加藤勝信厚生労働相は7日、閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが5類へ移行した後の感染者の療養期間について、「国民の皆さんの判断に資するよう政府としての考え方を移行までにお示ししたい」と述べた。【兼松昭夫】


療養期間の考え方は、専門家の意見を踏まえて政府内で検討している。厚労省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」が5日に開いた会合では、感染者のウイルスの排出量が発症日をゼロとして、3日間程度は多いものの、発症6日目にかけて大きく減少することを示すデータを専門家が出した。
新型コロナが5類に切り替わった後のマスクの着用や感染対策への対応は、これまでのように行政が要請・関与するのではなく、個人や事業者の判断に委ねるのが政府の基本的なスタンス。
療養期間の考え方も、個人や事業者の適切な判断を促すための情報として提供する。加藤氏は「周知期間も当然必要」とも話した。
出展:医療介護CBニュース
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!