看護師免許の更新
  • 2024年5月18日
  • 2024年5月17日

看護師免許の更新はいつする?手続き方法や必要なものを解説

 

「看護師免許の更新はいつ・どこでするの?」と、疑問に思っている看護師の方もいるでしょう。

この記事では、看護師免許の更新が必要なタイミングや用意すべき書類、手続き方法を紹介します。また、更新手続きに掛かる費用や期間も解説。看護師免許の更新に関するよくある質問のほか、業務従事者届についてもまとめているので参考にしてください。

看護師免許の更新が必要なとき

看護師免許は、基本的に一度取得すると更新不要です。
ただし、結婚・離婚などにより氏名や本籍地の変更がある際には更新する必要があります。なお、転居に伴って住所のみを変更する場合には、看護師免許の更新は不要です。本籍地変更と住所変更を混同しないように注意しましょう

看護師免許の更新方法

看護師免許の更新方法

ここでは、看護師免許の更新方法を解説します。結婚・離婚などで氏名や本籍地が変わる予定がある方は、必要書類や場所、手数料、更新後の看護師免許の受け取り方をしっかりと把握しておきましょう。

必要な書類

看護師免許の更新に必要な書類は以下のとおりです。

  • 籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書
  • 変更事項を証明する戸籍抄本または戸籍謄本
  • 看護師免許証の原本
  • 1,000円分の収入印紙

籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書は厚生労働省のホームページから印刷するか、保健所に置いてあるものを記入します。

戸籍抄本または戸籍謄本は、発行日から6ヶ月以内のものを添付します。

参照元:厚生労働省「籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書」

手続き場所

看護師免許の手続き場所は、就業中の人と離職中の人とで異なります。

就業中の人:就業地を管轄している保健所
離職中の人:居住地を管轄している保健所

籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書・戸籍抄本または戸籍謄本・看護師免許証の原本の順に揃え、右上をホチキスで留めたうえで、上記の保健所に提出します。

受け取り方

看護師免許の更新が完了したら、免許証交付のお知らせ通知が郵送で自宅に届きます。以下を持参したうえで、保健所に受け取りに行きましょう。

  • 免許証交付のお知らせ通知
  • 印鑑
  • 身分証明書

なお、シャチハタは使用できないため注意しましょう。

■関連記事
看護師の免許申請の方法|必要書類や書き方を紹介

業務従事者届の提出は2年ごとに必要

業務従事者届

業務に従事している看護師は、2年ごとに「業務従事者届」の提出が必要です。

業務従事者届とは、働いている医療従事者の人数を把握するために必要となる届け出のことです。業務に従事する医療従事者は2年に1度、勤務地の所轄保健所に業務従事者届を提出することが義務付けられています。

届出対象者 提出日の前年12月31日時点で業務に従事していた医療従事者
提出期限 翌年の1月15日まで
提出先 勤務地を所轄している保健所

業務従事者届を期限までに提出しなかった場合は、50万円以下の罰金が科せられるため注意しましょう。

参照元:厚生労働省「医療従事者による2年に一度の届出(三師届・業務従事者届)について」

看護師免許の更新に関するQ&A

看護師免許の更新に関するQ&A

ここでは、看護師免許の更新に関する疑問をQ&A形式で紹介します。

看護師免許の更新はいつまでにする?

看護師免許の更新期限は、氏名や本籍に変更があった日から原則30日以内です。提出期限(変更日から30日以内)を過ぎた場合は、「遅延理由書」を記入します。「遅延理由書」は「籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書」と同様、厚生労働省のホームページからダウンロードが可能です。

参照元:厚生労働省「籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書」

看護師免許の更新にはどのくらいの期間がかかる?

看護師免許の更新には、3~4ヶ月ほどかかります。氏名や本拠地の変更が確定している方は、余裕を持って変更手続きができるように必要書類を早めに用意しておくと良いでしょう。

看護師免許を紛失した場合はどうしたらいい?

看護師免許を紛失もしくは破損した場合は、再交付申請手続きを行います。必要書類や手続き場所は以下のとおりです。

必要書類 ・免許証再交付申請書
・住民票の写しまたは戸籍抄本(戸籍謄本)
・免許証の原本(き損の場合のみ)
・3,100円分の収入印紙
手続き場所 ・就業中の人:就業地を管轄している保健所
・離職中の人:居住地を管轄している保健所

看護師免許が再発行されるまでは、4ヶ月ほどかかります。

参照元:
厚生労働省「保健師免許証、助産師免許証、看護師免許証の再交付申請手続について」
厚生労働省「免許証再交付申請書」

■関連記事
看護師免許は再発行できる? 手続き方法や必要書類について解説

まとめ

基本的に看護師免許の更新は不要です。ただし、結婚・離婚などで氏名や本籍地が変わる場合のみ、保健所で更新しなければなりません。期限は氏名や本籍地に変更があった日から原則30日以内です。氏名や本籍地が変わる予定の方は、早めに戸籍抄本または戸籍謄本を準備しておくと良いでしょう。

マイナビ看護師では、専任のキャリアアドバイザーが転職活動のサポートを行っています。悩みを解決できるよう親身になって相談に乗り、今後のキャリアも含めたご提案をしているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。