場でパートに替えてもらったり、他の職場でも看護師として非常勤で働くなど、選択肢はいくらでもあるはず。 一気に異業種に飛び出すのも素敵な選択ですが、不安があるのなら間をとって段階的に働き方を変えてみてはいかがでしょうか?無理のない範囲で少しずつ、自分の行きたい方向へと進んでいってくださいね。
\ご希望に合った求人を紹介します/
「事前に職場の雰囲気を知りたい」「求人票に書いてないような情報を知りたい」……そんなときは、看護師転職のプロ「マイナビ看護師のキャリアアドバイザー」にお任せください。すべて無料であなたにピッタリの職場を探すお手伝いをさせていただきます。まずはお問い合わせください!

町田 舞(まちだ まい)
看護師/フリーライター
内向的な性格から会社員時代にうつ病・休職を経験。社会人経由で看護師になり、患者だけでなく心身ともに疲弊しながら働く看護師・医療者の姿に疑問を抱き、予防・健康増進を広めたいと考え医療現場を離れる。その後、周りに看護師が集まるようになり「まずはナースのQOLを上げたい」と看護師のサポートを始め、看護師同士のコミュニティを創設。 現在は看護師自身の心身の健康・キャリア・人生設計のトータルサポート、看護師発の予防・健康啓発イベントやセミナーの主催・運営などを行っている。「看護師を幸せにして、その周りの人に健康・幸せを広める」が活動指針。
HP・ブログ:https://myselfnurse.com/
関連記事はこちら
Related article
-
仕事を続ける意味は?目標を見失ってしまった看護師生活…
転職Q&A2022.09.27
-
看護師が転職しているのは何年目?転職活動をする上でベストな経験年数や時期
キャリアアップの強化書2022.09.29
-
看護師としての働き方・キャリアを考えるときのポイント
転職成功ガイド2022.09.21
-
看護師のキャリアアップにおすすめの資格11選|主なキャリアの種類も
キャリアアップの強化書2022.09.29
-
看護師のやりがいとは…「やっててよかった」と感じる瞬間を聞いてみよう
ヘッドラインニュース2022.09.29
-
看護師の働き方|勤務先ごとの特徴と働き方に関するよくある悩み
キャリアアップの強化書2022.09.29
人気記事ランキング
Ranking
新着・注目のコンテンツ
New arrival・Featured
転職・復職に悩んだら、
まずはマイナビ看護師にご相談ください。
業界を熟知したキャリアアドバイザーと
一緒に、
理想の転職を叶えましょう!
ニュース・コラム
診断ツール
転職・キャリアアップ
業界研究
看護師の求人を資格から探す
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
看護師の求人を勤務地で探す
看護師の求人を資格から探す
- 看護師の求人 |
- 准看護師の求人 |
- 助産師の求人 |
- 保健師の求人 |
- ケアマネージャーの求人
看護師の求人を勤務形態で探す
看護師の求人を雇用形態で探す
看護師の求人を施設形態で探す
- 病院 |
- 急性期病院 |
- ケアミックス型病院 |
- 療養型病院 |
- 精神科病院 |
- 精神科クリニック |
- 精神科訪問看護 |
- 検診センター |
- クリニック・診療所 |
- 美容クリニック |
- 老人ホーム・特養・老健などの施設 |
- 訪問看護ステーション |
- 看護師資格・経験を活かせる一般企業 |
- 治験関連企業(CRA、CRCなど) |
- 保育施設(保育園) |
- リハビリテーション病院
看護師の求人を担当業務で探す
看護師の求人を診療科目で探す
看護師の求人をこだわりで探す
- 未経験歓迎 |
- 復職・ブランク可 |
- 寮・借り上げ社宅あり |
- 住宅補助・手当あり |
- 託児所・保育支援あり |
- 産休・育休実績あり |
- 資格取得支援あり |
- 電子カルテあり |
- 副業OK |
- 土日・祝日休み |
- 4週8休以上(または週休2日以上) |
- 駅チカ(徒歩10分以内) |
- マイカー通勤可・相談可 |
- 残業10h以下(ほぼなし) |
- 年収500万円以上可 |
- 年間休日多め |
- 1月入職可能 |
- 4月入職可能 |
- 夏~秋入職可 |
- オンコールなし |
- 積極採用中 |
- WEB面接OK |
- 管理職 |
- トラベルナース