• 2023年11月1日
  • 2023年11月1日

第105回(2022年)助産師国家試験まるわかりガイド

 

いよいよ直前!第105回助産師国家試験

2月10日(木)第105回看護師国家試験まであと少し!試験対策もいよいよ大詰めですね。
試験日間近になって慌てず、余裕を持って試験に臨めるよう、「当日までの準備」「試験当日の持ち物・気を付けること」などをまとめました。

受験生の皆さんは、ぜひ参考にしてくださいね。

※試験日、合格発表日などの概要は、こちらをご覧ください。

2022年 第105回助産師国家試験のスケジュール

当日の持ち物チェックリスト

「計算機能や通信機能がついたデジタル時計」は使用禁止です。 ナースウォッチも避けましょう。 (過去にNGとされた試験会場も)

当日までにチェック!

 ・集合時間(余裕を持って出発しましょう)

 ・試験会場までのルートと所要時間 ※1

  ・試験室区分 ※2

  ・昼休み時間の過ごし方  ※3

 ・試験会場内のトイレ、仮設トイレの場所(混雑に備えましょう)

  ・スマホに新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストール

 ・自己採点用に、問題冊子に解答をチェック

※1:公共交通機関は平日と休日でダイヤが異なる場合もありますので、注意しましょう。また遅延などのトラブルに備え、会場への行き方を2~3パターン調べて紙やスマホにメモしておくと、何かあったときに慌てずに対応できます。

※2:試験室は受験番号ごとに割り当てられます。当日も掲示で確認できますが、万一試験室を間違えた場合、他の試験室では受験できないので、事前に把握しておきましょう。

※3:勉強する内容は事前に決めておくのがおすすめ。リラックスできるよう、糖分摂取できるチョコや飴なども準備しておくと良いかもしれません。昼食はおにぎりなどすぐ食べられるものを用意しておきましょう

新型コロナウイルス感染症対策について

受験票と一緒に送られる「受験者留意事項」内に記載がありますので、必ずチェックし、体調管理に努めましょう!

※昨年の第110回看護師国家試験では、厚生労働省が別途試験前に受験者に向けた通達を出しました。厚生労働省のサイトをこまめにチェックしてみてくださいね。

試験当日の心構え

「これだけ勉強したから大丈夫!」と自分に言い聞かせ、気持ちを落ち着けて試験に臨みましょう。

受験生の皆さんが、100%の力を発揮して合格できるように祈っています!

\試験日発表/2022年【第105回】助産師国家試験

2021年8月2日に、厚生労働省のウェブサイトにて、「第105回助産師国家試験」の試験日程が発表されました。
さっそく、気になる試験日程や合格までのスケジュールをチェックしていきましょう!

 

◆2022年 第105回助産師国家試験のスケジュール

2022年第105回助産師国家試験スケジュール

 

試験日 2022年2月10日(木)
開催地 北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県および沖縄県

 

※2021年度助産師国家試験会場一覧はこちら

合格発表 2022年3月25日(金)14時
※厚生労働省ホームページの資格・試験情報のページにその受験地及び受験番号を掲載して発表されます
受験に関する書類の受付期間 2021年10月中旬より受験願書が配布開始される予定です。
その後、2021年11月12日~12月3日までの期間で、受験に必要な書類を提出してください。
※郵送の場合は看護師国家試験運営本部事務所にて、直接持参の場合は厚生労働省指定の看護師国家試験運営臨時事務所にて受付されています。

 

※2022年1月中旬以降に受験票の交付がされますので、2022年1月末までに受験票が届かない場合は、看護師国家試験運営本部事務所に問い合わせをしてください。

参照:厚生労働省|助産師国家試験の施行(2021-08-31閲覧)

2022年 看護師・助産師・保健師国家試験スケジュール

試験日程

第111回
看護師国家試験
第105回
助産師国家試験
第108回
保健師国家試験
2022年2月13日(日) 2022年2月10日(木) 2022年2月11日(金)

試験会場

北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

>2022年 第111回看護師国家試験の会場一覧はこちら

合格発表

試験の合格者は、「令和年3月26日(金曜日)午後2時に厚生労働省及び8の(2)に掲げる各地の看護師国家試験運営臨時事務所にその受験地及び受験番号を掲示して発表する」となっています。看護師・保健師・助産師が同日に発表され、インターネット(厚生労働省合格発表速報)でもご確認できます。

 

2022年 第105回助産師国家試験の会場一覧

 北海道

  • 札幌コンベンションセンター

    住所
    札幌市白石区東札幌6条1-1-1
    アクセス
    ●地下鉄東西線東札幌駅徒歩約8分
  • TKP札幌駅カンファレンスセンター

    住所
    札幌市北区北7条西2-9
    ベルヴュオフィス札幌
    アクセス
    ●札幌市営南北線 さっぽろ駅 16出口 徒歩1分
    ●JR函館本線 札幌駅 北口 徒歩2分
  • TKPガーデンシティ札幌駅前

    住所
    札幌市中央区北2条西2丁目19番 TKP札幌ビル
    アクセス
    ●JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分
    ●札幌市営東西線 大通駅 札幌駅前通地下歩行空間3番出口 徒歩2分
    ●札幌市営南北線 さっぽろ駅 札幌駅前通地下歩行空間3番出口 徒歩2分
  • 北海道科学大学

    住所
    札幌市手稲区前田7条15-4-1
    アクセス
    ●JR手稲駅から車で約5分

東北地方

  •  国立大学法人弘前大学

    住所
    弘前市文京町1
    アクセス
    ●JR弘前駅より徒歩約20分、車で約5分
    ●JR弘前駅よりバスで約15分(JR弘前駅前(中央口)【3番のりば】<「小栗山・狼森線」または「学園町線」に乗車、【弘前大学前】または【弘大農学生命科学部前】で下車)
  • 産業見本市会館サンフェスタ・卸町会館

     

    住所
    仙台市若林区卸町2-15-2
    アクセス
    仙台市地下鉄東西線「卸町駅」 北1出入り口から徒歩約7分(約550m)
  • 東北学院大学土樋キャンパス

    住所
    仙台市青葉区土樋1-3-1
    アクセス
    ●JR「仙台駅」から徒歩約20分                                         ●地下鉄南北線「五橋駅」または「愛宕橋駅」から徒歩約5分 バス停「五橋駅」から徒歩約5分
  • TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口

    住所
    仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ
    アクセス
    ●JR東北本線 仙台駅 西口 徒歩3分
    ●仙台市地下鉄南北線 仙台(地下鉄)駅 徒歩3分
  • 東北学院大学泉キャンパス

    住所
    仙台市泉区天神沢2-1-1
    アクセス
    ●地下鉄南北線「泉中央駅」から「泉キャンパス前」行バスで約10分
    ●地下鉄南北線「泉中央駅」から徒歩約30分

関東地方

  • 大正大学巣鴨キャンパス

    住所
    豊島区西巣鴨3-20-1
    アクセス
    ●都営地下鉄三田線「西巣鴨駅」より徒歩2分
    ●JR埼京線「板橋駅」東口より徒歩10分
    ●都電荒川線「庚申塚駅」又は「新庚申塚駅」より徒歩7分
  •  
  •  

中部地方

  • 新潟医療福祉大学

    住所
    新潟市北区島見町1398
    アクセス
    ●白新線「豊栄駅」下車、スクールバスで約20分
  • 愛知学院大学日進キャンパス

    住所
    日進市岩崎町阿良池12
    アクセス
    ●地下鉄東山線「藤が丘駅」より名鉄バス10分
    ●愛知環状鉄道「八草駅」よりリニモ「長久手古戦場」駅よりシャトルバス7分
  • 愛知県国際展示場 (Aichi Sky Expo)

    住所
    常滑市セントレア5-10-1
    アクセス
    ●名鉄常滑線「名鉄中部国際空港」駅より徒歩5分
  • 金沢医科大学

    住所
    河北郡内灘町大学1-1
    アクセス
    ●北陸鉄道浅野川線「内灘」駅よりバス(金沢医大病院行または白帆台ニュータウン行)「大学前」で下車
  • 石川県青少年総合研修センター

    住所
    金沢市常盤町212-1
    アクセス
    ●金沢駅より92番バス「鈴見台一丁目」バス停下車徒歩7分
    ●金沢駅より93番「鈴見台一丁目」駅下車徒歩7分
    ●金沢駅より90番「天神橋」下車徒歩10分
    看護師 保健師 助産師
  • 北陸大学太陽が丘キャンパス

    住所
    金沢市太陽が丘1-1
    アクセス
    ●金沢駅東口より「金沢駅兼六園口(東口)6番乗り場」または「金沢駅東口より「金沢駅兼六園口(東口)7番乗り場」より「北陸大学薬学部」バス停下車
    看護師 保健師 助産師
  • 金城大学笠間キャンパス

    住所
    白山市笠間町1200
    アクセス
    ●JR北陸本線「加賀笠間」駅より徒歩約10分

関西地方

  • ホテルフクラシア大阪ベイ

    住所
    大阪市住之江区南港北1-7-50
    アクセス
    ●地下鉄中央線「コスモスクエア駅」よりサークルバス約5分
    ●阪神高速「南港北」出口より約7分
    ●関西空港からリムジンバス 約50分
    看護師 保健師 助産師
  • 大阪電気通信大学寝屋川キャンパス

    住所
    大阪府寝屋川市初町18-8
    アクセス
    ●京阪本線「寝屋川市駅」より徒歩7分
  • 大和大学吹田キャンパス

    住所
    吹田市片山町2-5-1
    アクセス
    ●JR・阪急「吹田駅」より徒歩5分
  • 大阪工業大学大宮キャンパス

    住所
    大阪市旭区大宮5-16-1
    アクセス
    ●近鉄「荒本駅」1番出口から徒歩約5分
    看護師 保健師 助産師
  • 桃山学院大学和泉キャンパス

    住所
    和泉市まなび野1-1
    アクセス
    ●泉北高速鉄道「泉中央駅」より徒歩12分
    看護師 保健師 助産師
  • 大阪商業大学

    住所
    東大阪市御厨栄町4-1-10
    アクセス
    ●近鉄奈良線「河内小阪駅」より徒歩5分
    看護師 保健師 助産師
  • 大阪経済大学大隅キャンパス

    住所
    大阪市東淀川区大隅2-2-8
    アクセス
    ●阪急京都線「上新庄」駅より徒歩15分
    ●阪急京都線「上新庄」駅北口より大阪シティバス37系統「上新庄駅前」より大阪シティバス50系統「大阪経大前」下車徒歩4分
    看護師 保健師 助産師
  • ATCホール

    住所
    大阪市住之江区南港北2-1-10
    アクセス
    ● 南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅より徒歩1分
    看護師 保健師 助産師
  • TKPガーデンシティ大阪梅田

    住所
    大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル
    アクセス
    ●JR大阪環状線「福島駅」より徒歩3分
    ●大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」中央改札8番出口より徒歩13分
    ●大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅 」地下街6-2番出口より徒歩2分
    ● 阪神本線「福島駅」東出口より徒歩3分
    ●JR東西線「新福島駅」1号出口から徒歩5分
    看護師 保健師 助産師
  • 京都先端科学大学京都太秦キャンパス

    住所
    京都市右京区山ノ内五反田町18
    アクセス
    ●京都市営地下鉄東西線 「太秦天神川駅 」より徒歩3分
    ●京福嵐山本線 「嵐電天神川駅 」より徒歩5分
    看護師 保健師 助産師
  • 神戸国際展示場

    住所
    神戸市中央区港島中町6-11-1
    アクセス
    ●ポートアイランド線「市民広場駅」
    看護師 保健師 助産師
  • 甲南大学岡本キャンパス

    住所
    神戸市東灘区岡本8-9-1
    アクセス
    ●阪急「西宮北口」駅より徒歩約3分
    ●JR線「西宮」駅よりバス約5分あるいは徒歩約13分

中国・四国地方

  • 安田女子大学

    住所
    広島市安佐南区安東6-13-1
    アクセス
    ●アストラムライン「安東駅」より徒歩4分
  •  
  • サンイレブン高松

    住所
    高松市松福町2-15-24
    住所
    アクセス
    ●コトデン高松築港駅より瓦町駅乗り替え「志度線」にて「松島二丁目駅」で下車
    ●築港駅より約15分。
  •  
  • 徳島文理大学徳島キャンパス

    住所
    徳島市山城町西浜傍示180
    アクセス
    ●JR「徳島駅」より徳島市バスで「文理大学前」下車

 九州地方

  • 南近代ビル

    住所
    福岡市博多区博多駅南4-2-10
    アクセス
    ●JR博多駅筑紫口から「山王公園前」下車5分
  • 沖縄コンベンションセンター

    住所
    宜野湾市真志喜4-3-1
    アクセス
    ●那覇バスターミナル経由沖縄コンベンションセンター前バス停下車

最新情報はこちらをチェック!

職場の人間関係にお悩みの方は、看護師専任の キャリアアドバイザーに相談してみませんか?