TAG

夜勤

【新型栄養失調対策】たんぱく質+鉄分で体の不調をととのえる

健康

  • 2020年6月12日

体がだるい、よく眠れない、めまいがする、頻繁に頭痛が起こる――。そうした不調を抱えている女性は、決して少なくありません。では、みなさんはそんなとき、どうしていますか? 「それって「新型栄養失調」が原因かも知れません。

知っていました? 産後の不調やうつの原因の一つは「栄養不足」なんです

健康

  • 2020年3月31日

産後の復職直後などは、体調の変化も伴って「あれ? 産休前よりしんどい」「以前のように動けなくなったかも」と落ち込むことも多いと聞きます。しかし、産後の復職がしんどく感じるのは、「ブランクがあると仕事が余計ハードに思えるから」などの単純な理由だけじゃないんです。

【看護師の悩み】夜勤に入りたくないので仕事を辞めたい

悩み

  • 2020年3月13日

【看護師の悩み】先輩が私の愚痴をいっているのを聞いてしまったことで、夜勤に入りたくなくなり、仕事を辞めようか悩んでいます。少し前までは意欲を持って課題に取り組めていたのですが……。患者さんの重症度が⾼いなどの理由で夜勤⼊りが延期されることが続いたせいで、少しずつ「もう夜勤に⼊らなくていいや」と思うようになってきました。

【看護師の悩み】「夜勤」これって暗黙のルールなの?

悩み

  • 2019年9月30日

【看護師の悩み】1年目の新人看護師です。これまで何度か夜勤をしてきましたが、夜勤のスタッフは必ずお菓子やジュース類をその日のメンバー全員分用意して配っています。正直、私はふだん、お菓子を食べないし、飲み物も自分の好きなものを飲みたいので、もらうたびに困惑してしまいます。断るべきか、私も用意した方がいいのか……。「空気を読めない後輩」だと思われるぐらいなら用意した方がいいとは思いつつ、少しでもお金を節約したいという気持ちもあり、どうしたらいいのか迷っています。

働きやすい職場にする、シフト表の作り方

働き方

  • 2018年12月4日

多くのスタッフの希望を考慮しつつ、限られた期間で作成しなければならないシフト表に頭を痛めている方も多いのではないでしょうか。今回は、働きやすい職場にするためのシフト表作りのポイントについてご紹介します。