治験企業の求人ならマイナビ



Merit
治験企業で働く3つのメリット
-
夜勤なし・土日休み・直行直帰OKなどワークライフバランスがかなう
-
時間管理能力や調整力・折衝力など社会人としてのスキルが身に付く
-
新薬を世に出す過程に携わり、未来の医療に貢献できるというやりがいが感じられる
Job application
マイナビ看護師では
こんな求人をご紹介
かんたん1分
サイト上に掲載していない
非公開求人を紹介してもらう
かんたん1分・サイト上に掲載していない 非公開求人を紹介してもらう
Point
治験企業で働くポイント
看護師が治験企業で働く際に選ばれる主な職種は、CRC(治験コーディネーター)とCRA(臨床開発モニター)です。中でも治験を実施する医療機関への支援業務を行うCRCの仕事は、看護師として培った医療現場での臨床経験や知識をもって活躍しやすいことから、未経験の方も積極的に採用する傾向にあります。一方でCRAは薬の開発を行う製薬会社の業務支援を行う機関に所属し、さまざまな場所に飛び交いながら薬事法や定められたルールを守って治験が行われているかのモニタリングを行います。より高度な知識や折衝能力が求められるため、看護師からCRAになりたい方は、CRCとして経験を積んでからさらなるキャリアアップを目指すという方も少なくありません。
CRCは勤務先や携わる治験の種類によって、訪問型や常駐型などに分類されるケースがありますが、一般的にはSMO(治験施設支援機関)に所属する訪問型CRCとして複数の医療機関で同時に数件の治験に携わることが多いです。午前と午後で別々の医療機関に伺ったり、オフィスに立ち寄ることなく自宅から直行直帰ができる場合もあり、自分の采配でスケジュール管理がしやすくなります。どちらの働き方でも基本的には夜勤はなく、カレンダー通りの休日の会社が多いため、家庭やプライベートと両立したいという方からも人気があります。大手SMOでは長期休暇が取りやすかったり、評価に応じて昇給制度がしっかりしているなど安心して長く働ける環境が期待できます。
CRC・CRAどちらにも求められる役割は、医療機関と製薬会社、被験者である患者の間に立ち、スムーズに治験を進行することです。看護師として臨床現場で身に付けてきた コミュニケーション能力は常に必要とされます。また各方面と協力して治験を進めていくための折衝能力や調整力、滞りなく業務を行うためのスケジュール管理能力などもおのずと身に付きます。社会人としてのビジネススキルを培うことができるでしょう。
User's voice
マイナビ看護師を利用された
看護師の方の声
Service flow
サービスご利用の流れ
-
STEP1ご登録
転職支援サービスは全て無料!
ご登録は1分で完了!わずらわしい手続きは一切ありません。登録完了後、アドバイザーからご連絡いたします。
-
STEP2求人のご紹介
非公開求人も多数ご用意!
お電話やメールでお伺いした希望条件をヒアリングし、キャリアアドバイザーが求人をリサーチし、多くの求人票をご紹介いたします。
-
STEP3面接・見学
応募書類添削、面接対策も実施!
応募書類や面接で伝わらなかった人柄や優れた特性も推薦時のメールにまとめ採用担当者へお伝えいたします。
-
STEP4転職成功
ご自身ではなかなか切り出しにくい給与や入社時期などもあなたに代わって調整いたします。
マイナビ看護師 おすすめ求人特集
全ての求人特集一覧を見る簡単60秒無料転職サポートはこちら
!無理に転職を勧めることはありません。
!勤務先に情報を知られることはありません。