YEAR

2019年

【看護師の悩み】ミスの原因がわからない

悩み

  • 2019年6月25日

ミスをした理由がわからなくなることが多いです。最近では、本当に自分がやったのかということから記憶があいまいで……。何を反省して改善したらいいのかわからず、いつも「次からは気をつけよう」という結論になります。原因もわからない私って看護師失格ですよね……。

【看護師の悩み】患者さんのクレーム、どうすればよかったの?

悩み

  • 2019年6月19日

夜勤で患者さんが「同室者のいびきがうるさくて眠れない」と言ってきました。3~4時間で朝がくるので、少しだけ我慢するよう伝えると納得してくれたのですが、後日、師長から「患者さんが憤慨していた」とお叱りを受けました。笑っていたから納得してくれたと思っていたのに。

【看護師の悩み】職場のSNSグループトークがつらい

悩み

  • 2019年6月5日

十数名のSNSグループトークに入っています。最初は仕事に関する情報交換をしていたのですが、最近はくだらない話ばかり。通知はオフにしていますが、アイコンに未読数が表示されると、友人や家族からの連絡かもと気になり、つい確認してしまいます。家にいても気が休まりません。

業務終了時のマナー

学び・知識

  • 2019年6月4日

職場のスタッフとより良い人間関係を保ちつつ、確実に仕事を終えるためには、業務中はもちろんのこと、業務終了時にも気を配ることが大切です。今回は業務終了時のマナーについてご紹介します。

【看護師の悩み】職場の納得できない不思議なルール

悩み

  • 2019年5月30日

【看護師の悩み】私の働く病院では、いつから始まったかわからない謎の「ローカルルール」がいくつか存在します。その中のひとつが「新人は朝、誰よりも早く出勤して処置室の掃除やカートの物品補充、点滴の準備をする」というものです。若手のうちは我慢してやっていくしかないのでしょうか? こんなことってほかの職場でもありますか?(北海道在住 看護師歴2年目 21歳)