子どもも欲しいけどキャリアも諦められない。看護師としてこの先どうすれば?
- 2022年6月22日
子どもがほしいけど看護師としてのキャリアが途絶えてしまわないか不安……。このお悩みに対して、作家のoishi haru/尾石晴さん、マイナビキャリアアドバイザー、ブロガーのDJあおいさんのスペシャリスト3人がアドバイスします!
子どもがほしいけど看護師としてのキャリアが途絶えてしまわないか不安……。このお悩みに対して、作家のoishi haru/尾石晴さん、マイナビキャリアアドバイザー、ブロガーのDJあおいさんのスペシャリスト3人がアドバイスします!
近年、「妊活」という言葉もよく聞かれるようになり、妊活されているみなさんの栄養への知識欲も高まってきました。同時に、看護師として働くみなさんは、患者さんにアドバイスする機会も増えていると思います。妊娠から出産にいたるまで、母子ともに健やかに過ごすためにはどの栄養素も重要なのですが、今回は生殖機能をサポートする栄養素である「ビタミンE」の効果的な摂取方法とサプリメントの選び方について紹介していきます。
「産休・育休によりいつからいつまで仕事を休めるのか」「誰が産休・育休を取れるのか」「産休・育休の給付金はどれくらいなのか」を分かりやすく解説します。産休・育休に入る前の注意点や休業後の過ごし方も紹介するため、安心して子どもを生み育てられるよう今から準備をしましょう。