【質問】「看護師だから」と過剰に心配される
【回答】気にせず受け流しましょう
まずは理解と共感の姿勢を持って
看護師というだけで、周囲から必要以上に心配されたり、偏見の目で見られたりするのは、おつらいことと存じます。相手には悪気がない分、「対応に困る」というのも正直な気持ちではないでしょうか。
相手がご家族の場合、即座に相手の言葉に反論すると、険悪な雰囲気になることもあります。ですから、まずは「自分のことを心配しているのだ」と理解したうえで、「心配してくれてありがとう」と相手の思いに共感し、それから自分の思いを伝えるように心がけましょう。そうすることで、相手のなかに「自分の不安な思いに共感してくれた」という安心感が生まれ、コミュニケーションが円滑に進みやすくなります。
罪悪感を抱く必要などありません
人の目を気にしすぎると、「妄想」が生じやすくなったりもします。場の雰囲気からあれこれと推測してしまうのは、“仕方がないこと”ではありますが……。「相手にどう思われているか」を延々と考え続けるのは、できだけ避けたほうがいいでしょう。いうまでもなく、それがご自身のストレスを増やすことにつながるからです。
また、微妙な雰囲気を察知してつらさを感じる場合、その多くは、自分が生み出した「罪悪感」が原因となっています。相手の態度や場の雰囲気ではなく、自分のなかの罪悪感に対して、あれこれ考え、苦しんでいるのです。でも、悪いことをしたわけでもなければ、何か批判的なことを言われたわけでもない以上、罪悪感を抱く必要などありません。相手の何気ない言動は、軽く受け流すことをおすすめします。
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!