基本的な性格
義務に忠実で、自分に与えられた役割や職務をきちんと果たす人。手順や段取りに従って、やるべきことはきちんとやっていきます。几帳面で責任感も強いため、規則や約束事もしっかり守るでしょう。加えて、自分が所属する組織やグループの一員としての誇りを持ち、その組織やグループのためによく働くタイプです。
判断基準・行動の仕方
物事に敏感で、ちょっとした変化も見逃しません。行動面は注意深く慎重。起こりうる問題やアクシデントを事前に想定し、対応の仕方を考える危機管理能力を持っています。その一方で、いざというときに誰よりも勇敢に行動する一面を持っており、まわりから「慎重かつ勇気のある人」という印象を持たれることも少なくありません。
対人態度
協調性があり、まわりに合わせることが苦になりません。人前では前に出すぎないよう、少し控えめにしていることもしばしば。ただし、親しい間柄の友人や仲間と一緒のときは、よくしゃべり、おちゃめな一面をのぞかせることもあります。人間関係にはとても気をつかうタイプで、目上の人にはきちんと敬語を使うなど、礼儀正しい態度で接します。
発揮できる強み
職場のルールやマニュアルに従い、自分の任務をきちんと果たすことができます。書類の整理や細かい数字のチェックなども得意なので、実務家的な面でも能力を発揮できそう。協調性があるので、チームワークを必要とする職場が向いています。瞬時に冷静な判断力や処置を必要とする救急看護の現場で、持ち前の慎重さと行動力を発揮できるでしょう。



きちんとした性格なので、履歴書の記入などはそつなくこなせます。自分の長所やアピールポイントを整理しておき、できるだけポジティブな言葉で表現できるようにしておきましょう。反面、試験や面接では緊張しやすい人なので、自分なりのリラックス方法を身に着けておくのがおすすめ。ゆっくりと深い呼吸を繰り返すなどして、頭の中の雑念を鎮め、気持ちを落ち着かせましょう。
看護師の仕事は万が一にも、重大な事故につながるようなケアレスミスや間違いがあってはいけません。そのため、決められたルールを守り、注意深く、慎重に仕事を進めることを常に心がけてきました。安全に対する意識も人一倍高いと自負しており、業務中は常に確認作業を怠らず、細かいことにも神経を使っています。また、必要なものの点検や確認、整理整頓も毎回きちんと行ってきました。
救急の現場では、瞬時に冷静な判断をくだしていけるかが患者さんの生死につながります。そのため、慎重なだけでなく、迅速な処置や対応を心がけています。
チーム医療で、多職種の方と連携し、専門スキルを発揮して患者さんのケアをすることにとてもやりがいを感じます。患者の方からは、「誠実な人柄」だと言っていただけることも多く、自分自身のモチベーションにもなっています。