復職時の不安要素となりがちで、離職理由に多いのが「人間関係」です。復職をスムーズに行うためにも、復職を成功させる人間関係の作り方についてご紹介していきます。
人と人との関係は時間をかけていくもの
人間関係を構築するうえで必要だといわれているのが、「信頼」「挨拶」「態度・表情」「身だしなみ」です。「はじめが肝心」というように、最初の挨拶や言葉づかいなどで人柄を判断されることもあるため、第一印象はとても重要です。とはいえ、こうした条件をすべて満たしたパーフェクトな人でも、出会ったばかりの相手に心を開くことはなかなか難しいでしょう。これは、新しく関わる人物に対して本能的に身構え、緊張してしまうからです。
必要以上に相手を意識し、一挙一動を観察してしまう人も少なくありません。私も毎年入職する新人や復職した看護師の行動がとても気になりますし、気がつくと目で追っていることがあります。そんな緊張状態はしばらく続きますが、できることをコツコツやっていく時期ととらえ、謙虚な姿勢で取り組むことが大切です。仕事に対する姿勢は、きっと誰もが認めてくれるもの。その努力が信頼につながり、人間関係を良好にしていきます。今できることを懸命に取り組んでいきましょう。
今までの経験が自分の味方に
人間関係をはじめ、仕事へのブランクなど復職時にはさまざまな不安がつきまとうもの。ですが、看護職を離れて子育てなどのさまざまな経験を積んできた時間が、復職時にはメリットとして働く場面も多くあります。一度現場を離れていたからこそ物事を客観的に捉えることができたり、気持ちに余裕が生まれたりすることも。
実際に、私も以前だったらクヨクヨしていたことのほとんどが気にならなくなり、「仕事に集中して、しっかり学んでいこう」という気持ちの方が強くなったと感じたことがあります。そのため、自然と周囲からも頼られるようになり、働きやすい環境に変化していきました。もちろん努力は必要ですが、離職中の自分の経験をプラスに考えて仕事に取り組むことがスムーズな人間関係を築く近道かもしれません。
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!