重症度別の入院調整班や、転退院、保健所、往診などの支援班を設置し、中和抗体薬などの担当とも連携して対応しているとしながらも、同会議にて「高齢者や併存症を有する者など入院調整ができない事例が多数発生し、翌日以降の調整を余儀なくされている」と指摘されたのを受け、東京都は、高齢者施設や病院から受け入れる高齢者等医療支援型施設を2カ所(239床)に加え、さらに1カ所(約100床)整備するとしています。
東京都が28日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第95回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院調整本部への調整依頼件数が27日時点で884件となったことを取り上げ、「高齢者や併存症を有する者など入院調整ができない事例が多数発生し、翌日以降の調整を余儀なくされている」と指摘している。【新井哉】
入院調整本部では、重症度別の入院調整班や、転退院、保健所、往診などの支援班を設置し、中和抗体薬などの担当とも連携して対応しているという。
また、入院患者数が急速に増加する中、60歳代以上の高齢者の割合が約70%と、引き続き高い値のまま推移していることに触れ、「今後の動向を警戒する必要がある」と指摘。都は、高齢者施設や病院から受け入れる高齢者等医療支援型施設2カ所(239床)運営しているが、さらに1カ所(約100床)整備するという。
出典:医療介護CBニュース
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!