TAG

悩み

【看護師の悩み】どうすれば育つ?成長しない新人看護師

悩み

  • 2020年9月8日

初めてプリセプターをやることになりました。私のプリセプティになった新人さんは、すごく大人しくて口数が少ない子です。最初の自己紹介では笑顔で挨拶をしてくれたのですが、最近は話しかけてもいつもリアクションが薄く、目もあまり合わせてくれなくて…やる気が感じられません。

【看護師の悩み】看護師として仕事が出来るようになるためには、どうしたらいいでしょうか?

悩み

  • 2020年8月28日

今は看護師として働いて、シャドーウィングは2⽇で終了し、3⽇⽬から夜勤(看護師同⼠2⼈で)もしています。早く仕事が出来るようになりたくて勉強しても「これは勉強になっていない」と⾔われ、勉強⽅法を聞いたりしても「⾃分で考えなさい」と毎⽇のように⾔われてしまいます。どうしたら、「具体的に」やりたいことを伝えられるのでしょうか?

【看護師の悩み】看護師として医療に関わっていたいけど、忙しすぎるのもつらい…

悩み

  • 2020年8月20日

適応障害になり、「⾃分を犠牲にしても誰かを助けたい」という気持ちは正直もうありません。もうあんな⾟い思いをしたくないのです。⾃分の中で何が⼤切かを考えた時、今お付き合いしている⼈との時間が何よりも⼤切だと思いました。彼はこれから看護学⽣になるべく受験を考えています。そんな彼を⽀えたいので、出来れば定時でちゃんと帰り、ご飯を作って待っているくらいの余裕が欲しいです。

【看護師の悩み】先輩に否定され続けて、疲れてしまいました…

悩み

  • 2020年8月11日

新卒で今の病棟に入職後、同期の中で一番技術や業務の習得が遅かった私は、師長さんから完全に目をつけられてしまいました。師長さんや先輩に「早く仕事覚えてもらわないと困るんだけど…」「こんなんじゃ看護師として使い物にならないよ」などと言われ続け、日々自信を失っていきました。結局、心身ともに疲れてしまい休職することになったんですが、診断書を持って行ったときも「何ニヤニヤしてるの?休みたいのはこっちなんだけど…」と厳しい口調で言われました。恐怖で私の顔が引きつっていたのだと思います…。すごく忙しい病棟ですが、他の同期や先輩は仕事をテキパキこなしているようで、私だけが特別落ちこぼれなのかもしれません。

【看護師の悩み】転職先のやり方にモヤモヤしています

悩み

  • 2020年7月17日

春から個⼈クリニックへ就職しました。まだ試⽤期間の身ですが、モヤモヤしていることがあります。それは問診票がないことです。しかも、既往歴や内服状況、アレルギーなど、医師が問診している様子がなく正直不安です。医師の責任だと思って割りきってしまえばいいのか? 黙っていることはどうなのか?他のスタッフの⽅いわく、院⻑に意⾒をいえる雰囲気ではないとのことです。できたら問診票の使用、もしくは診察時に問診をお願いしたいです。

【看護師の悩み】コロナの影響で彼に会えない!そろそろ結婚したいのに…。

悩み

  • 2020年7月17日

私は総合病院に勤めていて、お付き合いして2年ほどになる彼氏がいます。お互いの親にも会っていて、いよいよ結婚かと思っていたのですが、この数か月で連絡や会う頻度が一気に減ってしまいました。彼とは気が合わないところも多いですが、お互いに結婚を視野に入れての交際だったので、折り合いをつけながら今まで付き合ってきました。上場企業に勤めていて収入も高く安定しています。正直、次に相手を探すのも大変だし、年齢的にもそろそろ結婚したい。彼の気持ちが分からず不安です。どうしたら彼に結婚する気になってもらえるでしょうか?(東京都在住 看護師歴10年目 31歳)

【看護師の悩み】2年目なのに仕事ができず、看護師をやめるか悩んでいます

悩み

  • 2020年7月10日

社会⼈から専⾨学校を卒業し、看護師になって2年⽬です。1年半を過ぎた頃から仕事が上達せず、他の同期たちにも後れを取り、結局1⼈だけ独り⽴ちできずに2年⽬を迎えてしまいました。注意されたことを振り返って、⽬標と改善策を考えて提⽰するのですが、なかなか実践できず、先輩には「⾃分に⽢い、⾃分が可愛くて仕⽅ない」と⾔われ、⽬標を⽴ててもできない、⼝だけ⼈間になってしまっています

【看護師の悩み】40代ブランク有りで、外来と手術室兼務の病院に転職できる?

悩み

  • 2020年7月6日

48歳の看護師です。3⼈の⼦育てが落ち着き、転職を考えております。20代のときに総合病院の⼿術室にて6年間勤務しました。7年間の専業主婦後、整形外科病棟2年、検診センター2年、訪問看護師2年を経験し、現在⼩児科4年⽬になります。今後外来と⼿術室兼務の病院への転職を考えているのですが、年齢とブランクを考えると、転職して果たしてやっていけるか不安なのでアドバイスをいただけますか?

【看護師の悩み】どのような看護師人生を歩んでいけばいいのでしょうか?

悩み

  • 2020年6月23日

急性期病院の経験がほとんどなく、使えない看護師になってしまいました。⾼校卒業後、奨学⾦制度がある⼩規模の療養型病院に就職。准看護師、正看護師と段階を踏みたかったので、5年間働きながら学校に通いました。卒業後5年間はその病院で働く決まりでしたので働き、その後は急性期を勉強するため28歳で⼀般病院に転職しました。しかしついていくのが精一杯で、結婚を機に2年半で退職してしまいました。