【質問】コロナの影響で彼に会えない!そろそろ結婚したいのに…。
私は総合病院に勤めていて、お付き合いして2年ほどになる彼氏がいます。お互いの親にも会っていて、いよいよ結婚かと思っていたのですが、この数か月で連絡や会う頻度が一気に減ってしまいました。
新型コロナウイルスの影響もあり「今は会わないほうがいいね」という話になり、最近は必要最低限のLINEのみでほとんど会えず、連絡を取っていません…。
彼とは気が合わないところも多いですが、お互いに結婚を視野に入れての交際だったので、折り合いをつけながら今まで付き合ってきました。上場企業に勤めていて収入も高く安定しています。
正直、次に相手を探すのも大変だし、年齢的にもそろそろ結婚したい。彼の気持ちが分からず不安です。どうしたら彼に結婚する気になってもらえるでしょうか?(東京都在住 看護師歴10年目 31歳)
【回答】まずは「自分で、自分を満たす」ことを心がけてみて
結婚=安心・安定ではない
「早く結婚して安心したい」「大企業に就職すれば一生安泰」
かつてそう言われていた時代がありましたが、今はどうでしょうか?大企業至上主義や正社員安定説はこの数年で一気に崩壊し、コロナ禍の中で絶対的な安心・安定が保証されない…そんな時代に変化しています。
上場企業・高収入…そんな彼の会社や仕事も、この先ずっと安定しているとは限りません。
結婚を意識しているからこそ、彼もあなたを守れるのか、それ以前に自分の生活が守れるのかなど、今はなおさら将来に不安を感じているのではないでしょうか?
そんな中で「不安だから〇〇してほしい」という気持ちは、お互いの首を絞める行動になってしまいます。
今のあなたは彼自身よりも、彼の収入やステータスが結婚の大きな動機になっている状態。
そのような「条件」を理由に結婚したとして、将来それがなくなったとしても、あなたは彼と結婚生活を続けられるでしょうか?
その「結婚したい」は愛情ではなく、不安から来る執着や束縛になってしまっているかもしれません。
今無理をして結婚できたとしても、きっと次の新たな不安を生み出し続けてしまうだけ。
「結婚のために我慢して付き合っている相手」と、あなたは幸せな未来を思い描けるでしょうか?
「自分の人生を楽しむこと」が幸せへの一番の近道
良好なパートナーシップを続けるのに欠かせないことは「お互いに自立し、信頼し合えていること」です。
今、あなたは看護師として、ひとりの女性として、仕事やプライベートを心から楽しめているでしょうか?
逆説的ですが、好きな人と心地よく一緒にいるためには、自分で自分を満たし自立して過ごせることが大きな土台となります。自分に自信を持ち、他人のことも信頼し、いつも笑顔で過ごしている女性は人としてとても魅力的です。
自分のパートナーが人としても女性としても魅力的であれば、男性は「誰かに取られたくない」「手放したくない」と必然的に感じるものです。
だからこそ「彼がいてもいなくても、楽しい・幸せ」と思えるような充実した生活を送れれば、彼との関係もいい方向に向かいやすくなります。そうすれば彼と自然に結婚の流れになるかもしれませんし、もしかしたらあなたの前に新たにさらに魅力的な出会いが舞い込んでくるかもしれません。
人生は一度きり。相手がいてもいなくても関係ないくらい好きなことや打ち込めることをみつけて、自分の人生を思いきり楽しんでくださいね。