• 2024年5月11日
  • 2024年5月10日

やりがいを感じるも、半数近くの看護師は“セルフケア不足”「クラシコ」が看護師への調査結果を公開

 

「#看護の日」こそ「#セルフ看護の日」に

テーラード技術を取り入れた白衣を中心に、メディカルアパレルの企画・製造・販売を行うクラシコ株式会社は、5月12日「看護の日」にあわせて、看護師に対して行った「看護師の仕事とやりがいに関する調査」の結果を公開しました。

調査では、看護師の8割以上が自分の仕事量が適正量以上と回答し、多忙な勤務状況が伺えました。
また、日々多くの患者と接するからこそのやりがいを感じるエピソードも多く集まった一方で、多忙な中で自分のことが後回しになり、半数近くの看護師からは日々自分を労われていない状況も見えています。
クラシコは毎年5月12日の「看護の日」こそ、看護師の皆様にとって、自分のことを1 番に“労わって” “褒めて” “考える”「セルフ看護の日」にしてほしいとし、今年は、少しでも看護師の方々が自分の仕事を誇り、モチベーションにしていただけるように、「看護師から看護師へ、全国各地で頑張る同志や自分に向けての応援メッセージを募集し発表する」としています。

▶【読者プレゼントも応募受付中】看護の日(看護週間)特集ページ

「看護師の仕事とやりがいに関する調査」結果

Point1:看護師の8割以上は、仕事量が「適正より多い」

この1 年間の自身が抱えていた仕事量について、自身の思う適正量と比べてどうだったか聞いたところ、「非常に多かった」(36.7%)、「やや多かった」(45.8%)と、適正量以上と回答した人が8割以上に上りました。主な理由としては「退職者数に対し、新たな看護師が入らなかったから」「委員会やマニュアル整備など患者看護以外の業務が多かったから」など、人手不足と業務範囲の広さが多く挙がりました。

その他、「お昼ごはんの時間半分は記録時間に充てる」「トイレをガマンする。勤務中は1~2 回ぐらいしか行けない」「休憩以外は水分補給できない」など勤務時間中の様子がわかるエピソードが寄せられています。

Point2:患者に最も近い立場だからこそ、やりがいに繋がるエピソードも

この1 年間で「看護師としての仕事の意義ややりがいを感じた瞬間」については、患者さんに感謝された際・治癒された際の喜びが大きいことが伺えました。

この1 年間で、看護師としての仕事の意義ややりがいを感じた瞬間

⚫ 清拭など看護ケア一つで患者さんが笑顔になってくれる、穏やかになる様子を見ることができる
⚫ 退院する時に家族と本人が治療して良かったと笑顔で言えた場面を見る
⚫ 訪問看護の利用者様にあなたが来てくれると安心すると言っていただけたこと
⚫ 患者さんの退院時にお世話になった看護師として自分の名前が出たこと
⚫ いろいろな症状の経過や対応を経験して判断力があがった
⚫ 患者さんに「いつも見ているよ」と影での努力を認められた時嬉しかった
⚫ 急変時の対応を自分が主体として行い、状態改善までもっていくことができ、自信につながった
⚫ 野外イベントでレスキューできた
⚫ 医療が適切に受けられない人がいるということを知り、病院との連携をはかる中で人間的にたくましくなった

Point3:半数近くの看護師は、セルフケアをできていない?

「ご褒美を設けたり、自分を甘やかしたり褒めたり、自分を日々労われていると思うか」については、「十分に労われている」と答えた人は6.4%にとどまり、約半数(45.9%)の看護師は自分を労わるセルフケアをできていないことが分かりました。

調査名 :看護師の仕事とやりがいに関する調査
調査期間:2024 年4 月18 日(木)~4 月21 日(日)
調査対象:看護師360 名
調査方法:インターネット調査
調査主体:クラシコ

看護師への応援メッセージ

クラシコでは、大変で多忙なこの1年間、自分以上に患者を優先し懸命に救ってきた看護師の方々に敬意を表して、看護師の皆様から [全国の看護師の同志たち] または [自分自身] への応援メッセージを集めました。
自分を労わってほしいとの声や頑張っているよと鼓舞する生の声、そして働きやすい環境づくりを求める声が多数寄せられています。

看護師から看護師への応援メッセージ(一部抜粋)
⚫ 病院は看護師がいないとはじまらない。
⚫ 他人の為にここまで頑張る仕事はそんなにないと思う。看護師の皆さんがこれからもずっと看護師したい!って思える世の中になりますように〜〜〜!
⚫ 患者様を救うためには自分の健康第一。無理せず時には休むことも大事。
⚫ 私たちの仕事は絶対に誰かを救っている!みんな、そして私、いつもありがとう!
⚫ 本当に私達はコロナ禍でも日頃から危険を顧みずにいつも頑張ってる!
⚫ 看護師である私たちがいなければ病院は回りません。褒め称えたい。生きてるだけで素晴らしい。
そんなに頑張らなくてもみんなで協力すれば何とかなる。日々の頑張りレベルを少し落としてもいいと思う。
⚫ 看護師だけじゃなく、コメディカル全ての職種が、自分たちの弱さや脆さを自覚して、制度や仕組みを変えていくべきだと思う。私たちの仕事は尊い。看護師になりたいと思ってくれる人が増えることを願う。
⚫ 現場の人しかわからない大変さもありますが、全国170 万人の仲間がいるのは心強いです!!
⚫ 医師は診断はするけどベットサイドは一瞬だから、最後まで寄り添ってケアをしてるのは私たち!
⚫ 患者さんにコロナとかの感染症を持ち込まないようにずっと旅行や友人との遊びも我慢してきたよね!救命とか施設とか関係なく、みんな本当にお疲れ様!
⚫ 自分より家族よりも患者さんを優先できるプライドはすごいと思う!!
⚫ 嬉しいこともあるけれど、それ以上に辛いことや苦しいことが沢山あるのが私たちの日常。
毎日本当に頑張っている!えらい!すごい!100 点満点!!
⚫ まずは自分を満たそう、その先に患者さんや周りの人たちを満たす道が広がっているよ。

女性看護師の365 日の体調・心・体型に寄り添う“看護師のためのユニフォーム”

クラシコは、看護師の働きやすさをサポートするため、女性看護師の365 日の体調・心・体型に寄り添う“看護師のためのユニフォーム”を2024年4月11日(木)より販売しました。

病院で支給される共通のスクラブや白衣は自分にぴったりと合わないケースが多く存在します。その上、女性であれば、肌が敏感な日、生理の日、むくみ、産前産後、体調や体型の変化などと、365 日様々なコンディションに直面します。「生理の日は漏れが心配で白のズボンは避けたい」「季節によってはかたい生地で肌がかぶれやすい」等、日々のストレスになり得る悩みを解決するため、様々な立場・体型の女性看護師の方々の意見を集めて作られた製品です。
シルエットや肌触り、ステッチ、ファスナーなど非常に細かな部分まで1つ1つデザインを練り、美しさと機能性を兼ね備えたユニフォームとなりました。

品番:O14、O12
カラー:ネイビー / グレートープ / 白 / ベビーブルー / ベビーピンク
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:O14 税込¥13,090、O12 税込¥11,990

クラシコオンラインストア・クラシコ直営店にて販売中

・パンツ
ヒップ側に表地と同じ素材の裏地を施し、下着あたりを防止しています。
また、腰ポケットの内側には、まるで膜のように柔らかく、薄いのに丈夫な肌に近い素材を使用。ハイウエスト設計でお腹周りも安定したフィット感です。素材のストレッチ性とカーブラインの設計、ウエストのステッチの工夫で、立っても座ってもストレスのない着心地を実現しました。ファスナーはあげるとロックがかかるので、ウエスト部分が落ちてくる心配はありません。
幅広い体型の方にしっかりフィットする設計なので、安心して快適に着用いただけます。膝下を長く見せてくれるフレアシルエットで上品な印象なのもポイントです。

・スクラブ
優しくゆとりのあるシルエットですが、絶妙なラグランスリーブでクラシコらしいフォーマルな印象になるようデザインしました。
肩のスナップボタンも少し後ろ側にして、見た目の柔らかさも損なわない工夫があります。腰ポケットには、まるで膜のように柔らかく、薄いのに丈夫な肌に近い素材を使用。曲線的なポケット口のデザインもポイントです。ループやペン用のミニポケットやループなど、ワークウェアとしての使いやすさもしっかりと考慮しました。

5月12日まで「ジェラート ピケ」コラボ商品も10%OFF

クラシコでは、日々忙しい医療従事者のみなさまへ感謝と応援の気持ちを込めて、大人気の「ジェラート ピケ」コラボ商品を期間限定で特別に10%OFFにて提供します。

■実施期間
5月9日(木)10:00~5月12日(日)23:59まで  ※店舗は営業時間に準ずる
いつも頑張る自分へのご褒美やお知り合いへのプレゼントとして、ぜひこの機会にご利用ください。

クラシコ株式会社
「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに展開する
2008 年設立のメディカルアパレルブランド。
イタリアンテーラード仕立てのスタイリッシュな白衣をはじめとする医療ウェア、
聴診器やシューズなど、メディカルアパレルの企画・開発・販売を行っている。
オンラインストア:https://www.clasic.jp/

▶︎ピース又吉「医療従事者の皆さん、頑張ってください」は違う。看護師の母を見て僕が思うこと

▶ハリセンボンはるか「入院中、看護師さんの雑談に救われた」患者から見た医療従事者の“名もなき仕事”

▶︎「看護師は向いてなかった……でも」おかずクラブ・オカリナさんが語る看護師経験から得たもの

著者プロフィール