
電話応対で大切なことは、「相手を待たせない」「声のトーンに気をつける」「確実に内容を聞きとる」の3点です。呼び出し音は、3コール以内に出ることが鉄則。第一声は明るくはっきりと、通常の話し声よりもやや高めの声が印象をよくします。声の第一印象は病院、施設のイメージにつながるので、背筋を伸ばし、姿勢を正して明るい声で応対しましょう。
相手の名前と用件はしっかりメモを取り、電話番号、住所などは復唱して確認をとります。よく聞き取れなかった、聞いたけど話が進むうちに忘れてしまった、という場合は必ず聞き直しを。名前が聞き取れなければ、「恐れ入ります。少々お電話が遠いようでして、もう一度お願いできますでしょうか」と尋ねましょう。
電話を切るときは先方が切ったことを確認してから。受話器はやさしく置くのがマナーです。
また、ほかの人が電話応対中のときの配慮も忘れずに。電話をしている人の周囲で大声を出すのは厳禁です。自分の電話応対時以外でも、先方への配慮は忘れないようにしましょう。
文:看護師/カウンセラー 坂口千絵
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!