• 2025年4月29日
  • 2025年4月25日

あぐら鼻になる原因と対処法!マッサージとメイクの方法を解説

 

小鼻が横に広がり、実際よりも鼻が低く見える「あぐら鼻」。あぐら鼻を改善してすっきりとした鼻に近づきたいけれど、どうすればいいか分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

鼻の形は遺伝による要因が大きいとはいえ、日常的なくせや顔のむくみ、加齢などによっても変化します。そのため、顔のマッサージを習慣化したり、メイクアップを工夫したりすることで、あぐら鼻をすっきり見せられます。

そこで本記事では、あぐら鼻をすっきり見せるためのマッサージ方法や、メイクアップで小鼻を小さくみせるテクニックを紹介します。あぐら鼻の改善に、ぜひ参考にしてください。

あぐら鼻とは

あぐら鼻とは、小鼻部分が横に広がった鼻のことです。
小鼻が外側に張り出している様子が、人があぐらをかいているように見えることから「あぐら鼻」と呼ばれるようになりました。鼻全体や鼻の穴が大きく見えることも、あぐら鼻の特徴です。

また、あぐら鼻は小鼻のふくらみが大きく、ライオンの鼻のように見えることから「獅子鼻」とも呼ばれています。あぐら鼻のほかにも、丸みのある鼻を表す言葉に「団子鼻」や「にんにく鼻」があります。団子鼻・にんにく鼻は、鼻先が丸く大きな鼻を指します。

あぐら鼻・獅子鼻は、鼻先が大きくなくても、小鼻部分が張り出しているという違いがあります。

あぐら鼻のように小鼻が大きくなる原因

鼻の形は遺伝的な要因が大きいものの、日常的なくせや顔のむくみなどによっても変化します。ここでは、あぐら鼻になる原因を3つ解説します。

1.日常的なくせ

鼻を触ることが日常的なくせになっていると、皮膚が伸びたり、小鼻の形が変化したりする可能性があります。あぐら鼻の原因となりやすい行動は以下です。

  • 子どもの頃、鼻をほじるくせがあった
  • 頬杖をつくことが多い
  • 歯ぎしりをしてしまう
  • かみ合わせが悪い
  • アレルギーなどが原因で鼻をよくこすってしまう
  • 花粉症や鼻炎で鼻にティッシュを詰めることがある

2.むくみ

睡眠不足や塩分の多い食事、アルコールの摂取などによって顔全体がむくむことで、鼻が膨張して見える場合があります。とくに、起床直後に鼻が大きく見えるなら、血行不良やリンパの滞りによって小鼻が広がっている可能性があります。むくみが原因のあぐら鼻を改善するには、塩分を控えめにして、十分な水分を摂取することが大切です。また、顔を軽くマッサージしたり、温めるケアを取り入れたりすることで、すっきりとした印象の鼻をキープできます。

3.加齢

年齢を重ねるごとに、骨密度は低下していきます。頭蓋骨の骨密度が低下すると顔全体のたるみの原因となるだけでなく、骨の空洞部分に脂肪がたまり、鼻が大きくなったように見えることも。

加齢による骨密度の低下を完全に防ぐことは難しいため、骨密度が極端に下がらないように食生活で予防したり、たるみを引き起こさないよう、表情筋を鍛えたりすることが効果的です。

あぐら鼻をすっきり見せるマッサージ方法

あぐら鼻の対策のマッサージ方法を紹介します。

1.小鼻の横部分をほぐす

小鼻の大きさは、顔全体の骨格や鼻まわりの筋肉に大きく影響されます。まずは、小鼻の横部分をやさしく押さえて、筋肉のこりをほぐしましょう。

2.鼻全体をプレスしてほぐす

両手の人差し指で、鼻の根本を内側に向かってやさしくプレスます。1と同じく、小鼻だけでなく鼻全体をほぐすようにマッサージします。

3.小鼻をマッサージする

人差し指の第二関節を使って、小鼻部分をやさしく押さえながらくるくるとマッサージします。

美顔器を使う

美顔器を使うことであぐら鼻をケアをする時間が楽しみになったり、ながら美容ができたりするという利点があります。

ハンドマッサージが難しいなら、美顔器を取り入れると良いでしょう。鼻専用のEMS機能付き美顔器なら、より効率よくあぐら鼻をケアできます。

あぐら鼻をすっきり見せるメイク

あぐら鼻を手早くすっきり見せたいなら、メイクを工夫しましょう。

1.鼻のつけ根に影を入れる

顔のホリが深く見えるように、鼻のつけ根から眉頭の下までを繋げるようにシェーディングカラーを入れます。

2.鼻の側面〜小鼻へ影を入れる

鼻の側面から小鼻に向かって、三角に塗るイメージで淡くシェーディングカラーを入れます。小鼻だけではなく、鼻の側面全体に影を入れることで、自然な印象に仕上がります。

3.鼻先へVの字で影を入れる

鼻先が細く、小鼻部分がより小さく見えるように、V字にシェーディングカラーを入れます。鼻先の下部分(Vの下の部分)へ影を入れることで、より立体感が増します。

4.パール感のあるハイライトカラーを入れる

仕込んだシェーディングカラーの立体感をさらに生かすため、ツヤっぽく発色するパール系のハイライトカラーを入れます。鼻筋に沿って縦に長く入れると中顔面が長く強調されるため、点で入れるのがおすすめです。
白い色で高く見せるのではなく、光のツヤで高く見せるのがいまっぽく仕上げるポイントです。

完成

小鼻だけでなく鼻全体がすっきりとして見え、立体感のある印象に!

ノーズシャドウはやりすぎ感が出やすい箇所です。「鼻を小さくみせたいから」と、濃いシェーディングカラーを選んだり、はっきりと濃淡をつけすぎたりしてしまいがちですが、不自然な印象に見えてしまうため淡く重ねていくことを意識しましょう。

まとめ

あぐら鼻は遺伝によるものだけではなく、顔のむくみや日常的なクセなどが原因となっている可能性があります。あぐら鼻をなんとかしたいなら、紹介したマッサージや美顔器を使ったケアを試してみましょう。継続的にケアすることで、鼻の印象がすっきりとしていきます。また、すぐにあぐら鼻をすっきり見せたいなら、メイクで鼻筋を強調するのも効果的です。自分に合った方法で、理想の鼻に近づけていきましょう。

著者プロフィール