
私には苦手なスタッフが何人かいます。毎月、勤務表ができあがるとその人たちと月に何回、顔を合わせることになるのか何度も数えてしまいます。とくに夜勤が一緒だと、すごく憂鬱な気分になります。
人間関係
埼玉県在住 看護師歴2年目 35歳
私には苦手なスタッフが何人かいます。毎月、勤務表ができあがるとその人たちと月に何回、顔を合わせることになるのか何度も数えてしまいます。とくに夜勤が一緒だと、すごく憂鬱な気分になります。
勤務表を見ると、苦手なスタッフと一緒の夜勤がある……。考えただけでも、憂鬱になりますよね。夜勤当日までの間、「イヤだ」という思いばかりが頭のなかを占拠し、ひどい場合には日常生活にも支障をきたすことがあるのではないでしょうか。
ただ、幸いにも、看護師の勤務は交代制。業務もそれぞれが各部屋を回り、常に同じ空間にいる機会はそれほど多くないですよね。
「今月は一緒の夜勤が3回もある」ではなく、「今月は3回だけ乗り切ればいい」というように、視点を切り替えてみるのもひとつの方法です。
たとえ苦手なスタッフであっても、一緒に仕事をするのは社会人として当然だと思うかもしれません。しかし、「イヤだ」という本音を抑圧した状態が長く続くと、ストレスも大きくなり、心も体も疲弊してしまうのも事実です。憂鬱になりながらも、逃げずに勤務を続けられるのは、決して当たり前のことではないのです。苦手な人と一緒の勤務は、それだけでも肩に力が入りがち。神経が張りつめていることも多いので、勤務終了後はどっと疲れが出やすくなります。仕事が終わったあとは、その日を頑張って乗り切ることができた自分をしっかりとねぎらってあげましょう。
坂口千絵(さかぐち ちえ)
看護師、教育・指導サポート歴25年以上。コーチング、カウンセングなどの個人セッション実績豊富。2019年、「サポート職に携わる人のサポートに徹する」ことを決断し、25年間の看護師人生に幕を下ろす。
家族の死、最愛の夫の病死を通じ、死生観について学んだ経験をもとに、魂の望みを叶えながら、周りの人の幸せもしっかりとサポートしたい人に向け、オンライン講座を提供。セッションは「とにかく話しやすい」「具体的でわかりやすい」と好評。
直観力を駆使したセッションが大好評にて、続々と全国から受講生が集まっている。
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/yokubara717
オフィシャルブログ:
http://ameblo.jp/counselor-chisa/
この著者の記事一覧
仕事・恋愛・育児・復職・美容・心の悩みなど、あなたの悩みを投稿しませんか?
もしかしたら、スペシャリストが答えてくれるかも?!