対応策として、地域の行政と連携して電話相談センターの窓口を拡充するなど、重症な患者を拾い上げてトリアージ機能を強化する方針を提言しています。
日本医師会は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い医療機関の受診を希望する人が急増し、外来医療が全国的に逼迫しているという認識を示し、地域の行政と連携して電話相談センターの窓口を拡充するなど重症な患者を拾い上げてトリアージ機能を強化することを提言した。【兼松昭夫】
日医はこの日、新型コロナの「第7波」について、病床使用率や重症患者の増加などに地域差があるのに対し、医療機関の受診を希望する人が急増して外来医療が全国的に逼迫しているという認識を示した。
その上で、▽新型コロナの重症者を電話相談で拾い上げるトリアージ機能の整備▽地域外来・検査センターの機能強化▽自宅療養者へのフォローアップ▽高齢者施設と医療機関の連携強化-の4点を提言した。
新型コロナの感染に関する電話相談は、今も各地で行われているが、感染が急激に拡大する中、いくら電話をかけてもつながらないケースがあるという。
日医の釜萢敏常任理事は会見で、重症者を拾い上げて確実に医療につなげるため、電話によるトリアージ機能を強化する重要性を指摘し、行政による窓口機能の強化を呼び掛けた。
出展:医療介護CBニュース
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!