- 正社員
【東京都/港区】東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅徒歩3分◎自費診療専門クリニックの看護師募集<日勤常勤>
医療法人社団友仁会 元赤坂胃腸科クリニック
- 給与
- 【月収】25.0万円~ 程度
【年収】300万円~350万円 程度
- 勤務地
- 東京都港区元赤坂1-1-5 富士陰ビル8階
- アクセス
- 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅 徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線(池袋-荻窪) 赤坂見附駅 徒歩3分、東京メトロ有楽町線 永田町駅 徒歩5分…ほか
東京都港区における看護師の求人特徴とエリア特徴
ここでは港区における看護師の有効求人倍率や、エリア・医療機関の特徴をまとめて解説します。港区は東京の湾岸部に位置しており、人口は25万人超です。虎ノ門や新橋などのオフィス街が集まるエリアで、ビジネスの中心地としても知られています。
病院数と診療所数は計755施設で、診療所数は23区内で2番目の多さです。看護師1人あたりの有効求人倍率も6.48倍と全国平均を大きく上回っています。
最先端の医療に関われる総合病院や地域医療を行う診療所、健診専門のクリニックなど、さまざまな求人がありますので、港区で看護師として入職したい方は、ぜひチェックしてください。
ここでは、東京都港区における看護師の平均年収や平均月収をご紹介します。
東京都港区における看護師の平均給料は下記の通りです。
看護師の平均給料(東京都港区) | |
---|---|
平均月収 | 平均年収 |
29.21万円 | 386.9万円 |
続けて、東京都港区の看護師と一般企業の平均月収を比較すると下記の通りになります。
看護師と一般企業の平均月収比較(東京都港区) | |
---|---|
看護師 | 29.21万円 |
一般企業 | 38.00万円 |
港区内で働く看護師の平均月収は約29.2万円、一般企業は約38.0万円です。データ上だけで比較すると、港区内で勤務する看護師は、同エリアの一般企業で勤めている方より給料が低いことがわかります。
東京都内は全体的に病院数・診療所数が多く、特に港区は求人数も多いです。そのため、給料は比較的高いものと思われていた方もいるかもしれませんが、このデータには理由があります。
月収としてデータを算出する際、基本的には給料のベースである「基本給」を使用します。手当てやインセンティブなど流動的な数字は考慮されていません。しかし看護師の場合、一般企業よりも手当てが充実していることが多いです。「夜勤手当」や「休日勤務割増賃金」などがそれにあたります。
そのため、基本給だけで比較すると給料が低く見えるものの、実際は手当てが多い分、一般企業よりも月収が高くなることが珍しくありません。
また、港区内には地域の基幹病院としての役割を持つ総合病院から美容クリニックまでさまざまな求人があり、働く場所によって給料に差があります。
東京都港区は、23区内でも看護師の求人が比較的多いエリアです。中でも特に診療所数が多いため、看護師が常に必要とされています。
以下は、東京都港区における看護師の有効求人倍率です。
有効求人倍率 | |
---|---|
東京都港区(*1) | 6.48倍 |
全国(*2) | 2.63倍 |
港区は、全国平均と比べて人口あたりの病院数・診療所数、病床数が多く、それに比例して看護師も非常に多く活躍しています。将来的な医療・介護需要も右肩上がりに増えていくことが予測されているので、ますます多くの看護師が必要とされると考えられます。
(出典:地域医療情報システム)
有効求人倍率も6.48倍と全国平均である2.63倍と比べて高く、看護師が就職・転職しやすい状況であることが分かります。港区は、1人の看護師に対して6つ以上の施設が常に求人を出している状況です。時間をかけて探せば、希望する条件に合った求人を見つけることは十分に可能でしょう。
また、港区はビジネス街が多いエリアなので、近隣エリアに居住している方が港区内の施設に就職しているというケースも多いと考えられます。
看護師として就職・転職を希望する際は、エリア情報はもちろん、施設に関する情報やその求人傾向を把握することも大切です。
ここからは、「マイナビ看護師」サイト内の港区における施設形態ごとの求人数とその傾向をご紹介します。
東京都港区における施設形態毎の求人数と傾向 | |
---|---|
病院(11件) |
|
クリニック・診療所(93件) |
|
美容クリニック(49件) |
|
施設 有料老人ホーム・老健など(27件) |
|
「マイナビ看護師」では、東京都港区の看護師求人を300件以上掲載しています。ぜひご参考ください。
東京湾に面している港区は、千代田区、中央区とともに「都心3区」と呼ばれる、東京都でも中心的な役割を担うエリアです。芝、虎ノ門、新橋など複数のオフィス街があり、IT企業や外資系企業の日本支社など多数の企業が拠点を構えています。
港区内は鉄道や路線バスをはじめとした交通インフラが整っているので、移動に不便な思いをすることは少ないです。駅から徒歩圏内の病院・診療所の求人も多く、通勤しやすい環境が整っています。百貨店や大型ショッピングセンターはありませんが、お台場エリアなどに商業施設が複数あるので買い物には困りません。「国立新美術館」をはじめとした美術館や博物館、「芝公園」などの大きな公園やコンサート会場となるホールといった、休日を楽しめる場所も充実しています。
人口は約25.9万人(2021年1月1日現在)ですが、居住している夜間人口と通勤や通学などで昼間だけ残留している昼間人口に大きな差があることが特徴です。港区はオフィスが多く、他エリアから通勤している人が多数いるためです。日中は人の多さから騒がしいイメージがあるかもしれませんが、夜間は比較的静かに過ごすことができます。そのため、ビジネスパーソンが通院しやすい場所、時間帯で診療を行っている診療所やクリニックが多くあります。健診専門クリニックが多いのもそのためと考えられます。
また、外資系企業のオフィスや大使館が多くあることから、外国人居住者が多いという特徴もあります。ターミナル駅である「品川駅」や複数の商業施設もあり、観光客も多数訪れます。そのため、外国語対応が求められる場合も少なくありません。外国語のスキルを活かしたい方やこれから学びたいという方も活躍できる機会があるでしょう。
港区というと、白金台や麻布、高輪などの高級住宅地を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、エリア内には大学や専門学校などの教育機関も複数あり、こだわり過ぎなければ手頃な価格の居住スペースを見つけることも可能です。
港区で就職・転職を考える際は、このような地域の特性も考慮しておいた方が良いでしょう。医療機関の特徴や傾向は、地域の特性に左右される部分が少なくありません。求人を探す上では、地域性を理解しておいた方が希望する条件に合う施設を見つけやすくなるでしょう。
港区は、看護師1人あたりの有効求人倍率が6.48倍と高く、常に多くの求人があります。診療所やクリニックを中心に、大きな病院や介護施設など求人の種類も豊富です。休日数や残業の少なさなど、働きやすい環境づくりに配慮した職場も多いです。
看護師専門の転職サイトである「マイナビ看護師」では、港区をはじめさまざまなエリアの求人が充実しています。募集状況はもちろん、産休・育休の取得実績や各種手当て、職場内の雰囲気などもしっかり確認した上で紹介しています。業界やそのエリアに詳しいキャリアアドバイザーが、実績やスキル、条件に合わせた無料転職サポートも行っています。港区で看護師の求人を探している方は、マイナビ看護師をぜひご利用ください。
※当記事は2021年4月現在の情報を基に作成しています
「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。
港区と聞くと、「東京タワー」や「六本木ヒルズ」などをイメージする人も多いでしょう。「港」という文字の通り、区の南側は東京湾を臨むベイエリアになっています。東京臨海副都心のお台場には「デッスク東京ビーチ」や「アクアシティお台場」といった商業施設があり、デートやショッピングの定番スポットに。新橋・虎ノ門エリアにはIT企業や外資系企業が集まり、その先の麻布・白金台・高輪エリアは高級住宅街。港区を歩いてみると、スタイリッシュで色とりどりの風景が広がっています。
そんな港区では今、おしゃれ美術館巡りがブーム。おすすめは乃木坂駅直結の「国立新美術館」。曲線を描いたガラス張りの建物がもうアート感満載です。
医療機関数:病院数12施設、クリニック数585施設
■主な病院:「東京都済生会中央病院」「東京慈恵会医科大学付属病院」「東京大学医科学研究所付属病院」
■港区(東京都)に多い求人特徴:【駅チカ】【残業10h以下】【4週8休以上(または週休2日以上)】
※各種数字データは2021年6月マイナビ調べによる
※近隣の市区:千代田区 / 中央区 / 新宿区 / 文京区 / 台東区
関連リンク
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554