• 2024年1月3日
  • 2023年12月28日

【船旅】魅力⑤華麗で楽しすぎる無料の極上エンターテインメント

 

夜になってバーやレストランが賑わい始めると、ロイヤル・カリビアン船内のホールやバーからは生演奏の音が――。ショーを見ようと、シアターに移動する乗客も増えてきます。クルーズ旅の楽しみはここからが本番ですよ!

最新技術を駆使したショーが無料で何度でも楽しめる!

クルーズ旅の夜のお楽しみといえば、多彩なエンターテイメント! スタッフが乗った船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」では3〜4階の「ロイヤルシアター」と5階の「270(トゥー・セブンティ)」がショーの会場でした。入場はもちろん無料。人気の演目は事前予約が必要ですが、たいていは途中でも入退場ができます。ひと晩に2回公演がある場合も多いので、「のんびり食事していたら、ショーの時間に間に合わなかった」なんて心配もありません。

展望ラウンジ270(トゥ・セブンティ)では、本格的なショーやライブパフォーマンスが日替わりで楽しめる(写真提供:ロイヤル・カリビアン)

5人のヒーローが悪と戦う「エフェクターズ」の一場面。ヒーローそれぞれの特色を表現したレーザービームの演出や、プロジェクションマッピングが圧巻です

数々のエンターテインメントのなかで特に人気なのは、プロのダンサーによる歌とダンスのショーです。アジアをテーマにしたものから、アメリカンスタイルのものまでバラエティ豊富なショーが、日替わりで上演されているので、みるたびに違った感動がありますよ!

シアターのステージと観客席との距離が遠すぎないのも◎。ダンサーの息づかいまで聞こえてきそうな距離で、磨き抜かれたダンスと歌を楽しめるのは贅沢の極みです。加えて、舞台装置には、プロジェクションマッピングやレーザー光線などの最新技術が取り入れられており、約1時間の上演があっという間に感じられるはず。こんな素敵なショーが、何度でも無料で見られるのはうれしい限りです。

毎晩上演される音楽ライブで、飲んで歌って踊ろう!

ある日の夜、エレベーターホールからシアターへ向かうストリートを歩いていると、どこからともなくノリのよい音楽が……。音がするほうに歩いていくと「ミュージックホール」にたどり着きました。ここは、毎晩音楽ライブが開催されている場所。生バンドやコーラスグループがパフォーマンスする日もあれば、カントリーやクラブミュージックなどジャンルを限定して、DJが音楽をかける日もあります。

フロアには音楽にあわせて踊っている人も大勢いて、みんなとっても楽しそう!

話す言語が違っていても、みんなが同じ音楽で楽しんでいる光景はピースフルで、温かい気分になります。

5人編成のバンド「Kinetic Band」が得意とするのは、誰もがよく知る映画音楽やロックスターの名曲のカバー。老若男女が楽しめる選曲は好感度大です

吹き抜けの2階には、DJブースが。そばにはソファ席もあるので、お酒を飲みながらゆったりと音楽を楽しむ乗客もたくさんいます

観ているだけで楽しいイベントが船内の各所で開催!

「日中はアクティビティ、夜はショーを満喫する」というのがクルーズ旅の定番の過ごし方ですが、船内の各所で開催されているユニークなイベントをハシゴしてみるのもおすすめです。参加型のものから、見て楽しむものまで数多くのイベントがそろっているので、その日の気分にぴったりなものが、きっと見つかりますよ。

プールサイドでのイベント「セクシー男性ワールドカップ」では、エントリーした男性が即興ダンスや求愛ポーズを披露。MCの軽快なトークも楽しく、会場は大盛り上がりでした

現金が当たるビンゴゲーム。始まる前にカードを購入して参加します。カードは、いちばん安いもので10枚セット(39ドル)。69ドルのセットには、Tシャツなどのノベルティグッズが付きます

スタッフの「とある1日」のスケジュール

参考までにスタッフの「とある1日」のスケジュールを紹介してみましょう。

🕖 7:00 「朝のストレッチ」講座に参加

🕣 8:30 朝食

🕘10:00 プール&「セクシー男性ワールドカップ」を堪能

🕛12:00 昼食

🕜14:30 「ビンゴ大会」にエントリー

🕓16:00 「ナフキン畳み方」講座を受講

🕕18:00 夕食

🕗20:00 ショーを満喫

朝のストレッチ講座に参加した後に朝食をとり、日程表でその日のイベントをチェック。プールサイドでのんびりしながら、「セクシー男性ワールドカップ」で大笑い&目の保養をしたら、お次は昼食です。午後は、ミュージックホールでおこなわれる「ビンゴ大会」にエントリーし、その後はバーに移動して「ナフキン畳み方講座」を受講。夜はおいしいディナーとショーを楽しんで……。と、気がついたら、あっという間に1日が終了していました。

「船旅はたいくつそう」なんて言葉を聞くこともありますが、それは大きな誤解。楽しみ満載で飽きることなんてありません! 加えて、ほとんどのイベントが無料で参加できるのも、クルーズ旅のよさです(今回紹介したなかで、ビンゴゲームは有料です)。

「ロイヤル・カリビアン」クルーズ日記

船のエンタメ番外編〜

ここでは、本文で書ききれなかった船内の素敵な物やイベント、場所などをスタッフの独断と偏見を交えて紹介します。

記者Y

【ウェルカム・ジャパン・パーティ】日本に着港する前夜の「ウェルカム・ジャパン・パーティ」では、天井からバルーンが落下してくるサプライズ演出が!

記者M

【爆笑必至の催眠ショー】観客から参加者を募り、全員を催眠術にかけると豪語する催眠術師。かかったフリをする参加者たちのノリのよさが最高でした!
記者Y
【タオルの畳み方講座】客室係さんが、タオルアートの作り方を伝授。数枚タオルを借りて、実際に自分で作りながら学べます。スクリーンで手元の画面が見られるので、英語が苦手でも問題ありません!

🚢クルーズ記事をもっと読む

*記事を公開次第ページへリンクします

取材・文/ナースプラス編集部
※本記事はロイヤル・カリビアン・インターナショナルとのタイアップ記事です

[PR]