\他のグルメ記事も見てみる♪/
SNS総フォロワー数43万超え、人気料理研究家ジョーさん。監修!
毎日忙しい方・料理が苦手な方でも台所に立つのが苦にならない、サクッと作れる「ラクうま」レシピをご紹介。管理栄養士考案で栄養面もバッチリ。ぜひご覧ください!
気づけばあっという間に肌寒くなってきましたね。体があたたまる鍋の季節到来です!
今回のレシピは見た目もかわいく栄養もバッチリ!なんだか手間がかかりそうな「ミルフィーユ鍋」ってこんなに簡単に作れるの…!?と驚くこと間違いなしです!
それでは早速ご紹介していきましょう!
「とろーりチーズの白菜ミルフィーユ鍋」
材料 (2食分)

白菜 4枚
豚バラ肉 150g
ミニトマト 8個
ピザ用チーズ 50g
A 水 300cc
A 酒 大さじ1
A 顆粒コンソメ 小さじ2
A 塩 2つまみ
粗挽き黒こしょう 適量
作り方
★調理時間:20分
[1]ミニトマトはヘタを取る。白菜と豚バラ肉を交互に重ね、5cm幅に切る。
[2]鍋の外側から内側に向かって、敷き詰めるように並べる。
[3]Aを加えて蓋をし、中火にかける。沸騰したら少し火を弱め、白菜が柔らかくなるまで7〜8分煮る。
[4]ミニトマト、ピザ用チーズをのせて蓋をし、2〜3分煮る。チーズがとろけたら火を止め、粗挽き黒こしょうをたっぷり振る。
内側が残っていると、そこからまだ白菜が成長しようとして栄養を行き渡らせようとしてしまい、日が経つごとにおいしさが損なわれてしまいます。
ピザ用チーズの代わりに、カマンベールチーズやモッツァレラチーズを使っても美味しく作れます!
管理栄養士のおすすめポイント
白菜は鍋にすることでカサが減り、より多くの栄養を取り入れることができますよ。
白菜に含まれるビタミンCは、ストレスに対抗するホルモンを作る際に消費されるため、ストレス解消効果が期待できると言われています。
また、豚バラ肉に含まれるビタミンB1は疲労物質の乳酸をエネルギーに変える手助けをしてくれます。疲れが溜まっている時に積極的に摂取するのがおすすめです。これらは水溶性ですが、鍋にすることで流れ出た栄養素も汁ごといただけます。
チーズには日々不足しがちなカルシウムが含まれているのも、うれしいポイントです。

白菜の選び方としては、身がつまっていて、葉がなるべく開いていないものにすること。そうすると、よりやわらかく味の濃い白菜を選ぶことができます。
また、白菜に黒い点が出ていても、気にせず食べてOK。黒い点の正体はポリフェノールなので、食べても害はありませんし、風味も変わらず食べられます。
毎日忙しい看護師さんでもささっと作れる「料理研究家ジョーさん。監修ラクうまレシピ」、 ぜひお試しください。
\他のグルメ記事も見てみる♪/
企画監修・撮影:ジョーさん。 レシピ考案:淵江公美子(管理栄養士)
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!