• 2023年7月15日
  • 2023年7月10日

看護師は養護教諭になれる? 仕事内容となる方法も解説

 

看護師として働いている方には、キャリアを考える中で保健室の先生である養護教諭の仕事に興味が出てきた方もいるかもしれません。養護教諭の仕事内容は看護師に共通するものも多く、これまで看護師の仕事を通して身に着けてきた知識やスキルが活かせます。

当記事では、看護師から養護教諭になるための方法と仕事内容を詳しく解説します。看護師の知識を活かしながら子どもたちとも関わりたいという方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

養護教諭とは?

養護教諭とは、学校教育法に従って小・中・高校に配置される「保健室の先生」のことです。多くの学校では養護教諭が保健主事を担当し、学校保健に関する事柄の全般を管理する役割を果たします。

子どもが安心して学校生活を送るためには、養護教諭の存在が欠かせません。近年では養護教諭がいじめや家庭環境に悩む子どもに対して「心のより所」となり、ケアを行うケースもあります。
(出典:文部科学省「養護教諭の職務内容等について」

養護教諭の仕事内容

養護教諭は保健室での救急処置や子どもの健康相談対応から身体測定の実施まで、幅広い仕事を担当します。養護教諭の主な仕事と概要は、下表の通りです。

保健情報の把握 健康診断の計画を立てて実践し、子どもの体格・体力・疾病・栄養状態などの実態把握に努めます。
保健指導 子どもが健康に生活できる力を育成するため、学級活動やホームルーム活動を通じ、情報提供や注意喚起を行います。
救急処置 学校内で発生した子どもの怪我や体調不良に対して、応急処置をします。状態によっては、救急車を呼ぶ・病院を受診させるなど、保健室で休養させる以外の対処をすることも必要です。
健康相談 保健室には、健康面の問題を抱える子どもが相談に来るケースもあります。養護教諭は相談対応を通じて問題の解決を図り、学校生活により適応できるように支援を行います。
環境衛生 子どもが安全に生活できる環境を整備する目的で学校保健安全法の学校環境衛生の基準に基づき、水質検査や空気検査を実施します。
精神的ケア 子どもの身体的な不調には、いじめなどが関わっているケースもあります。子どものトラブルサインにいち早く気づき、良い相談相手として精神面のケアを行うことが必要です。
(出典:文部科学省「養護教諭の職務内容等について」
(出典:文部科学省「教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引」
(出典:文部科学省「学校環境衛生管理マニュアル」

保護者やほかの教員と連携して子どもの対応にあたり、心身の健やかな成長をサポートすることが、養護教諭の役割です。この役割を果たすため、教員に子どもを観察する際のポイントやトラブルサインの見つけ方を伝えて、授業中の様子を共有してもらう仕事も発生します。

看護師が養護教諭になるためには?

看護師が養護教諭になるためには?

養護教諭になるには、養護教諭免許状を取得する必要があります。養護教諭免許状の種類は、養護教諭一種免許状・養護教諭二種免許状・養護教諭専修免許状の三種類です。養護教諭一種免許状は条件を満たす大学で、養護と教職に関する所定の単位を修得すると取得できます。

養護教諭二種免許状は、条件を満たす短期大学などで養護と教職に関する所定の単位を修得すれば取得が可能です。養護教諭専修免許状取得するには、条件を満たす大学卒業後に大学院へ進学し、修了する必要があります。

看護師免許を持つ方・保健師免許を持つ方は下表の条件を満たすことで、養護教諭一種免許状の取得が可能です。

看護師免許を持つ方 文部科学大臣指定の大学などに一年以上在籍して、所定の単位を修得
保健師免許を持つ方 文部科学大臣指定の大学などに半年以上在籍して、所定の単位を修得

なお、保健師免許を持ち、教育職員免許法施行規則第66条の6で定められた下表の単位を修得している方は申請のみで、養護教諭二種免許状を取得できます。

日本国憲法 2単位
体育 2単位
外国語コミュニケーション 2単位
情報機器の操作 2単位
(出典:e-gov法令検索「教育職員免許法施行規則」

いずれのルートで養護教諭免許状を取得するとしても、教員採用試験に合格しないと養護教諭としての就職はできません。公立学校の養護教諭への就職を希望する場合は都道府県もしくは教育委員会が実施する教員採用試験を受験して、合格を目指しましょう。私立学校の養護教諭への就職を希望する場合は、学校ごとに実施される独自の採用試験の受験が必要です。
(出典:独立行政法人福祉医療機構WAMNET「養護教諭」

看護師が養護教諭になるメリット

看護師が養護教諭になるメリット

看護師から養護教諭になるキャリアには、メリットが複数あります。以下では看護師免許を持つ方があえて養護教諭として働くキャリアを選択するメリットを紹介するので、自分自身の将来を見つめ直す際のヒントを得てください。

看護師としての知識を活かせる

養護教諭は看護師時代に培った専門知識や技術を活かし、子どもの成長に貢献できる仕事です。たとえば、子どもの応急処置を行う際には、臨床経験を通じて培った医療技術を活かせます。子どもの健康相談に対応する際には、不安を抱える患者さんと向き合う中で培ったコミュニケーションスキルが役立つでしょう。

また、養護教諭は、ほかの教員と連携し合って仕事を進めることもあります。意見や立場の異なる相手とスムーズに連携を図るには、チーム医療を通じて培った協調性が活かせるでしょう。

保護者に安心してもらえる

養護教諭として働くうえでは、保護者と連携して子どもの成長をサポートすることも大切です。看護師免許を持つ養護教諭は専門性の高い人材として保護者から信頼されやすく、子どもの普段の様子をスムーズに聞き出し、情報収集を図れます。

また、看護師免許を持つ養護教諭はほかの教員にとっても心強い存在です。看護師免許を持つ養護教諭は医療機関や保健所の仕組みも理解していることが多く、地域の関係機関やほかの教員と幅広く連携し、子どもの支援を行えるでしょう。

安定した環境で働ける

養護教諭はほかの教員と同様、朝の8時程度に出勤して1時間の休憩を取り、17時程度に退勤する、1日8時間勤務を行うことが通常です。養護教諭は基本的に一部の看護師のように、夜勤を含むシフト制で働くことはありません。多くの学校では土日祝休みで働けるうえ、夏季休暇や病気休暇を取得する権利も確保されます。

公立学校の養護教諭は基本的に公務員として扱われるため、充実した福利厚生制度のもと、安定的に働けます。以下は、東京都の養護教諭として働く場合に受けられる福利厚生の一部を示します。

  • 退職手当や年金の支給
  • 出産費の補助
  • 育児休業中の手当金
  • 病児保育ベビーシッターの利用補助
  • スポーツクラブの利用補助

(出典:東京都教育委員会「福利厚生」

なお、私立学校の養護教諭の給料水準や福利厚生制度は、学校ごとに異なります。養護教諭の安定性に魅力を感じて転職を検討する場合には事前に詳細を確認し、納得のゆく待遇の得られる職場を選択しましょう。

養護教諭に向いている人は?

養護教諭に向いている人は?

養護教諭は子どもの様子をよく観察して些細な変化も敏感に感知し、必要な対処を判断する必要があります。判断力や観察力は、養護教諭として働くうえでの重要な適性です。

看護師として活躍してきた方は患者さんと接する際に養護教諭と似た業務を経験していることから、多くの場合、十分な判断力や観察力を備えています。よって、養護教諭に転職しても過去に培ったスキルを活かし、活躍できる可能性が高いでしょう。

そのほか、以下の特性を持つ方は、養護教諭に向いています。

  • 包容力のある方
  • 気分の切り替えが得意な方
  • 人の役に立つことが好きな方

上記はすべて、看護師として活躍するためにも欠かせない特性です。看護師として活躍している方は上記の特性を持っている可能性が高く、教育現場においても重宝される人材となれるでしょう。

まとめ

看護師免許を持っていると、指定の教育機関に1年以上在籍し単位を修得することで養護教諭の免許を取得できます。養護教諭は学校内での救急処置や保健指導などを行います。看護師としての知識を活かせるだけでなく、コミュニケーション能力や観察力などこれまで培ってきたスキルも共通するため、看護師は養護教諭としても活躍できるでしょう。

公立の学校で働くには都道府県もしくは教育委員会が実施する教員採用試験を受ける必要があります。私立の学校は各自で採用試験を行っているため、情報収集することが大切です。マイナビ看護師では非公開求人も多数保有しているので、転職を検討している方はぜひご利用ください。

※当記事は2023年5月時点の情報をもとに作成しています

著者プロフィール