人には細菌やウイルスから自分の身体を守る免疫機能が備わっています。そんな免疫機能に異常が生じて引き起こされるのが、「日和見感染」です。
「日和見」の漢字自体は簡単ですが、この組み合わせだと読み方が分かりにくいかも。例文を参考に答えを考えてみましょう!

「日和見」を使った例文
「日和見」という言葉は、分野問わずさまざまな医療現場で用いられます。
例文としては、
「化学療法によって免疫力が低下すると、日和見感染のリスクが上がる」
「白血病や糖尿病の患者は、日和見感染が重症化しやすいので注意が必要」
「ニューモシスチス肺炎は、日和見感染の代表例だ」
などが挙げられます。
例文からなんとなく読み方がわかった人はいるのでは? 正解を見てみましょう!
正解はこちら!

正解は「ひよりみ」でした!
「日和見感染」の意味は「本来ならば感染しないような弱い微生物によって生じる感染」のこと。主な病原体には「黄色ブドウ球菌」「緑膿菌」「ヘルペスウイルス」「結核菌」などが挙げられます。口にヘルペスができる人は、免疫力が落ちているかもしれません。体調管理を心がけましょう。
制作:TAC企画
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!