TAG

急性期

急性期の看護、6年目でも全く自信が持てない……。どうしたら?

悩み

  • 2022年8月24日

看護師歴6年目になるけど、急性期の知識や技術に全く自信が持てません……。この看護師さんのお悩みに対して、マイナビキャリアアドバイザー、ロリータモデル兼看護師の青木美沙子さん、産業医の井上智介さんらスペシャリスト3人がアドバイスします!

一般病棟用看護必要度の経過措置の取扱いなどを解説~厚労省疑義解釈資料

ニュース

  • 2022年4月7日

3月31日に厚労省が公表した2022年度診療報酬改定の疑義解釈では、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)」の該当患者割合の基準値見直しに伴う経過措置の取扱いや、「急性期充実体制加算」の施設基準などについても解説されています。

【識者の眼】「診療材料費」栗谷義樹

ニュース

  • 2022年4月1日

地方における急性期病院の課題のひとつに材料費比率の上昇があります。診療材料については、医療機関は特定保険医療材料として保険機関に請求するので、直ちに経営に影響するわけではありませんが、海外発診療材料比率が費用に及ぼす影響は年々大きくなっています。

「急性期充実体制加算」は手術実績や治療室届出が施設基準に~22年度改定

ニュース

  • 2022年3月15日

3月4日に厚労省から公表された2022年度診療報酬改定の説明資料によりますと、急性期入院医療で新設される「急性期充実体制加算」は、全身麻酔手術や緊急手術の年間実績、24時間の救急医療提供、治療室の届出などが施設基準に定められることが明らかになりました。