杉並区は23区の西端に位置し、一般的に「城西地区」と呼ばれるエリアです。人口は約56.9万人で、緑豊かな住宅地として発展しました。都心までの交通の便も良く、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪などのエリアにある繁華街は飲食店も多く賑わっています。
医療施設は河北総合病院、荻窪病院、東京衛生病院をはじめとする設備の整った病院が20施設、489ものクリニックが揃っています。ここでは杉並区における看護師の求人倍率や、平均給料、エリアの特徴・医療機関の特徴・取り組みなどをまとめて解説していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
1 .東京都杉並区の看護師の平均給料は?
ここでは、東京都杉並区における看護師の平均年収・平均月収をご紹介します。
東京都杉並区における看護師の平均給料は下記の通りです。
看護師の平均給料(東京都杉並区) |
平均月収 |
平均年収 |
28.96万円 |
394.6万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
続けて、杉並区の看護師と一般企業の平均月収を比較してみます。
看護師と一般企業の平均月収比較(東京都杉並区) |
看護師 |
28.96万円 |
一般企業 |
32.43万円 |
(出典:「マイナビ看護師」による独自算出(※夜勤手当等、各種手当は除く) )
杉並区における看護師の平均月収は約28.96万円、一般企業は約32.43万円です。このデータだけだと、杉並区内で勤務する看護師の月収は、同エリアの一般企業の月収より低い傾向にあることが分かります。
杉並区は少子高齢化対策で施設の整備や在宅サービスを推進させているため看護師需要が高いです。それにもかかわらず、資格職でもある看護師の月収がこのように低いことには理由があります。
月収は「基本給」をもとに算出されているので、残業手当をはじめとする各種手当やインセンティブは含まれません。 看護師は一般企業と比べ「夜勤手当」「超過勤務手当」「休日勤務割増賃金」「資格手当」「危険手当」をはじめとする手当が支給されることが多く、看護師の給料はそちらが大きな比重を占めています。 そのため看護師のほうが一般企業より月収が低く出ていても、実際は「手当」を上乗せした給料が支給されているので、看護師の月収の方が高くなる可能性があります。
杉並区では総合病院やクリニック、訪問看護ステーション、老人ホームまでさまざまな求人があり、施設により賃金の幅が大きいです。働く場所によっては平均よりも高額な収入を期待できる求人も多く存在します。
2.東京都杉並区における看護師の有効求人倍率と求人市場の特徴は?
住宅街が密集しており、総合病院やクリニックの数も多い杉並区では数多くの看護師の求人募集があります。
以下は、新宿ハローワークの管轄内における新宿区、中野区、杉並区の有効求人倍率の合算です。
杉並区は、人口と比例して診療所の数が489施設あり、業態も豊富で多くの看護師が活躍しています。
(出典:地域医療情報システム)
表を見ると、杉並区のデータは新宿区、中野区と合算ではありますが全国平均よりも有効求人倍率が低い傾向にあります。病院数が多いのにも関わらず求人が少ないのは離職率が低いからかもしれません。
ただ、求人倍率が低いといっても1人の看護師に対して、2つ以上の医療機関が常に募集をしている状況になっているので、リサーチを続けていけば、自分の条件に合った求人を見つけることは十分可能といえます。
また、杉並区は電車やバスなどの交通インフラが整っているため都内在住であればどこからでもアクセスしやすく、通勤にも苦労しない利点もあります。
3.東京都杉並区の看護師の施設別求人数と傾向は?
看護師として入職を希望する際は、エリア情報だけでなくどんな施設があるのかなど、その求人傾向を詳しく知っておく必要があります。
以下では、「マイナビ看護師」サイト内の杉並区における施設形態ごとの求人数と傾向をご紹介します。
東京都杉並区における施設形態毎の求人数と傾向 |
病院(28件) |
- ・病棟から手術室までバリエーション豊富
- ・産休・育休実績のある求人が多い
- ・杉並区の平均月収を超える求人もある
- ・有給休暇取得率90%の求人もある
- ・複数駅からアクセス可能な病院も多い
|
クリニック・診療所(50件) |
- ・眼科や透析クリニックなどあらゆる種別のクリニックが揃っている
- ・週休2日制を採用しているクリニックが多い
- ・日勤中心の施設が多い
- ・日曜、祝日休みのクリニックが多数
|
施設 有料老人ホーム・老健など(204件) |
- ・リハビリテーション施設、デイサービスや保育所など様々な施設形態が揃っている
- ・完全週休2日制や年末年始休暇がある求人が多数
- ・日勤のみや、年末年始休暇がある求人が多い
- ・杉並区の平均月収を超える求人もある
- ・複数駅からアクセス可能な施設が多い
|
訪問看護ステーション(74件) |
- ・「駅チカ(徒歩10分以内)」など駅からのアクセスが便利な求人が多い
- ・夜勤がない求人が豊富
- ・残業10h以下の求人もある
|
「マイナビ看護師」では、東京都杉並区の看護師求人を270件以上掲載しています。ぜひご参考ください。
4. 東京都杉並区の名所や生活環境などの魅力は?
ここでは、杉並区の名所やエリア特性、生活環境の魅力などをご紹介します。
杉並区は東京23区の西端に位置する自治体で、区の中では8番目の大きさを誇ります。人口は約58万人(2021年3月時点)です。目立った観光施設はありませんが高円寺や阿佐ヶ谷には有名な商店街があり、飲食店や商業施設も充実。駅周辺にはスーパーやドラッグストアも多数あります。そのため、日常の買い物に困ることはないでしょう。
また、大宮八幡宮をはじめたくさんの神社があり、和田堀公園など公園も点在しているため緑豊かな環境が魅力です。
中央線や京王線、西武鉄道新宿線、丸の内線など都心へのアクセスが便利なのが特徴で、転居を伴う転職の場合も生活しやすい環境になります。
また平成30年には待機児童ゼロを記録し、「杉並区子ども・子育て会議」を設置し、区をあげて子育て支援に力を入れているため、子育てしながら働きやすい環境であるともいえます。 犯罪発生率が少ないのも魅力のひとつです。警視庁が発表したデータでは、犯罪発生率の少なさは23区中第2位です。
(出典:警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」犯罪認知件数÷各区の総人口×1,000人(単位人口)の犯罪発生率で比較
犯罪件数は2015~2020年の1年間の平均犯罪件数)
隣接しているのは武蔵野市、中野区、練馬区で休みの日も吉祥寺や中野を散策したり、電車で都心にも出かけたりすることができます。夏には阿佐ヶ谷七夕祭りや高円寺阿波踊りが開催されるため余暇を楽しむことができそうです。
まとめ
杉並区ではさまざまな種類の病院やクリニックからの求人があり、ご自身が経験したい施設形態を選びやすい傾向にあります。この先のキャリアでどのような道に進みたいのか、ワークライフバランスをしっかり整えていきたいのかなどの目的でも仕事を選びやすく、平均より給与が高い求人も存在します。
「マイナビ看護師」は看護師専門の転職サイトであり、募集状況だけでなく院内の雰囲気や勤務時間、各種休暇の取得実績などの詳細も紹介しています。看護業界に詳しいキャリアアドバイザーからのアドバイスや、実績、スキル、条件に合った無料サポートも受けられるので、杉並区で看護師の求人を探している人はぜひマイナビ看護師をご利用ください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています