- 正社員
【新潟県/新潟市中央区】\限定募集×美容クリニック/福利厚生充実教育体制充実で安心勤務♪
新潟院 医療法人社団翔友会 品川美容外科
- 給与
- 【月収】30.6万円~ 以上
【年収】367万円~ 以上
- 勤務地
- 新潟県新潟市中央区弁天1-1-22 東信新潟ビル2F
- アクセス
- JR信越本線 新潟駅 徒歩2分、JR白新線 新潟駅 徒歩2分、JR越後線 新潟駅 徒歩2分
トップクラスの実績と症例数、知名度を誇る、老舗の美容外科・美容皮膚科クリニック
どんな企業?!
続きを読むどんな企業?!
品川美容外科は、全国展開している老舗の美容外科・美容皮膚科クリニックです。1988年の開院以来、順調に店舗数を増やし、現在では主要都市に美容皮膚科クリニック21院、美容外科クリニック17院、審美歯科クリニック2院を構えています。日本人はもちろん、中国人の患者さんにも対応できるよう、中には中国人スタッフが在籍している院もある点が特徴です。
品川美容外科の診療項目は、まぶたや鼻などの美容整形、シワやたるみ取り・リフトアップなどのエイジングケア治療、医療痩身、医療レーザー脱毛、ニキビ治療などで、「美」に関することは幅広く対応しています。長年の実績があることから、日本でも最大級の症例数を誇るクリニックです。
求める人材は?
品川美容外科が求めるのは「マナーがよく元気のある明るい方」「美と喜びを提供できる方」。美容医療では、患者さんとコミュニケーションを取る機会が多くあります。美容医療は自由診療であり、保険診療と違って健康保険が適用されない分、よりよいサービスを求める患者さんは少なくありません。そのため、患者さんに満足してもらえるよう、人としてのマナーを守るだけでなく、笑顔で受け答えすることも大切です。
また、自分自身も美容が好きであれば、患者さんとスムーズにコミュニケーションができるでしょう。美を通して誰かに喜んでもらえること、患者さんが変わる姿を間近で見ることがやりがいに感じられる方は、きっと活躍できるでしょう。臨床経験が1年以上あれば、美容未経験の方も歓迎しています。
働き方や制度は?
品川美容外科には固定給に業績給が上乗せされる仕組みや、報奨金制度があるため、給与水準はトップクラスを誇ります。有給取得率が高く、長期休暇制度もあるため、充実したプライベートを過ごすことが可能です。また、職員割引制度や職員モニター制度があることもポイント。自分の興味のある施術をお得に受けられることは、美に関心のある人にとって嬉しい福利厚生の1つです。
さらに、プリセプター制度を導入しており、入職から一人前になるまでマニュアル学習、処置見学、技術指導、介助補佐のすべてを一緒に行います。そのため、病棟や外来しか経験のない方でも、安心して働くことができます。訪問看護ステーションやデイサービスなどで働いていた看護師が活躍している例もあり、医療業界や美容業界の経験は必須ではありません。
※当記事は2022年2月現在の情報を基に作成しています
品川美容外科の採用ホームページはこちらから
詳しい求人情報については、お気軽に
キャリアアドバイザーまでお問い合わせ下さい
※マイナビ看護師の登録ページに移動します
現在の検索結果
18件 (※非公開求人は除く)
現在の検索結果
18件 (※非公開求人は除く)
あなたにおすすめの病院の求人一覧
「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。
法人情報
名称 | 医療法人社団翔友会 品川美容外科 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南2-6-3 シントミビル8F 大きな地図で見る |
企業の特色 | ■全国に店舗を展開する老舗の美容外科クリニックであり、国内最大級の実績と症例数を誇っています。 ■休日休暇の日数はもちろん、給与条件も高めで、福利厚生含めて働く環境は国内でもトップレベルの条件がそろっております。 ■また様々な美容クリニックがある中で外科・皮膚双方に症例数を数多く持っていることも今後のキャリアビジョン形成に大きく役立ちます。 |
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
品川美容外科の注目ポイント!
教育制度が充実!未経験の方も安心してスタートできる!
品川美容外科は、美容整形などで有名なクリニックです。全国各地に店舗があり、さまざまな美容医療を提供しています。カウンセリングを重要視し、患者さんにとってベストな提案を心がけていることが、多くの支持につながっています。
品川美容外科における看護師の主な仕事は、外来やオペにおける介助業務、患者さんのケアとフォロー業務です。患者さんと関わる機会が多くなり、一般病棟とは異なる接遇が求められるため、未経験でも働けるのか不安に感じるかもしれませんが、マニュアルやプリセプター制度が整っており、一人ひとりのペースに合わせて安心して学ぶことができます。