基本的な性格
あなたは積極的で行動力のある人。前向きで向上心があり、やるべきことは目標を定めて、テキパキと効率よくこなします。また、自分の価値や能力を認められたいという気持ちが強く、そのための努力も惜しみません。ただし、努力しているところを人には見せず、スマートにやり遂げようとするのが、このタイプの特徴です。
判断基準・行動の仕方
現実的かつ合理的で、割り切った考え方ができる人。効率を重視する傾向から、最短距離で物事を達成しようとするでしょう。また、適応力があって、どこに行っても物怖じしないため、その場その場で臨機応変の態度が取れます。まわりをやる気にさせつつ、自分が中心になって引っ張っていくようなチームリーダー役をこなすことも得意です。
対人態度
人に好かれたいという気持ちが強いタイプです。そのため、第一印象を大切にし、外見や態度、立ち居振る舞いなどにも、日々磨きをかけていることでしょう。その一方で、適応力、行動力に優れ、人前でも自分の意見や考えをはっきり主張できる人でもあります。競争心も強く、「人に負けたくない」という気持ちがやる気につながる場合も少なくありません。
発揮できる強み
積極性や行動力があなたの強みになっています。やる気があり、具体的な目標を定めて行動することができるので、結果を出すことができるでしょう。資格取得や試験に合格するための勉強なども効率よくやれるタイプです。また、どこに行っても堂々とした態度で自分をアピールすることができ、人に説得力を感じさせるところがあるので、面接などでも評価されます。



積極的に自己PRができるため、面接のときにはハキハキとした態度で、やる気を伝えることができます。履歴書の上でもこれまでの成績や職歴をうまくアピールできるでしょう。正直に自分のことを語れば、良い結果につながるので、自分をよく見せようとして経歴を「盛る」ようなことは避けましょう。
これまで、自分なりの目的意識を大切にしながら、この仕事を続けてまいりました。
その目的意識とは、「看護のプロ」になることです。そのため、日々の業務では先輩や同僚はもちろん、他職種の方たちとも積極的に情報交換を行い、プロとして必要な知識、技術を磨くことに努めてきました。
医療の現場では、目の前の現実に臨機応変に対応していくことを求められますが、そういった場面を数多くこなせたことも、「看護のプロ」としての経験と自信につながっています。おかげで、患者さんからは「しっかりした看護師さん」と呼ばれ、頼りにしていただくことも増えました。
また、看護の仕事では、医師、薬剤師、栄養士など、さまざまな職種との連携が大切です。
チームリーダーとしてメンバーをまとめ引っ張っていく役割を担ったとき、これまで以上のやりがいを感じることができました。ステップアップのための資格取得を目指したいという思いも強く持っています。