• 2022年2月25日
  • 2022年2月25日

あつあつハフハフ!旨味がとろ~り♪「小籠包入り中華スープ」

 

コンビニで手に入る食品をかけ合わせるだけで、手軽においしい一品が作れちゃう!
その名も「コンビニかけ合わせグルメ」

春も近づいて来ましたが、まだまだ寒い!職場だとなかなか自分の思い通りの室温に出来ませんし、足元などは特に冷えがち…。体温が下がると体調にも影響して良くないですよね。

ということで、今回は熱々メニュー!ホカホカかつ、食材によって芯から温まりそうなレシピを紹介したいと思います!

レシピ考案・執筆・写真/ディスク百合おん

「小籠包入り中華スープ」の材料はこちら!

使う食品はふかひれスープ小籠包です。どちらもセブンで購入可能です。
どちらもセブンイレブンで購入可能です。

小籠包」税込213円  ※価格は2022年2月24日時点

こちらはチルド食品コーナーであつかっております。

モチモチの皮に包まれた餡の中には肉汁がたっぷり。間違いなく絶品です。

冷凍コーナーにも小籠包があり、そちらもおいしいのですが、フライパンを使ったり、蒸す作業があったりと、職場で調理するには少々ハードルが高そう。こちらはレンジで温めるだけなのでオススメです!

ぷっくりつるりとした見た目で、食欲をそそりますね~。焦って食べると、熱々の肉汁スープが飛び出してしまいますので、くれぐれも火傷にだけはご注意を!

ふかひれスープ」税抜149円 ※価格は2022年2月24日時点

ふかひれスープがコンビニで手に入るなんて!こちらは常温保存が可能な即席スープのコーナーに置いてあります。

耐熱の器にフリーズドライを入れ、記載分の熱湯を入れたらもう完成!

オイスターやホタテの、貝特有のおいしそうな香りが漂います。
具は玉子、きくらげ、ふかひれが入っており、このままでも満足感のあるスープに仕上がっております。職場にマグカップとポットがあれば、合間にササっと作れて休憩のお供になるのも魅力的ですね!

こちらをかけ合わせていきます!

カンタン!「小籠包入り中華スープ」の作り方

小籠包を温めて器に盛り付け、フリーズドライをのせて熱湯を注ぐだけです!

簡単すぎますね!これであっという間に「小籠包入り中華スープ」の完成です!
中華街のお店で出てきても違和感のないビジュアルですね~。

ふかひれの旨味&小籠包の肉汁のハーモニー!いただきます!

れんげで小籠包とスープを一緒にすくってハフハフ!こんな贅沢して良いのでしょうか…!

小籠包の肉汁がスープと溶け合い、段違いの美味さ!餡はジューシー。さらに生姜が効いており良いアクセントになっております。

スープにとろみがあるので、最後まで温かいまま食べられるのも嬉しいです!

お仕事は環境も体調も大切。体が冷えないように空調を整えましょう!

加えて、合間の食事で上手にフォロー!おいしく温まって体力をつけていきましょうね。
コンビニかけ合わせグルメは、毎日がんばるあなたを応援します!

著者プロフィール