新緑が美しく、さわやかな風とともに自然の匂いが感じられる季節には、なんだか新しいことを積極的に始めたくなりますよね。そんなあなたにオススメしたいのが「アロマテラピー」です。
現代人は忙しい毎日になにかとストレスを感じることが多く、精神的なバランスも崩れがち。
アロマテラピーは精油に含まれている香りを感じることで、リラックスや精神の安定などが期待できるといわれています。
自分ひとりのときだけでなく、家族・友達と楽しめて、日々の暮らしのなかでも幅広く使用できる点もアロマテラピーの魅力のひとつ。精油をルームフレグランスとして活用したり、アロマソープやスキンケアグッズを作ったり、マッサージオイルとして使ってみたり……。いろいろな用途で楽しめる「アロマテラピー」は、日々の生活が豊かになることからぜひオススメしたい習い事なのです。
アロマテラピーはベルギーやフランスなどでは医療行為のひとつとして定着しており、精油は医薬品と同様に扱われています。日本でも、アロマテラピーの特長を医療現場に生かす動きが徐々に高まっており、入院患者さんの不安な気持ちを解消したり、手術前の緊張を緩和させることを目的に使用されている病院もあります。アロマテラピーの専門知識は仕事でも役立つことでしょう。
どんな講座があるの?
個人でさまざまな香りを楽しみたいという場合は、通信講座で初心者用の入門講座を選ぶのもひとつの方法。通信講座の場合は自宅にキットが届くので、シフトや時間帯が不規則でも、好きな時間に取り組むことができるメリットがあります。
また、入門講座の場合でも、アロマテラピー検定1級・2級に対応しているところもあるので、知識を確実に自分のものにしていきたいという方にオススメです。
アロマテラピーのセラピストやアドバイザー、インストラクターなどの資格取得に向けて本格的に学びたい場合は、プロのアロマセラピスト向けの講座を行っているスクールもあります。妊娠期に有効なアロマを学べる講座もあるので、仕事に取り入れたいと考えている方は、検討の余地があるかもしれません。せっかくの機会ですから、習い事を始める際は、自分が何を目指しているのかを考えてみるとよいでしょう。
アロマテラピーの講座には、目的によりさまざまなコースがあります。情報収集をしっかりとして、「これだ!」と思うところをじっくり探すこともポイントです。
アロマテラピーは、あくまでも自然療法ですので、慢性的な疾患のある方や妊娠中の方などは、始める前に医師に相談してくださいね。
贈り物にも喜ばれるアロマテラピー
しっかりとした知識を身につけ、大切な人にまごころを込めて手作りのアロマグッズを贈れば、「私のために作ってくれたんだ……」ととても喜んでもらえるのでは。私も以前、先輩から精油で作ったルームフレグランスをプレゼントしていただいたときには感激したものです!
アロマテラピーを活用して、心も身体も潤してみませんか?
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!