
経験年数が上がり、責任や仕事は増える一方。先輩からも新人からも挟まれて人間関係がしんどいです。周りもどんどん結婚していくし、私も年齢的に「そろそろ結婚して落ち着きたいなぁ」「夜勤のない生活をしたいなぁ」と思っています。でもなかなかいい人に出会えません。夜勤や残業で日々疲れているし、出会いの場に行っても気を使って疲れてしまいます。どうやったら素敵な人と巡り合えますか?
恋愛・結婚
看護師歴8年 31歳
経験年数が上がり、責任や仕事は増える一方。先輩からも新人からも挟まれて人間関係がしんどいです。周りもどんどん結婚していくし、私も年齢的に「そろそろ結婚して落ち着きたいなぁ」「夜勤のない生活をしたいなぁ」と思っています。でもなかなかいい人に出会えません。夜勤や残業で日々疲れているし、出会いの場に行っても気を使って疲れてしまいます。どうやったら素敵な人と巡り合えますか?
出会いの場で、会話を盛り上げようと気を使ったり周りの人に料理を取り分けたり、誰かのために頑張っていませんか?「優しくて思いやりがある女性だと思われたい」「いつも患者さんにやっているからつい……」と、自然にしている行動かもしれません。
もちろん、そんな女性は誰からも好印象。「誰にでも」「それなりに」いい印象を持ってもらえます。しかし、気を使って周りのためにばかり行動してしまうと、あなたの人柄や個性は伝わりにくくなります。それだけでなく「頑張って尽くしてくれそうな女性」だという印象を持たれると「女性に尽くされたい」「癒してほしい」といった、甘えたい男性や、その優しさをうまく利用するような、いわゆる『ダメンズ』(ダメな男性)を引き寄せてしまい、「結婚して落ち着きたい」と思っていたはずなのに、「やっとできた彼氏に浮気されてしまった」「自分が本命だと思ったら浮気相手だった」「仕事でもプライベートでも相手に尽くし続けて疲れる」という悲しい結末になることも……。
あなたはもう、患者さんのために十分頑張っているはずです。幸せになれるパートナーに巡り合うためには、『頑張る女性』『気づかいがデキる女性』そんな自分を一度手放してみましょう。
看護師は、いつも「患者さんのため」「チームのため」と周りを考えて行動するので「自己犠牲」をする人が多くみられます。しかし、出会いの場ではふっと力を抜くことが、幸せな出会いを引き寄せるコツです。プライベートまで、周りの人のために行動しなくてもいいんです。頑張ってみんなに好かれる行動を取るよりも、たった一人のパートナーに巡り合うための行動が幸せへの近道です。そのためにできることは、出会いの場であなたがその場を自分のペースで、リラックスして楽しく過ごすことです。
男性でも女性でも人生を楽しんでいる人は輝いて、人を惹きつけます。幸せに働くためにも、幸せに過ごせるパートナーに巡り合うためにも「自分を認めること」「自分を楽しませること」が幸せへの近道です。疲れている中でも仕事を頑張っている自分、人間関係で苦労して我慢している自分、そんな中で自分のために出会いの場に行った自分に「私はいつも、すごく頑張ってるな」「これをやった私、偉いな」と自分を肯定する言葉をかけてみてください。
何が起こるかより、どうとらえるか。看護師としても一人の女性としても幸せになるために、誰よりも自分を肯定して、自分の幸せを応援できる人になってくださいね。
町田舞(まちだまい/マイマイ)
内向的な性格から会社員時代にうつ病・休職を経験。社会人経由で看護師になり、患者だけでなく心身ともに疲弊しながら働く看護師・医療者の姿に疑問を抱き、予防・健康増進を広めたいと考え医療現場を離れる。その後、周りに看護師が集まるようになり「まずはナースのQOLを上げたい」と看護師のサポートを始め、看護師同士のコミュニティを創設。
現在は看護師自身の心身の健康・キャリア・人生設計のトータルサポート、看護師発の予防・健康啓発イベントやセミナーの主催・運営などを行っている。「看護師を幸せにして、その周りの人に健康・幸せを広める」が活動指針。
Twitter:https://twitter.com/maimai_mirains
HP・ブログ:
https://myselfnurse.com/
この著者の記事一覧
仕事・恋愛・育児・復職・美容・心の悩みなど、あなたの悩みを投稿しませんか?
もしかしたら、スペシャリストが答えてくれるかも?!