• 2023年9月12日
  • 2023年9月12日

ミズノが環境配慮型素材を採用したメディカルウエア発売!

 

環境にも配慮したメディカルウエアが登場

スポーツ用品の機能的価値を活用した、メディカルなどのワーカー向け商品を取り扱っているミズノは、7月20日、 医療従事者向けに、環境配慮型素材を採用したメディカルウエア 4 アイテム (スクラブ、パンツ、ジャケット、ドクターコート )を販売開始しました。

これらのメディカルウエアは 、 SDGsに関心を持つ 医療法人やクリニックのニーズに応えるため 、環境に配慮した素材を採用しています。
衣料品の大量生産によって生まれた不要な衣料品や繊維くずを、廃棄せずにケミカルリサイクル処理を行うことで、不純物を除去し再生された原糸(リサイクルポリエステル)として再活用しています。

ミズノメディカルウエアの魅力

2018年にワークアパレルを発売開始して以来、ミズノは医療現場での体の動きやすさを追求した独自設計や、人とのふれあいを考慮した消臭機能などにこだわっています。

今回発売されたメディカルウエアの特長は3つあります。

Point1 動きやすさを追求したウエア設計『ダイナモーションフィット』

   

ミズノ独自の『ダイナモーションフィット』は、人間工学に基づいた動作解析によるウエア設計。

作業時の動きやすさを追求しています。看護師さんが日常で行う患者さんを抱える動作や、腕の上下、しゃがみこみといった作業時の引きつれや圧迫感を軽減します。

Point2  気になるニオイ対策『ミズノデオドラント』

襟元や脇部分、パンツの股部分にニオイのもとを分解する『ミズノデオドラント』を採用しています。
ニオイのもととなるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸を中和分解し、気になるニオイを軽減します。

Point3 暗がりでの視認性を高める蓄光ピスネーム

病院の夜間勤務時などに、暗がりにいる医療従事者への視認性を高めるため、ピスネーム部分に蓄光加工を採用しています。
暗がりでピスネームが光ることで、着用者の存在を他者へ知らせます。

ピスネーム光あり(左)、ピスネーム光なし(右)

ミズノの医療従事者向け商品「ミズノメディカル」とは?

スポーツメーカーとしておなじみのミズノですが、現在では企業向けのユニフォームやシューズなど、様々な業種への商品ラインナップ拡充を進めています。100年以上にわたり人間の身体動作を探究し、多くのアスリートたちを支えてきたミズノだからこそ実現できるクオリティ。

人体の動きを知り尽くすエキスパートとして、その技術とノウハウで医療の分野に貢献したい、という想いから生まれたミズノメディカルでは、シューズなど、スクラブやパンツ以外にもたくさんのアイテムを展開しています。

近年では医療用ユニフォームのバリエーションも豊富になり、選択肢も増えてきました。
だからこそ、仕事中でも快適に過ごせるユニフォームを着て働きたいですよね。今回ご紹介したミズノメディカルウエアは、抜群の機能性に加えて、環境にも配慮した素材で作られています。
医療法人への直接販売やミズノ公式オンライン、一部のメディカル用品オンラインショップなどで入手できますので、ユニフォームを新調する際は参考にしてみてくださいね。

著者プロフィール