TAG

急性期

地域包括ケア病棟、入院料2、4にも実績要件を設定~22年度改定・個別改定項目案

ニュース

  • 2022年2月2日

2022年度診療報酬改定の個別改定項目案で、入院医療の「地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料」は、病棟・病室に求められる医療の提供が進むよう、①在宅復帰率の要件の見直し、②「入院料2、4」の自院の一般病棟から転棟した患者割合の要件見直し、③自宅等から入棟した患者の割合と在宅医療等の実績要件の見直し、④「入院料1、2」等の算定病棟・病室がある一定の病床規模以上の施設で「入退院支援加算1」の届出を義務化などが実施される見通し。

有床診の療養病床で慢性維持透析の評価を新設へ~22年度改定・議論の整理

ニュース

  • 2022年1月17日

中央社会保険医療協議会総会(1月14日)で了承された、2022年度診療報酬改定に関する「議論の整理」で、入院関係の項目には、「救急医療管理加算」の算定対象になる患者の状態の見直し、有床診療所の療養病床で慢性維持透析を行った場合の評価の新設などが盛り込まれました。

【受付終了】まだ間に合う!春の転職 オンライン情報収集セミナー

セミナー

  • 2022年1月13日

看護師さんの転職先としては、「訪問看護」「急性期病院」「介護施設」など様々な選択肢がありますが、なかなか働き方のイメージが湧かないという方も多いのではないでしょうか?本セミナーでは「今の職場と違う働き方に興味がある」「今の職場と比較してみたい」という看護師さんに向け、5法人による職場紹介や、現役看護師へのQ&Aインタビューがあります。また看護師専門のキャリアアドバイザーによる最新の転職情報もお伝えしますので、HPや求人票だけでは分からない「リアル」な声が分かります!

【識者の眼】「緩和ケアとバーンアウト」西 智弘

ニュース

  • 2021年11月9日

今回の【識者の眼】は西智弘氏(川崎市立井田病院腫瘍内科/緩和ケア内科)が「緩和ケアとバーンアウト」と題して寄稿。「バーンアウトの予防には、個人の努力ではなく、環境要因、特に職場内でのサポートが重要」と訴えています。