- パート・アルバイト
【滋賀県/彦根市】夜勤パート◎救急医療を学ぶ機会が豊富な病院です★<病棟・夜勤専従非常勤/正看護師>
医療法人恭昭会 彦根中央病院
- 給与
- 【時給】1,400円~1,500円
- 勤務地
- 滋賀県彦根市西今町421
- アクセス
- JR東海道本線(米原-神戸) 南彦根駅 徒歩10分

滋賀県 | 看護師求人・転職の専門サイト。最新の募集が「マイナビ看護師」で分かる!
マイナビ看護師を利用して転職成功された皆様の声
(5.0)
(5.0)
(5.0)
滋賀県における看護師の求人状況と特徴
滋賀県では、看護師や准看護師の需要も高い状況が続いています。高待遇で働ける職場が多くあるため、年収にこだわりがある人にもおすすめです。滋賀県内では看護師としての就業を支援する取り組みも積極的に推進されており、再就職を目指す人でもスムーズに就職活動を行える環境が整っています。
当記事では、滋賀県の看護師の平均給与や看護師支援施策とともに、求人が多いエリアなどの情報をまとめて解説します。 滋賀県内の看護師の求人を探している人は、ぜひ参考にしてください。
滋賀県では、一般企業の職種に比べて看護師や准看護師の求人が多くあります。滋賀県における看護師・准看護師と一般企業の有効求人倍率は、下記のとおりです。
有効求人倍率 | |
---|---|
看護師(※1) | 2.13倍 |
准看護師(※1) | 3.47倍 |
一般企業(※2) | 0.99倍 |
全国の看護師の有効求人倍率は2.63倍であるため、滋賀県の看護師の有効求人倍率はやや低めです。一方、滋賀県における准看護師の有効求人倍率は比較的高く、准看護師の需要の高さがうかがえます。
滋賀県には、2021年11月時点で726の一般診療所と67の病院があります。滋賀県における人口10万人あたりの施設数は一般診療所が67.98、病院が6.27です。全国平均の人口10万人あたりの施設数は一般診療所が69.75、病院が6.49であるため、滋賀県は全国平均と比較すると施設数の割合がやや少なくなっています。 (出典:日本医師会・地域医療情報システム「地域別統計(滋賀県)」)
ただし、滋賀県内には規模の大きな病院もあり、全体的な医療体制はしっかりと整っています。具体的には、滋賀医科大学医学部付属病院や草津総合病院などが有名です。看護師として働くうえでの福利厚生も手厚いため、長く安心して働ける可能性が高いです。
ここでは、滋賀県と全国の看護師関連職の平均給与を紹介します。
看護師関連職の平均年収(滋賀県・全国) | ||
---|---|---|
滋賀県 | 全国 | |
看護師 | 約495万円 | 約492万円 |
准看護師 | 約372万円 | 約413万円 |
保健師 | - | 約476万円 |
助産師 | 約485万円 | 約570万円 |
給与所得者 | - | 約433万円 |
滋賀県の看護師の平均年収は、全国平均をやや上回っています。一方、准看護師は平均年収の全国平均よりも約41万円低い状況です。
ただし、実際の年収は勤務先によっても異なるため、よく確認する必要があります。賞与や手当の支給状況についてもチェックしましょう。たとえば、夜勤がある勤務先では夜勤手当が支給されるため、日勤のみの勤務先で働くよりも年収が高くなる可能性があります。
先ほど解説したとおり、滋賀県の看護師の年収は全国平均と比べると高い状況です。高待遇で看護師として働きたいと考えているなら、滋賀県は選択肢の1つとしておすすめです。
超過労働時間数をみると全国平均は6時間であるのに対し、滋賀県は9時間となっています。超過労働時間数は全国平均よりもやや多いものの、所定内実労働時間数は全国平均とほぼ同じです。
また、全国の看護師の平均年齢は41.2歳です。一方、滋賀県の看護師の平均年齢は39.9歳であり、比較的若い世代が働いています。滋賀県内の施設では、若い看護師にも活躍のチャンスが多くあります。
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」)滋賀県内で最も看護師の求人数が多いのは、大津市です。その次に求人数が多いのは草津市となっています。
求人情報の特徴 | |
---|---|
大津市 |
|
草津市 |
|
東近江市 |
|
長浜市 |
|
湖南市 |
|
大津市の求人数は163件であるのに対し、草津市の求人数は49件です(2022年1月時点)。大津市と他の市町村では求人数に大きな差があるため、これから滋賀県で看護師として働くなら大津市が最も就職先をみつけやすい状況となっています。
滋賀県において、看護師は充足しているとはいい切れない状況が続いています。そのような状況にある滋賀県では、看護人材に対してどのような支援が行われているのでしょうか。
ここでは、滋賀県内で実施されている看護人材への支援のための取り組みを紹介します。
滋賀県内で看護職員として働こうとする学生に対して、滋賀県看護職員就学資金の貸与を行っています。
対象者 |
|
---|---|
対象施設 |
|
貸付月額 |
|
看護師等修学資金貸与は資金を貸与する制度であるため、基本的に卒業後は全額の返還が必要です。ただし、資金の貸与を受けた期間以上業務に従事した場合、一部の返還が免除されます。5年間業務に従事した場合、全額が免除されます。
なお、上記は2021年度の情報であるため、必ず最新情報を確認のうえで制度を利用しましょう。
公益社団法人滋賀県看護協会では、滋賀県内で看護師としての就職を考えている人に対する就業支援のセミナーを開催しています。2020年には、訪問看護や介護福祉施設への再就職を目指すためのセミナーが行われました。このセミナーには、託児料の補助と受講料免除の特典がついています。
また、他にも就職説明会や看護師交流会などが開催されています。看護の仕事について周知するための活動として「看護フェア2020」も実施されました。看護師としての再就職を積極的に支援しているため、滋賀県ではスムーズに就職活動を進められます。 (出典:公益社団法人 滋賀県看護協会「就職フェア(面接会)・説明会・ガイダンス」)
滋賀県の人口は2021年12月時点で1,409,087人で、県庁所在地は大津市です。 (出典:滋賀県「滋賀県の人口と世帯数:令和3年(2021年)」)
日本のほぼ真ん中に位置する滋賀県は、福井県、岐阜県、三重県、京都府と隣接しています。鈴鹿、伊吹、比叡、比良など多くの山々に囲まれており、日本一大きな湖である琵琶湖が有名です。
滋賀県では看護師や准看護師の需要が高くなっており、平均年収もやや高めに設定されています。小規模なクリニックだけでなく、規模の大きい病院の求人もあるため、希望にあわせて就職先を探せます。看護師として就職するための支援にも力が入れており、うまく活用すればスムーズに就職活動を進められるでしょう。
「マイナビ看護師」は株式会社マイナビの運営する看護師専門求人サイトです。条件や実績などに応じた無料の転職サポートを行っており、各エリアの就職状況にくわしいキャリアアドバイザーに就職活動の相談ができます。滋賀県で看護師としての就職を考えているなら、マイナビ看護師を利用して自分に適した勤務先をみつけましょう。
※当記事は2022年1月現在の情報を基に作成しています
このページを見た人は、こんな記事も読んでいます
「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。
滋賀県の人口は約141万人であり、県庁所在地は大津市です。ほかにも、彦根城のある彦根市や、広大な菜の花畑で注目を集めている守山市、滋賀県立琵琶湖博物館で有名な草津市などが広く知られているエリアとして挙げられます。滋賀県の医療施設は病院数が58施設、クリニック数が911施設となっており、看護師として働ける職場が多くあるでしょう。また、滋賀県で働く看護師の平均年収は541.5万円で、全国平均の498.6万円を上回っています。看護師の有効求人倍率は1.82倍、全国平均は2.37倍なので少し低いですが、マイナビ看護師では滋賀県全域の看護師求人を取り扱っており、先ほど挙げた市以外にも長浜市・高島市・東近江市・甲賀市・湖南市などの求人も豊富です。マイナビ看護師では、限定求人や非公開求人のご紹介も行っておりますので、ぜひお気軽にご活用ください。
※各種数字情報は2023年2月 マイナビ調べによる
関連リンク
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554